林 智慮

【次年度に向けて】年度末!医療費無料の駆け込み利用!節目の時期は要注意!

そろそろ桜が咲き始めたら、風は吹き雨は降り。

高校生になる子どもの「新車」が、横殴りの雨で濡れてしまいました。

年度末ですね。

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

 

学期末と言えば、これを境にお子様の学年が上がっていくときです。

以前ファイナンシャルフィールドにも掲載されましたが、再掲です。

 

ファイナンシャルフィールド

 意外と知らない!?この春卒業した小学生の子どもは子ども料金?大人料金?

 

「卒業」という節目を迎える方達には、3月と4月ではステージが大きく変わってきます。

 

 

幼稚園では無料だった公共交通機関が小学生で有料(大人の半額)に。

中学生になると、大人と一緒の料金に。

高校に入ると、市からの子どもの医療費の補助がなくなるところが多いのではないでしょうか。

学生であれば学割がきくところ、就職すればそれもない。

学生納付特例は毎年4月に手続きをします。

 

ここ岐阜市では、岐阜市の子どもに「福祉医療費受給者証」が配られ、中学校卒業の年の3月31日までは医療費が無料になります。

当然ですが、親さんは何かの社会保険に加入して無くてはなりません。医療機関に、保険証と福祉医療受給者証を提示して受診します。

毎年3月のこの時期は、中学を卒業されたお子さんの駆け込み受診が多いそうです。
我が家も、歯医者に駆け込み受診し話を聞きました。

 

定期的にかかっている場合はどうこう出来ませんが、4月を境にいきなり有料になるので、改めて「福祉医療費受給者証」のありがたみを感じることもありました。

 

同じ岐阜県でも、大垣市は高校卒業する18歳の3月31日まで無料です。(太っ腹!)

しかも、親の所得制限はありません。

 

反対に、国民健康保険第1号被保険者の皆さんの待ちに待った制度が、4月1日から開始されます。

昨年8月27日に公開された記事も再掲します。

ファイナンシャルフィールド

  働いていないのに国民年金を納めなきゃいけない? いえ、近い将来、免除されますよ!

 

 

 

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『夫と妻の年収が同じくらいの場合、子どもはどちらの扶養に入れる?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 確定申告が始まっています。令和4年分の所得税の確定申告は、令和5年2月16日(木)から令和5年3月15日(水)までです。 税額の計算は、所得金額から各種控除金額を差し引いて課税所得金額を出し、それに、税……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『クーリング・オフできる契約って? できない場合は諦めるしかないの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ファイナンシャルフィールドさんに書かせていただきました。 ファイナンシャルフィールド『クーリング・オフできる契約って? できない場合は諦めるしかないの?』 クーリング・オフ(無条件解約)という制度は、消費……
【メディア掲載】ファイナンシャルフィールド『舞台はインターネットの世界へ 詐欺被害の実態』
曇りの天気予報なのに、雪になっています。 天気予報は予報で確定ではありません。 万が一に備えてリスク管理はしておきたいですね。 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   何でも斜めにとらえることはあまり良いようには言われませんが、時には必要になることもあります。 いつの時代になっても詐欺被害は消えません。 手を変え、品を変え、次から……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『ハンドメイド品を売って月3000円の売り上げた! これって副業になりますよね?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ハンドメイド作品をメルカリで出品。 自分の作った作品を買ってくれる人がいる、嬉しいですね。 おまけにちょっぴりお財布にも余裕ができます。 暇な時間を利用し、趣味と実益を兼ねたハンドメイド作品……