林 智慮

【フィッシング】コロナワクチンナビ 偽サイトに注意

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


コロナワクチン接種を謳ったSNSやメールで、コロナワクチンナビサイトの偽サイトに誘導し、クレジットカード情報や口座情報を入力したという被害が発生しています。(情報元 コロナワクチンナビ

新型コロナワクチン詐欺 消費者ホットラインにも、次のような相談が寄せられています。(引用 国民生活センターhttp://www.kokusen.go.jp/info/data/coronavirus_vshotline.html

・「自衛隊大規模接種センター」というところからメールが届き不審なサイトに誘導された
・大規模接種会場の予約情報を尋ねる不審な電話がかかってきた
・「ワクチン受付中」という内容のSMSが届いた
・ウェブサイトでワクチン接種を申し込んだが、不審なサイトだったのではないか

コロナワクチンナビのサイトは v-sys.mhlw.go.jp/ 


そもそも、ワクチン接種の流れは、市区町村から接種権が送られてきて、接種可能な医療機関に各々が連絡を取り、申し込みます。(医療機関リストは同封されています)。

ワクチンナビでも、接種可能な医療機関の検索が出来ます。

大規模接種会場が設けられる場合、ワクチンナビ、お住まいの市区町村HPより予約を入れられます。(その際、「市区町村コード」、「接種券番号」、「生年月日」の情報を入力し、認証を得るところから始まります。)

そして、そもそも接種は無料です。


クレジットカード情報や口座情報の入力は必要ありません。


公共機関のTwitterも流れてくる今、公式かどうかがよく分からない場合もあります。

SNSでワクチン受付中という(偽の)お知らせが届いても、リンクをたどらず、直接、コロナワクチンナビやお住まいの市区町村のHPで確認しましょう。

大規模接種会場からの案内(を騙る)メールがあっても、リンクをたどらず、直接、コロナワクチンナビやお住まいの市区町村のHPで確認しましょう。

公共機関が、こちらかからの問い合わせや登録もしていないのに、メールを送ってくることは絶対にありません。

正しい情報は、貴方を守ります。

関連記事

Amazonを騙る詐欺メールにご注意
FP相談ねっと林です。 歳末になると賑わってくるのが「サギ」の話題。   アマゾンのサイトでも注意喚起されていますが、個人情報を不正に取得するサイトに誘導する詐欺メールが発生しています。 (不特定多数にメールをばらまいて、本物のサイトによく似た擬サイトに誘導し、個人情報を入力させるのをフィッシング詐欺と言います。) 今朝、アマゾンを騙るメ……
【注意喚起】イオンを騙るメールに注意
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ここ最近、イオンクレジットサービスを騙るメールが大量にやって来ます。 AEONPayのキャンペーン中だからでしょうか。 なりすましメールは、先ず、送信元のアドレスを確認します。 厚生労働省を騙るメー……
【フィッシング詐欺】イオンクレジットを騙るメール
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 新型コロナウイルス感染症が、お盆休みの期間に帰省した家族からの感染、大人数での食時会での感染により、拡大しています。(エクソソーム・パンデミック?真偽の程は分かりかねますが。)落ち着かない日々が続きます。 そん……
【緊急】メルカリを騙る詐欺に注意【フィッシング】
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。今回も、フィッシングメールについてです。 今度はメルカリを騙るフィッシングメールです。 メルカリもHPで注意喚起をしています。対応方法も表示されていますので、該当される方はご覧下さい。 メルカリHP【注意喚……