林 智慮

公的機関のような名称でお金をだまし取る「義援金詐欺」に注意

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

なりすましメール、毎日のようになってきます。

宅配便を騙るもの、金融機関を騙るもの、通販サイトをかたるものが、日にしつこく何通かやって来ます。

ここのところ、多くの文章は公式のものをそのまま使っているようで、変な日本語が少なくなってきました。うっかりしていると、違和感なく読めるので、「ポチッ」とやってしまいそうです。

ところで、気象庁は、8月8日19時15分に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表しました。

それに便乗した「義援金詐欺メール」が出回っているようです。

日本国際緊急援助委員会という名称で、「南海トラフ地震災害義援金」を募集していますとかいうもの。

まず、この時点でスルーでしょう。

クレジットカードによるオンライン募金で、宛先は「日本国際緊急援助委員会」とありますが、オンライン決済のリンクが無い。HPも無い。法人番号も確認できない。

しかも、オンライン言っておきながら、振込先がある。ただ、口座名義人が個人名。え?宛先は「日本国際緊急援助委員会」と違うの?

このように、突っ込み処満載ですが、笑いすぎて送金しないようご注意ください。


「困った人を助けなきゃ」という、日本人の心を利用した悪質極まりない詐欺、許せませんよね。

ですが、

関連記事

【総務省が注意喚起】【マイナポイント第2弾】20,000円分のポイントプレゼント! という、マイナポイント事務局を騙るメールに注意【フィッシング詐欺】
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。昨日、午後10時近くに、【マイナポイント第2弾】20,000円分のポイントプレゼント!とというメールがやって来ました。「マイナポイントの事務局さん、期限が間近だからお忙しいのかな。」などと一瞬思いましたが、 「なぜ、事……
【注意】Amazonを騙る、別のデバイスからの注文を確認してくださいという内容の「フィッシングメール」が出回っています
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 公的機関や金融機関、宅配便業者や通販サイトなどに「なりすまして」、個人情報や金銭をだまし取るメールが、日に何度もやって来ます。(土曜、日曜は、なりすまし業務をお休みされるところが多いようですね……
イオンカード(イオン銀行)を騙るメールに注意
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ETCを騙るメール、三井住友カードを騙るメールも、思い出したようにやってきます。) イオンカードを騙るメールも、相変わらずやって来ます。 昨日は、イオンカードを騙るメール(1通)と、送信元はイオンカードを……
【注意喚起】フィッシング詐欺メールに注意
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ゴールデンウィークも後半、皆様いかがお過ごしですか。 ゴールデンウィークといえば旅行、旅行と言えば・・新幹線なら「えきねっと」、自動車での移動なら高速道路withETCですが、狙ったように、えきねっとを騙るメー……