林 智慮

【注意!】11月末までと嘘をつく、マイナポイント詐欺メール【フィッシング詐欺】

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

過去記事注意!】10月になってもやって来た【マイナポイント第2弾】20,000円分のポイントプレゼント詐欺メール【フィッシング詐欺】でも注意喚起をしましたが、国民生活センターでも注意喚起しています。


独立行政法人国民生活センターも、令和5年10月27日の報道発表資料
マイナポイント事務局をかたる“詐欺メール”にご注意!-メールが届いたら詐欺を疑い、URL にはアクセスしないで-

マイナポイント第2弾申込みは9月末で終了しています。

しかし、11月になっても、またまた「マイナポイント第2段で20,000円分のポイントを獲得しました」のフィッシングメールがやってきました。今回は、ご丁寧に「マイナちゃん+第2弾」のロゴマーク入り。(使用申請をしているのでしょうか。)

マイナポイント事務局からはこんなメールは絶対に送ってきません。(そもそも、個人のメールアドレスをどうやって知るの?)

おまけに、11月末までの事業だとウソをついています。

公式サイトでは、

重要なお知らせ

2023年9月30日をもちまして、第2弾マイナポイントの申込みは受付を終了しました。

※マイナポイントの付与対象となる「決済・チャージ(施策1)」「公金受取口座の登録申請(施策3)」もすべての決済サービスにおいて終了しています。

※マイナポイントの申込み状況は引き続きご確認いただけます。確認方法はこちらをご確認ください。

(以上 マイナポイント第2弾事業部 mynumbercard.point.soumu.go.jp/より引用)

とあります。

(総務省の担当者様、終了のお知らせをもっと大きな文字で表示して下さい。)

メールもツッコミだらけで、

件名は、「マイナポイント第2弾で2万円分のマイナポイントを獲得しました」←獲得するのは条件がありますが。

お客様へ、いつものご支援感謝申し上げます。←えっと・・・「客」ですか? また、そこに点が入りますか?

マイナポイント事業とは・・と説明まで付いていますが、内容が違う。

前回のイベントに参加した方も、今回のイベントにご参加いただけますというQ&Aまで付いていますが、国の事業を「イベント」と言うところが・・・。


間違っても、このメールの申請ボタンを押さないで下さいね。


関連記事

イオンカード(イオン銀行)を騙るメールに注意
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ETCを騙るメール、三井住友カードを騙るメールも、思い出したようにやってきます。) イオンカードを騙るメールも、相変わらずやって来ます。 昨日は、イオンカードを騙るメール(1通)と、送信元はイオンカードを……
【金融庁が注意喚起】インターネットバンキングの不正送金急増【フィッシング詐欺】
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 令和5年8月8日、金融庁・警察庁が、注意喚起をしました。 金融庁HP フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングに係る不正送金被害の急増について 令和5年4月に、金融庁・警察庁はインターネッ……
公的機関のような名称でお金をだまし取る「義援金詐欺」に注意
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 なりすましメール、毎日のようになってきます。 宅配便を騙るもの、金融機関を騙るもの、通販サイトをかたるものが、日にしつこく何通かやって来ます。 ここのところ、多くの文章は公式のものをそのま……
【最近の迷惑メールから】エポスカードを騙るものからtwoway 翻訳機まで【フィッシング詐欺】
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 前回のコラムでもお知らせしましたが、令和5年8月8日、金融庁・警察庁が、注意喚起をしました。 金融庁HP フィッシングによるものとみられるインターネットバンキングに係る不正送金被害の急増について 令和5年……