林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 「どうしよう・・」夜12時、靴もはいていないお婆さんがウロウロ俳諧。認知症?どうすれば良いのか

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

認知症、最高裁平成28年3月1日判決の事案と言えば・・・

平成19年12月7日、認知症の高齢男性が線路内に立ち入り列車にはねられました。そのことにJR東海が遺族に対して振替輸送費等の損害賠償を請求する訴訟を提起していたのです。

世間が注目した事案なのえ、ご存じの方も多いとお思い増す。

そうです。

列車にはねられ亡くなった方が被害者では無く、JR側が被害者なのです。

JR側からすれば、敷地に勝手に入ってきて列車を止められたことによる損害賠償をしたのです。本人は亡くなっている。認知症であったため、本人には責任能力が無い。そのため、JRは遺族に損害賠償請求約720万をしたのです。

責任能力が無い人が損害を与えた場合、「監督義務者」が賠償責任を負います(民法714条)。

結果、最高裁で、誰も「監督義務者」あたらないとされ、JRの敗訴となったのです。

この事故があってから、個人賠償責任保険の被保険者に別生計の「監督義務者」を加えらるもの、電車を止めた時の損害賠償にも保険金が出るものが出て来ました。

 

でも、それよりも、「おかしい・・」と思った人の声がけがあったら、事故そのものを防ぐことが出来たかもしれません。

 

ファイナンシャルフィールド

「どうしよう・・」夜12時、靴もはいていないお婆さんがウロウロ俳諧。認知症?どうすれば良いのか

 

 

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『定年後も働く! 受け取れる年金、受け取れない年金』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 在職老齢年金という制度があります。 さっくり言えば、『年金受給年齢になった時に、会社にお勤めしながら(厚生年金に加入しながら)年金を受け取ってもいいですよ。ただし、年金と給与の合計が一定額以上の……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『友達が『銀行の預金口座を、10年放っておくと没収される』と言っているのですが本当?嘘?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   先日、久しぶりに友人と話をしたときに、「休眠口座等活用法」の話題が出ました。   民間の公益活動の推進のために、休眠口座を資金源にするもの。   「それって没収されるんでしょう?」     別の友人からも     「没収に……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【年金相談】30歳という若さで夫が亡くなりました。妻である私は遺族年金を受け取ることはできるのでしょうか』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 今回の話は、知っていれば【安心できる】という制度です。 ファイナンシャルフィールド 【年金相談】30歳という若さで夫が亡くなりました。妻である私は遺族年金を受け取ることはできるのでしょうか ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド掲載 年金と働き方の4本
FP相談ねっと林です。   なるべく働き続ける事、これが、健康にもお財布にも良いことは皆様ご存じでしょう。 定年過ぎたら何もやらないのが良いこと・・とは言えないのです。   老後に必要なのは「きょういくときょうよう(今日『行く』ところと、今日『用』があること。)」と仰ったのは、「頭の体操」の著者、多湖輝さん。 多湖さんの著書「……