会社の確定拠出年金担当者の方

確定拠出年金は制度を導入して終わりではありません

むしろ、社員研修をどう行うかによって、制度導入の成果が大きく変わってきます

しかし研修は費用がかかる、そもそもどんな研修をしたらよいか分からないなど、確定拠出年金の

企業担当者の方の悩みはつきません

 

弊社では確定拠出年金の社員研修の豊富な経験から、御社にとってベストな研修メニューのご提案を

させていただきます

 

また会社規模によっては、社内で研修講師の内製化を図りたいなどのニーズもありますので、

研修講師養成のプログラムもご提供しております

 

実際加入者目線で確定拠出年金に対する希望を伺うと、「確定拠出年金のみならず資産形成全般

について個人的に相談したい」という内容がかなりのウエイトを占めておりますので、御社の

顧問FPとして社員の方の個人相談の対応も可能です

→ 「確定拠出年金研修サポート

個人向け確定拠出年金セミナー

人事担当者向け確定拠出年金セミナー

確定拠出年金の有料相談(1万円)

 

関連記事

FPジャーナル12月に記事が掲載されました
ファイナンシャルプランナーの専門誌「FPジャーナル」12月号に取材協力記事が掲載されました  ……
心とお財布を幸せにする!マネーセンス磨き【時間軸で考えよう】
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝と申します 先日娘が幼稚園に通っていたときに、ずいぶんと お世話になったママ友とまちでばったり会いました 家は近所であっても、行動パターンが違うと、 なかなか出会うってこともなくなりますね その日はたまたま彼女はお出かけしていて、帰りが いつもより遅くなったのだそうです うわ……
20代会社員 確定拠出年金で利回り5%を目指す具体的な方法
 確定拠出年金はどの程度の運用利回りが見込めるのか?実はよく聞かれるこの質問に対する答えはありません将来のことなんて誰も分からないからですでも、過去の運用実績から、今後の運用成果の予測をたてることは可能ですコラム:確定拠出年金は、節税メリットだけで満足してはいけない!で、確定拠出年金個人型で月2.3万円を40年積立をすると3500万円程度の「自分年……
【動画】ねんきん定期便の見方と老後資金の見積もり方
ねんきん定期便は、ご自身の年金がいつから、いくらもらえるのかを確認するためにとても重要な資料です残念ながら、どこをどう見て良いか分からない方も多いので、動画でわかりやすくまとめました ・50歳以上のためのねんきん定期便の見方 https://www.youtube.com/watch?v=AOKiakPkSag ・50歳未満のためのねんきん定期便の……