住宅ローン控除と確定拠出年金の税控除

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

現在住宅ローン控除を受けており、所得税から引ききれず住民税からも引かれてますが、
この状況で企業型確定拠出年金の拠出額を
増額しても節税効果はありますか?
年収500万で毎月10000万円

拠出額を増やそうかと考えてます。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

所得税については、課税対象となる所得がないということですので、さらなる控除はできません

住民税については、課税対象分があればそこから控除は受けられます

まずは住宅ローン控除優先と考えしばらくは、運用利益についての非課税メリットがNISAよりお得!という点と、退職所得控除が稼げるという点をメリットと考え、継続してください

足元の節税メリットがないとしても、損ではありません

  • ナイス! 0

アバター

質問した人からのコメント

2015/12/10 11:08:05

ありがとうございました。

関連記事

確定拠出年金を担保に銀行から借入は可能でしょうか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております 以下の記事がベストアンサーに選ばれました chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】 確定拠出年金を担保に銀行から借入は可能でしょうか? よろしくお願いします。【回答】 こんにちは、確定拠出年金の専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。 私の知る限……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【将来の自分を養う!】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 国際派FPの山中伸枝です 私たちって結構近視眼的なものの考え方を してしまいがちです 毎日忙しいですしね~ なんか、将来のことを考えて!って言われても、 漠然としすぎて、何をどう考えていいやらって 感じもしてしまいますよね(笑) でもお金のことを考えると、どうも近視眼的な ものの見方では、ダメな感じがするのです……
アイデンティティとは?
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 友人が携わっている「SAKAJO」という 番組が始まりました 12人の女の子たちが、シェアハウス「ハナサカス」での 生活を通し、夢に向かって成長するという番組です 私も見ました 良かった・・・ ネタバレになっちゃうといけないので、 とりあえず第1回目のところを少しだけ ……
もうすぐTOP10入り!?
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です。 11月18日に発売になりました「ど素人が始めるiDeCoの本」。なんと発売から3週間でアマゾン保険・年金部門第11位となりました^^。ありがとうございます。 お陰様でレビューも5件いただき、周りの方からもうれしい評価をいただいております。 iDeCo、やっぱりやった方がいい……