chayashi

NISAとつみたてNISA

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

10月も終わりに近づき、年末調整の声がちらほら聞こえて参りました。

よろしければ、ご参考にしてください。

やってきました年末調整fpsdn.net/fp/chayashi/column/532 

 

ところで、来年1月からつみたてNISAが始まります。

詳しくは、前回のブログをご参考にして下さい。

あなたとNISAfpsdn.net/fp/chayashi/column/849

金融庁が、投資をしたことがない人でも安心して買える『投資信託・ETF(上場投信)』にお墨付きを与え、誰でも資産形成をしやすくした制度です。

そうなんです。つみたてNISAは投資信託とETFしかないんです。

しかも、NISAは5年非課税期間が過ぎる時、次の非課税枠があったらそこで継続できます(ロールオーバー)が、つみたてNISAはロールオーバーが出来ません。

各証券会社では、口座開設が既に始まっています。

ただ、現在NISA口座で運用をされている方は、つみたてNISAと併用は出来ませんので、「NISA」か「つみたてNISA」のどちらか一方を選ばなくてはなりません。

どちらが良いかは、株が好きだとか、投資信託で放ったらかしがいいかとか、人それぞれによります。

 

変更する場合、12月14日前後(金融機関によります)までにネットで変更の申込みをして、12月下旬までに「非課税口座異動届」を返送すれば、来年直ぐにつみたてNISAが始められます。

口座は年一度変更できます。年の途中でも、取引がなければ変更出来ます。

 

NISAも、つみたてNISAも、利益が出ても課税されない代わりに、損失が出ても他の利益と損益通算されないという欠点があります。

利益を見ないので確定申告や年末調整はありません。

 

そして、売るのは出来ますが、売って空いた枠は再利用できません。「買い」は現行NISAが120万、つみたてNISAが40万まで。

動きに乗って、売買すると枠がなくなってしまいます。じーっと株価が上がるのを待っていられるものがNISA口座に良いかもしれません。

セミナーのお知らせです。(岐阜市開催)

お得に貯蓄 個人年金 NISA iDeCo

11月2日 11月16日 17時30分~開催します。

お問い合わせはコメント欄へお願いします。

 

 

 

関連記事

退職金を殖やしたい。でも、減らしたくない
退職金が振り込まれると、銀行から電話が来ます。 振り込まれたことを、わざわざ知らせてくれるのです。 親切ですね。 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   「定期預金金利は0.01%なので、1,000万円を1年預けても1,000円にしかなりません。 でも、良い商品がありますよ。」 と言う話が続きます。 投資をすることで老後生活にゆ……
セミナー開催しました(長期投資の凄さを実感)
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 前回のセミナー『第3回 確定拠出年金の始め方と資産形成の基礎知識』では、PowerPointでの説明だけでなく、イデコナビやモーニングスター等のサイトで具体的にどうやって行ったら良いかを説明しました。   来年から始まるつみたてNISAの説明から始め、金融庁の「あなたとNISA」を見ていただきました。 ……
やってはいけない【NISA枠の使い方】
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 今年1月から、つみたてNISAが始まりました。 毎月投資信託又はETF(金融庁が許可したもの)を一定額、運用益非課税で積立られます。 年間40万円まで、2018年1月から2038年12月までの期間限定です。 毎月の収入の中から、コツコツ積み立てる方には良い制度です。   ところで、ご存じのとおり、……
ポートフォリオを組むのは難しい?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   12月21日に確定拠出年金セミナー「ポートフォリオの組み方とメンテナンスの仕方」を開催しました。 ちょうどその日のモーニングスターのサイト「アナリストの視点」に、アナリストの坂本浩明さんの『“自作”ポートフォリオVSバランス型、軍配は?』 という、とてもタイムリーな記事がありました。 “自作……