カンブリア宮殿で紹介された「ひふみ投信」がiDeCoで買える!

こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。

 

テレビ東京の経済情報番組「カンブリア宮殿」といえば、ご存じの方も多いでしょう。

先日こちらの番組に、レオスキャピタルワークスの最高責任者である藤野さんが登場されました。

藤野さんのご活躍の様子はこちらをご覧いただくのが一番かと思います。(民放公式テレビポータル「TVer(ティーバー)」で2月23日夜まで無料でご覧いただけるそうです。)

 

無料視聴期間を逃してしまった方は、こちら、レオスキャピタルワークスさんのHP

 

私自身藤野さんのお話は何度かお伺いしたことがあり、ひふみ投信にとても魅力を感じています。

 

その理由は、「わくわくするから」。

日本の、それも地方の光る企業を開拓し、投資し、その成長を共に喜ぶプロセスにとてもわくわくするし、「日本、やるじゃん!」って心から思えるからです。

 

何かと暗いニュースが多い中、頑張っている人々に丁寧にフォーカスをあてている様子が、投資ってこうあるべきだととても感動するのです。

 

そんなひふみ投信ですが、もちろんレオスキャピタルさんに直接口座を開設して購入することも可能なのですが、実はiDeCoでも購入が可能です。

 

それがSBI証券のiDeCo

こちらでは、ひふみ年金となっていますが、基本的にはひふみ投信と同じもので、むしろiDeCoバージョンなので若干信託報酬も低くなっています。

 

iDeCoは、インデックス投信を勧めることが多いのですが、やはり魅力のあるアクティブファンドもぜひ視野に入れたいところ。

 

特に市場が成熟している日本の株式市場であれば、市場全体が上がるというより、より成長力のある会社が伸びるというのが当たり前だと思うので、ひふみ年金のような投資家も一緒に学べる投信を買ってみるのも良いのではないかと思います。

私はよくレオスキャピタルさんのサイトにアップされている「ひふみラボ」というレポートを読んでいますが面白いですよ!

いろんな会社が世の中をより良くするために頑張っているんだな~というのがよく分かります。

ひふみラボ

とても読みやすいので、お勧めです。

 

とはいえ、やはり資産形成は分散ですから、ひふみ年金をiDeCoで投資したら、NISAで先進国株式に投資をするとか、一部資金は元本が割れない安全性の高い資金も確保するなど資産全体でのバランスは考えるべきです。

 

話題性のあるファンドにともすると一点買いしてしまう人も多いのですが、資産形成のポイント「分散」はくれぐれも忘れないように!

 

 

 

 

関連記事

iDeCoの最大の目的は「学び」
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと代表の山中伸枝です確定拠出年金(iDeCo)は老後の資産形成を有利に行うために日本に住むすべての人(20歳から60歳まで)に門戸が開かれた制度です制度詳細、そのメリットについては、拙書「ど素人が始めるiDeCoの本」をお読みいただければ嬉しいのですが、今回はiDeCoの意義について、もう少し考えていきたいと思いますまず根底に……
iDeCo:掛金が出せなくなるんじゃないかの不安をどう克服するか?
こんにちは、確定拠出年金相談ねっと 代表の山中伸枝です。 いよいよiDeCoのアプリまで登場しましたよ!! 国民年金基金連合会、やればできるじゃん^^的な、とてもよい内容です。 イデコガイドはこちら   少しずつ少しずつ普及し始めた感じのiDeCo。 でも相変わらず、加入を「検討中」という方も多いです。検討中の方はそのまま検討中で終わっ……
得する資格はなんですか?
★☆★☆★☆★☆NEWS★☆★☆★☆★☆ 6月25日(日)熊本でiDeCo特別セミナー開催します! https://fpsdn.net/seminar-info/2017/06/8797.html ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆   こんにちは、心とお財布を幸せにする専門家、ファイナンシャルプランナーの山中伸枝です。   先日あ……
連載:金融庁 有識者コラム 第7回「NISA&iDeCoの具体的な始め方」
金融庁NISA特設サイトで連載させていただいております 心とお財布が幸せになる!お金との付き合い方 今回は第7回目:NISA&iDeCoの具体的な始め方です      ……