林 智慮

『【重要】三菱UFJ銀行本人確認のお知らせ』はフィッシングメール 電子署名を確認

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


17日は海の日で、3連休という方も多くいらっしゃったことでしょう。その為か、15日の土曜日、なんと1通もなりすましメールが来ませんでした。

一週間前はイオンを騙るメールがこれでもかというくらいにバシバシ送られてきたので、今週は3連休なのかと思っていたら、次の日にやって来ました、三菱UFJ銀行を騙るフィッシングメールが。


口座の資金安全を確保するために、利用停止したので、リンクから確認してねという内容でした。リンクは24時間過ぎると無効になるともありました。放っておいたら、ご丁寧に24時間後、同じ内容のメールがやって来ました。

三菱UFJ銀行HPでも、注意喚起がされていました。 三菱UFJを名乗る偽メールにご注意ください!(7月19日更新)direct.bk.mufg.jp/emeg/40_1145.html

なりすましメールには、どう見ても「なりすまし」になっていないものがから、ハイレベルのなりすましまで様々なものがあります。

フィッシングは個人情報が釣れればいいのですから、なるべく多く送信したいのでしょう。時々、本文にAmazonと楽天が混ざっていたり、綴りを間違えていたり、ツッコミどころ満載のメールが多いですね。ツッコミどころが多いものは、何も考えなくてもなりすましと分かりますが、笑って間違えてポチッとするのには注意しましょう。

一方で、三井住友銀行を騙るメールや三菱UFJ銀行を騙るメールはなぜか文章がハイレベル。そのため、うっかりすると釣られるかもしれません。


令和5年4月、警察庁と金融庁から『フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングに係る
不正送金被害の急増について(注意喚起)
』がされました。

巧妙な手口もあります。誘導されたところが怪しげなページなら危険だと分かりますが、公式HPなら信用しますよね。そこに、いつもと違うポップアップが表示されて、情報を入力するよう促されても、疑うこと無く入力しませんか。

インターネットバンキングのログインID・パスワードを入手すれば、即送金手続きを開始します。要のワンタイムパスワードも、リアルタイムで入力させることで、不正送金ができてしまいます。

まず、メールの電子署名を確認しましょう。送信元が本物かどうか確認できます。そして、内容が改ざんされていないことも確認できます。

本物そっくりでも、ココは真似できません。

出典:

三菱UFJ銀行HP 三菱UFJを名乗る偽メールにご注意ください!(7月19日更新)

direct.bk.mufg.jp/emeg/40_1145.html

警察庁HP フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングに係る不正送金被害の急増について(注意喚起)

www.npa.go.jp/bureau/cyber/pdf/20230424_press3.pdf







関連記事

【フィッシング詐欺】docomoさんも!SMSやメールで「◯◯を騙る」詐欺【緊急】
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。宅配業者、金融機関、楽天やアマゾン、様々な企業を騙るフィッシングメール。docomoさんは、SMSによるフィッシング詐欺について長く注意喚起されていますが、今回、NTTセキュリティセンターを騙るフィッシング詐欺が起きたそうで……
【注意喚起】え?二回目の特別定額給付金?なりすましメールに注意!【フィッシング詐欺】
仕組みや制度を、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 え?二回目特別定額給付金??? 総務省から、特別定額給付金の給付を騙ったメールに対する注意喚起がされています。(引用元 法務省HP 特別定額給付金の給付を騙ったメールに対する注意喚起) 総務省を騙り、「二……
【フィッシング】コロナワクチンナビ 偽サイトに注意
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 コロナワクチン接種を謳ったSNSやメールで、コロナワクチンナビサイトの偽サイトに誘導し、クレジットカード情報や口座情報を入力したという被害が発生しています。(情報元 コロナワクチンナビ) 新型コロナワクチン詐欺……
 【緊急】警察庁、金融庁を騙るメールも!フィッシング110番に通報【注意喚起】
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 前回の記事では、国税庁を騙るメールへの注意喚起をしましたが、他にも金融庁、そして警察庁を騙るメールが報告されているとのこと。金融庁・警察庁のロゴも使用されているとのことで、うっかり信用してしまう危険性……