自動移換のデメリット

転職などでそれまで加入していた確定拠出年金の加入資格を失うと、ご自身の年金資産を個人型確定拠出年金等へ移換しなければなりません

この期限は加入資格喪失後6か月間と定められており、この期間を過ぎると国民年金基金連合会に自動移換されてしまいます

これは加入者にとって負担ばかりが大きくなんのメリットもありませんので、自動移換になる前に適切な手続きを行うことをお勧めします

 

自動移換のデメリットは主に次の5つです

 

1、自動移換されると掛け金の拠出ができません

したがって、所得控除を受けることも、資産を増やすこともできません

2、自動移換されると利息がまったくつきません

自動移換とはキャッシュで保管されることなので、利息等全くつきません

つまりお金が1円も増えないということです

3、手数料が差し引かれ、資産が減ります

自動移換される際に4,269円の手数料が取られます

そのあとは毎月51円、管理手数料が引かれます

せっかく貯めた自分のお金がどんどん減っていきます

4、自動移換後に自分の資産を再度移換する時も手数料が引かれます

例えば再度転職した際に会社に確定拠出年金制度があって、そちらに資産を移さなければならなくなるような場合、また手数料がかかります

5、60歳で受け取りができなくなるかもしれません

国民年金基連合会に資産がある間は「加入期間」としてみなされません

確定拠出年金は通常60歳で受け取りができるようになりますが、加入期間が10年に満たなければこの受給開始年齢が最長65歳まで引き上げられます

 

以上のように自動移換は自分のお金がなくなるだけで何のメリットもありません

適切な手続きを期間内に済ませましょう

 

ケースごとの手続きをまとめました

転職で資産の移換が必要だけれど、どうして良いか分からない方

関連記事

「だれでも確定拠出年金」専業主婦には朗報なのか?
2017年1月よりいよいよ個人型確定拠出年金の門戸が専業主婦(第三号被保険者)にも開かれることになりましたでも、確定拠出年金のメリットはやはり節税ですから、そもそも所得がない専業主婦にとってだれでも確定拠出年金は朗報なのでしょうか? まず全く働いていない専業主婦の場合、確定拠出年金の掛金を拠出したところで、控除する所得がありませんから実質的な節税メ……
節税対策のため、大きな利益が毎年出せるようになれば、個人型確定拠出年金を上限の月68,000円、小規模企業共済を上限の月70,000円にしようと考えています。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】現在、自営業です。 節税対策のため、大きな利益が毎年出せるようになれば、個人型確定拠出年金を上限の月68,000円、小規模企業共済を上限の月70,000円にしようと考えています。……
20代会社員 確定拠出年金で利回り5%を目指す具体的な方法
 確定拠出年金はどの程度の運用利回りが見込めるのか?実はよく聞かれるこの質問に対する答えはありません将来のことなんて誰も分からないからですでも、過去の運用実績から、今後の運用成果の予測をたてることは可能ですコラム:確定拠出年金は、節税メリットだけで満足してはいけない!で、確定拠出年金個人型で月2.3万円を40年積立をすると3500万円程度の「自分年……
山ピーの「なんだこれ!?」
こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、 ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です 熊本をはじめ九州エリアの皆様、このたびの地震では 多くの方が大変な思いをされているかと思います 心からお見舞い申し上げます 日本は地震の国 改めて実感します こんな時やはり役に立つのは「備え」です 非常用の食料などを用意する 避難経路や合流場所を家族で確認する・・・などはも……