確定拠出年金の相談が有料なわけ

確定拠出年金を導入している企業は20,200社

それらの会社で確定拠出年金に加入している人は約530万人

個人型の加入者は約22万人 (厚生労働省 平成27年4月現在)

 

加入者は企業型、個人型合わせて550万人以上となるわけですが、そのうち「本当に確定拠出年金の意義を理解し、しっかり運用している人」は、ごくわずかでしょう

 

特に企業型加入者は、会社で説明があったけど「なんとなく」しか知らない

書類が送られてくるけど、よく分からない

同僚も無関心の人が多く、話題にもならないから、ほとんど忘れている

という人が大半です

 

 

とっても、残念ですね

 

 

定拠出年金は、公的年金だけでは不足する老後の生活費なんですから

 

確定拠出年金、何を選んだらいいのか教えて!という方もいます

でも、その方が公的年金をいつからいくらもらって、どんな生活をしたいのかが分からないと、運用商品のアドバイスができません

 

会社を退職したので、どうしたらいいのか教えて!という方もいます

単純に個人型に移せばという話ではなく、これからどう生活設計をしていくのか、考える必要があるのです

 

確定拠出年金、今どうしたら?

という単純な話ではなく、確定拠出年金を利用して自分の資産形成をどう考えるのか、確定拠出年金を利用して、自分のライフデザインをどう設計するのかが、実はとても大切なのです

 

したがって、ご相談はしっかり2時間、お時間をいただきます

遠方の方は、WEB相談という形で、やはり2時間パソコンを通じてお顔を見ながらお話をします

 

2時間の対価としてご相談料1万円をいただきます

 

それでも、今のぼんやりした確定拠出年金に対する思いをすっきりさせ、これからの人生設計になんをすべきか理解したい!という方は、ぜひ個人相談にお申込みください

 

みなさんの本気のご相談に、私も本気でお答えします

 

ご相談のお申込みはこちらです コンサルティングのお申込み

関連記事

FP協会主催 パーソナルファイナンス教育シンポジウムに登壇します
2017年3月8日(水)日本FP協会が主催する「パーソナルファイナンス教育シンポジウム」にパネラーとして登壇させていただきます  私は「実務家枠」として(笑)WEBでの集客状況や中小企業への営業活動などFPとしてどのように確定拠出年金を関わっているのかなどお伝えする予定です。確定拠出年金はFPが取り組むべき重要なビジネスの一つです。頭でっかちの知識……
一時金の支払いに際して、他の支払いとして確定拠出年金による一時金がある場合の税額計算について質問です
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】確定給付企業年金基金における一時金の支払いに際して、他の支払いとして確定拠出年金による一時金がある場合の税額計算について質問です。◯確定給付企業年金基金Aにて退職金の一時金を支払……
今月末で退職し、退職金の支給目録貰いました。
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】今月末で退職し、退職金の支給目録貰いました。 退職金289000となっており、会社支払い分が89000円。 確定拠出年金分が200000円と内訳がかいてあります。退職金は、会社が……
個人型確定拠出年金を解約する方法はありますか?
確定拠出年金の専門家として、ヤフー知恵袋さんにて回答をしております以下の記事がベストアンサーに選ばれましたchiebukuro.yahoo.co.jp/my/yc_ogweh【質問】個人型確定拠出年金を解約する方法はありますか?良いやり方があればご教授願ます【回答】確定拠出年金相談ねっとを主宰しておりますファイナンシャルプランナーの山中伸枝です個人型の場合、……