退職して確定拠出年金の資産移管手続きをずっとしてませんでした

確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております

以下の記事がベストアンサーに選ばれました

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh

【質問】

確定拠出年金について質問です。退職して確定拠出年金の資産移管手続きをずっとしてませんでした。

で、年金機構に仮預かりになったと通知がきて、さすがになんとかするかと思い、銀行の手続き用紙と資料を取り寄せました。

んで、掛け金を拠出して運用するのと、掛け金ゼロってのがあるようなんですが、ゼロの場合どうなるんでしょうか?60歳を過ぎたら、いままで積み立てた資産をとりあえず受け取れるってことでしょうか?

理解が完璧じゃないのでおかしなこと言ってたらすいません。

【回答】

確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です

これまでの加入期間がすでに10年以上あれば、今後掛金ゼロで運用のみだとしても60歳で受け取る権利が発生します
しかし10年未満であれば、期間に応じて最長65歳まで引き出しが制限されます

現在所得があり、老後の備えをなにか考えたいという方であれば確定拠出年金は引き続き掛金を拠出することをお勧めします

節税メリットは他のどんな商品より大きく優れていますから

参考までこちらの動画がお役にたてれば幸いです
fpsdn.net/

  • ナイス! 0

質問した人からのコメント

2016/2/12 09:05:22

よくわかりました。ありがとうございました。

関連記事

会社員で年収400万円、年末調整を会社で行っております。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人型確定拠出年金の確定申告について質問です。 会社員で年収400万円、年末調整を会社で行っております。 会社の年末調整の際には確定拠出年金の分は申告しなかったため、確定申告をし……
I社様|iDeCo+(イデコプラス) 導入事業者の声
事業者情報 事業者名I社導入制度iDeCo+(イデコプラス)社歴100年以上加入時期2020年従業員数10名業種不動産業所在地東京都※インタビュー時の情報になります。 インタビュー 昔は退職金が人材を確保するための大きな材料になったが今は違う 制度から入るのは難しいので「入りたい」と意識付け……
いつ売るか?よりリバランス
最近株価が高騰し、確定拠出年金の全国平均利回りは5%近くにまで上がっているとの報道もありましたしかし株は上がればどこかのタイミングでまた下がり、また上がりを繰り返すものです 今上がった銘柄を売却して利益確定した方が良いのではないか?と思っている方も多いかと思いますが大切なのは「リバランス」という考え方です例えば投資スタンスで株式と債券半々に投資する……
平均株価14000位のときに国内株に移行して現在利益がそこそこ出ているのですがこのまましばらく様子を見た方がよいのか
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定拠出年金についてです。平均株価14000位のときに国内株に移行して現在利益がそこそこ出ているのですがこのまましばらく様子を見た方がよいのか一度利益確定みたいにして他に移した方……