林 智慮

 【緊急】ETC利用照会サービスを騙る詐欺メール【注意喚起】

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


いろいろなカード会社やサービスを騙る詐欺メールがやって来ます。

今回、いつもとは趣向を凝らしてきたのが、「ETC利用照会サービス」を騙るメール。

このような種類の場合、「会員情報を確認してください」とか「アカウントが停止されました」などという内容のものが多いのですが、今回のメールは少々違いました。

「異常に2回使用されました。」とあり、表示された使用履歴によると、北海道と川崎市で約5時間しか違わない状態。「自分で使用していない場合はリンクからキャンセルして下さい」とあります。「自分で使用している場合はメールを無視してください。」ともあります。(自分で・・という表現をしますか?)

しかし、さらに読み進むと、リンクは48時間有効ですと言っておきながら、24時間以内にリンクにアクセスしなければアカウントを凍結するといういつもの脅し文句があります。だとすれば、「自分で使った人」はこのメールを無視しているので、アカウント凍結が必須ですね??

また、このリンクの表示はETC照会サービスらしいアドレスになっていますが、表示だけです。リンクにカーソルを合わせると、本当のリンク先が出て来ます。そして、文は全体にですます調ですが、変な止め方をしているところあり、句読点の付け方がおかしいところありなので、読んでいて怪しいと思うでしょう。

ただ、この3連休に車で旅行された方も多かったのではないかと思われます。今回の詐欺メールはとてもタイムリーな内容のため、慌ててリンクから確認してしまう方もいらっしゃるのではと思い、注意喚起させていただきました。

ETC照会サービスのHP www.etc-meisai.jp/でも、詐欺メールが増えていることを注意喚起しています。フィッシングサイト・不審メールにご注意下さい では、「利用者以外へメールを送ることは決してありません。」と表示されています。また、メールのリンクから住所、氏名、クレジットカード情報を聞き出すことや、カードが無効になったことをメールでお知らせすることは決してありませんと表示されています。

もし不正使用が心配でしたら、ご利用のカード会社へお問い合わせ下さい。カードの裏面に連絡先が書いてあります。ETC照会サービスの会員の方は、公式HPや予め控えてあるお問い合わせ先に問い合わせましょう。

絶対に、メールにあるリンクにアクセスして「、メールにある電話番号に電話をすることがないようにしましょう。

関連記事

「【重要】個人情報のセキュリティに関するお知らせ」 と言いつつ 個人情報を搾取するメールに注意
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 三井住友カードを騙るメールですが、新しいパターンのものがやって来ました。 「【重要】個人情報のセキュリティに関するお知らせ 」と件名が表示されています。 内容は、「applePay、GooglePayのタ……
【フィッシング】コロナワクチンナビ 偽サイトに注意
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 コロナワクチン接種を謳ったSNSやメールで、コロナワクチンナビサイトの偽サイトに誘導し、クレジットカード情報や口座情報を入力したという被害が発生しています。(情報元 コロナワクチンナビ) 新型コロナワクチン詐欺……
【うっかりしていると釣られるカモ!】三井住友カードを騙るメールに注意
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 三井住友カードを騙るメールが度々やって来ますが、このメール、注意が必要です。 その理由① 正規のドメインに似せていること。 三井住友カードの正規のドメインに似せたアドレスであることが厄介です。 メー……
 【緊急】国税庁を騙るメールに注意【注意喚起】
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 国税庁HPで、『不審なショートメッセージやメールにご注意ください』と注意喚起がされています。 なんと、一昨日そして今日と、国税庁を騙るメールがやってきました。以下は、一昨日(10/15)に実際に……