老後の備えとして、確定拠出年金と教職員共済の年金共済のどちらがお勧めですか

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

老後の備えとして、確定拠出年金と教職員共済の年金共済のどちらがお勧めですか。40代後半です。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

教職員共済の年金共済はいわゆる積立商品ですから特に税制優遇はないようですね

その意味では確定拠出年金の方がお得ですが、残念ながら現時点で公務員さんは確定拠出年金は加入資格はありません

2017年より公務員にも加入資格が付与される予定ですので、もう少しお待ちいただく必要があるかと思います

関連記事

jijicoさんに記事が掲載されました
ジジコさんに、寄稿させていただきました 個人型確定拠出年金「iDeCo」 誰にどのようなメリットがあるのか?  ……
確定拠出年金について詳しい方宜しくお願い致します。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】こんばんは^o^確定拠出年金について詳しい方宜しくお願い致します。 主人の名義で加入をしたいのですが会社にしっかりとした総務的なものはなく親族経営ににたかんじの会社で企業年金に加……
今年もよろしくお願いします!
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 今年お初のメルマガです^^ 本年もどうぞよろしくお願いいたします 1年の計は元旦にありと言いますが、みなさんは今年 どういう目標を立てられましたか? 私は・・・ もちろん目標を立てました(笑) 仕事上での目標はいろいろありますが、プライベートでは 昨年父を亡くしたことも……
20代会社員 老後の準備は早すぎる?
20代から老後の準備?それはさすがに早すぎるでしょう そう、思う方も多いですよねでも資産形成という観点でいうと、「時間がある」ことは一番の武器なんです 月々2万円を4%の運用利回りで20年、確定拠出年金で積立をすると20年後の元利合計は730万円になります 同じ条件で25年積立をすると1,021万円になります 30年な……