林 智慮

【注意喚起】楽天を騙るメール、リンクは絶対に開かない! (フィッシング詐欺)

FP相談ねっと林です。

今朝、メールチェックをしていたら、楽天からID無効のメールがありURLから確認せよと。

・・・

以前にもアマゾンを騙るメールがありましたが、今度は楽天ですか。

Amazonを騙る詐欺メールにご注意

当然ですが、楽天グループさんはこんなメールは一切出していません!

もし、このようなメールが届いても、

絶対にリンクを開かないで下さい!

 

偽ページに誘導しIDとパスワードその他個人情報を確認と称して入力させる場合があります。絶対に入力しません!

リンクをたどらず、楽天の正式ページからログインをしてみます。

 

クリックしたらファイルがダウンロードされる場合もありますが、ファイルは絶対に開きません!削除します。

 

 

慌てず騒がず、送信元、宛て先を見ましょう。

送信元のドメイン(メールアドレスの@以下のところ)に注意します。部署によってはドメインの前にサブドメインが付きますが、ドメイン部分は変わりません。いくら「rakuten」の文字があっても、通常の楽天からのメールとドメインが違っていれば楽天とは関係がありません。

宛先に自分以外も入っている場合は一斉メールです。(一斉にアカウント停止ですか???)

 

ちなみに、

メールにはどんなことが書かれていたかといいますと、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お客様各位、 

セキュリティ上の理由でこのアカウントが無効にされたため、このメールはユーザーに送信されました

次 の方法を選択して、必要な手順を完了してください。
*セキュリティ上の理由から、このリンクを開いてアカウントを確認する必要があります >このアカウントが私のアカウントであることを確認して下さい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

でも、この文章が変です。

一行目・・・お客様各位 の後の読点はいらない。個別にアカウントが停止なら、会員の◯◯様なのでは?
二行目・・・送信されました の後の句点がない。

さらに、

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

質問や懸念がある場合は、次のヘルプページを参照してください。
ヘルプ記事を閲覧したり、お問い合わせフォームからお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

懸念、閲覧・・って、「ご懸念」「ご覧になる」でしょう。

突っ込みどころのある日本語です。

ヘルプページのURLも実際のページとは違ってますので、絶対に擬メールからリンクをたどらないで下さい。

 

楽天はHPで注意喚起しています。

【ご注意ください】楽天を装った不正関連の事例一覧(2020年3月2日更新)

 

                          

関連記事

【注意喚起】イオンを騙るメールに注意
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ここ最近、イオンクレジットサービスを騙るメールが大量にやって来ます。 AEONPayのキャンペーン中だからでしょうか。 なりすましメールは、先ず、送信元のアドレスを確認します。 厚生労働省を騙るメー……
【フィッシング詐欺】docomoさんも!SMSやメールで「◯◯を騙る」詐欺【緊急】
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。宅配業者、金融機関、楽天やアマゾン、様々な企業を騙るフィッシングメール。docomoさんは、SMSによるフィッシング詐欺について長く注意喚起されていますが、今回、NTTセキュリティセンターを騙るフィッシング詐欺が起きたそうで……
【緊急】メルカリを騙る詐欺に注意【フィッシング】
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。今回も、フィッシングメールについてです。 今度はメルカリを騙るフィッシングメールです。 メルカリもHPで注意喚起をしています。対応方法も表示されていますので、該当される方はご覧下さい。 メルカリHP【注意喚……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『マスクを買うつもりが、個人情報を盗られた!』
FP相談ねっと林です。 岐阜県の発症数は、4月23日ほぼ毎日の発病が確認されていたのが、その後はゼロが続き、5月2日に1人確認と、収束に向かっていくように思えます。 いつもの生活が開始出来るまで、もう少し頑張りましょう。   ところで、マスク不足はまだまだのようです。 転売が規制されましたが、マスク不足につけ込む詐欺が発生しています。 ……