林 智慮

Amazonを騙る詐欺メールにご注意

FP相談ねっと林です。

歳末になると賑わってくるのが「サギ」の話題。

 

アマゾンのサイトでも注意喚起されていますが、個人情報を不正に取得するサイトに誘導する詐欺メールが発生しています。

(不特定多数にメールをばらまいて、本物のサイトによく似た擬サイトに誘導し、個人情報を入力させるのをフィッシング詐欺と言います。)

今朝、アマゾンを騙るメールが来ました。

何故、「騙る者」なのか?

それは、明らかに「変」。怪しい・・怪しすぎるからです。

・こちらからメールを送ってないのに、リターンメール。

・日本語が変。ビジネスメールで「知らせ」はあり得ないでしょう。「お」は何処へ行ったのでしょうか。

 

アマゾンのロゴが有り、本分へと続きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

親愛なる顧客、   

アカウントでの不審なアクティビティが検出され、セキュリティ上の理由でアカウントが無効化されました。

このアカウントは、今後24時間一時的に無効になります。アカウント情報を表示するには、以下のリンクに従ってください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と始まります。

 

・親愛なる顧客って?相手の名前でないところが怪しい。

 

次にリンクボタンが表示され、別サイトへ誘導されるようです。

 

その後、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

24時間以内に確認しない場合、アカウントは完全に無効になります。

 

 

ご挨拶、

 

Amazonサポート

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

で終わるのですが、

 

・「ご挨拶、」の後に、なあーーーーんにも書かれてない。「ご挨拶、」だけでで終わっています。

 

 

検索してみたら、2019年1月に同じような「知らせ」メールの記事が見つかりました。

他にも、「美しい日本語」で書かれている詐欺メールの情報もありました。そうなると、本物か偽物かわからなくなります。

 

本当にアカウントが無効になったらどうしようと思われる方、いつもログインするように、直接サイトへログインして確認して下さい。

絶対にメールに貼られたリンクは踏まないで下さい。

(アマゾンのサイトにも、擬メールの擬メールの見分け方が書いてあります。)

 

 

 

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『どうしよう、これ詐欺だったの? フィッシング詐欺に注意!』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。『○○からの緊急の連絡』『個人情報を確認して下さい』『ご利用情報を確認して下さい』など金融機関や通販サイトを騙るメールが、「これでもか~」というくらいにやって来ます。 ファイナンシャルフィールドに掲載されました。 『ど……
【注意喚起】イオンを騙るメールに注意
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ここ最近、イオンクレジットサービスを騙るメールが大量にやって来ます。 AEONPayのキャンペーン中だからでしょうか。 なりすましメールは、先ず、送信元のアドレスを確認します。 厚生労働省を騙るメー……
【フィッシング詐欺】ますます増えている偽メールに注意
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 過去にも何度か偽メールについて書いておりますが、師走の忙しいどさくさに紛れて騙そうとする輩が増えています。 立て続けに「楽天を騙るメール」、「じぶん銀行を騙るメール」、「アマゾンを騙るメール」がやって来ました。……
【うっかりしていると釣られるカモ!】三井住友カードを騙るメールに注意
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 三井住友カードを騙るメールが度々やって来ますが、このメール、注意が必要です。 その理由① 正規のドメインに似せていること。 三井住友カードの正規のドメインに似せたアドレスであることが厄介です。 メー……