林 智慮

公的機関のような名称でお金をだまし取る「義援金詐欺」に注意

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

なりすましメール、毎日のようになってきます。

宅配便を騙るもの、金融機関を騙るもの、通販サイトをかたるものが、日にしつこく何通かやって来ます。

ここのところ、多くの文章は公式のものをそのまま使っているようで、変な日本語が少なくなってきました。うっかりしていると、違和感なく読めるので、「ポチッ」とやってしまいそうです。

ところで、気象庁は、8月8日19時15分に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表しました。

それに便乗した「義援金詐欺メール」が出回っているようです。

日本国際緊急援助委員会という名称で、「南海トラフ地震災害義援金」を募集していますとかいうもの。

まず、この時点でスルーでしょう。

クレジットカードによるオンライン募金で、宛先は「日本国際緊急援助委員会」とありますが、オンライン決済のリンクが無い。HPも無い。法人番号も確認できない。

しかも、オンライン言っておきながら、振込先がある。ただ、口座名義人が個人名。え?宛先は「日本国際緊急援助委員会」と違うの?

このように、突っ込み処満載ですが、笑いすぎて送金しないようご注意ください。


「困った人を助けなきゃ」という、日本人の心を利用した悪質極まりない詐欺、許せませんよね。

ですが、

関連記事

【オリコ公式HPでも注意喚起】オリコカードを騙るメール「ご利用明細情報更新のお知らせ」に注意!【フィッシング詐欺】
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 フィッシング詐欺、増えてます。 引っ掛かった分儲けなので、どんどん迷惑メールが送られてきます。Amazonを騙るメールなど、迷惑メールボックスを埋めています。 ただ、公式のメールはこれだけ頻繁に送ってこな……
【注意!】11月末までと嘘をつく、マイナポイント詐欺メール【フィッシング詐欺】
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 過去記事【注意!】10月になってもやって来た【マイナポイント第2弾】20,000円分のポイントプレゼント詐欺メール【フィッシング詐欺】でも注意喚起をしましたが、国民生活センターでも注意喚起しています。 独立行政……
【金融庁が注意喚起】インターネットバンキングの不正送金急増【フィッシング詐欺】
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 令和5年8月8日、金融庁・警察庁が、注意喚起をしました。 金融庁HP フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングに係る不正送金被害の急増について 令和5年4月に、金融庁・警察庁はインターネッ……
「マネービバ」へリンクと見せかけて・・・三井住友銀行のなりすましメール【フィッシング詐欺】
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 本日、三井住友銀行を語るメールがやって来ましたが、ちょっと今までとは異なっています。 これまでの銀行を語るメールは、 ・不正アクセスがあったので、口座除法の確認をしてください。 とか、 ・お支……