林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『地方にも広がる「キャッシュレス」ポイント付与、割引得点、クレカ登録不要などさまざまな特長が』

スマホとタブレットとガラケー3台持ち、

時にはPCも持ち歩く、

 

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

 

 

 

またまたスマホの話題です。

 

本日、11月23日の中日新聞 に、

「スマホで買い物 口座引き落とし

銀行が連携 20年本格展開へ」

という記事がありました。

 

メガバンクや地方銀行がキャッシュレス決済に向けて連携するそうです。

スマホを使って、店頭でQRコードを読み取り、代金を口座から引き落とす仕組み。

商品購入時に口座から引き落とす仕組みといえばデビットカードですが、この既存のシステムを活用するそうです。

 

 

 

すでに、LINE、Yahoo!、PayPay、OrigamiPay・・など、IT大手やフィンテック企業などが、スマホ決済に参入しています。

ポイント還元、割引クーポンを発行などのお得感があり、利用者が増加しています。

実は、このOrigamiPay、クレジットカードを登録しなくても銀行口座の登録で、口座から直接引き落としが出来ます。

買い物時にスマホでQRコードを読み取って、リアルタイムで口座決済が出来る、この仕組を全国初で始めたのは大垣共立銀行です。

 

ファイナンシャルフィールド 『地方にも広がる「キャッシュレス」ポイント付与、割引得点、クレカ登録不要などさまざまな特長が』

 

 

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『期間限定で拡充されている【キャリアアップ助成金】ってどんな制度?』
経理、時々人事の、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   今の時期、標準報酬月額の決定通知が届きます。 毎年、7月の1日から10日の間に、その年の4月・5月・6月に支払われた報酬月額を届け出ます。 それを基に標準報酬月額を決定(定時決定)し、9月から翌年8月まで使用します。 (よく、4月・5月・6月の間に残業バリバリしない方が良いと言……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『生活に欠かせないスマホ! もちろんスマホで出来るiDeCoのはじめ方』
スマホとタブレットとガラケーの3台持ち、 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   スマートフォン、その名の通り「賢い」通信手段。 生活に欠かせないものとなっています。 ネットショッピングだけでなく、決済、銀行での振込・証券口座での運用、保険の加入、そして、iDeCo.。 来年からは、一時的な措置ですが、確定申告もスマホで出来ます……
【メディア掲載】ファイナンシャルフィールド『中小店舗で2%の消費税増税の後に買い物すると、5%のポイントで還元されるって本当?』
『仕組みや制度を知ることで暮らしにゆとりを』 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。     キャッシュレス化、進んでいます。 昨年11月にファイナンシャルフィールドに掲載された 『地方にも広がる「キャッシュレス」ポイント付与、割引得点、クレカ登録不要などさまざまな特長が』 から約7ヶ月が経過しました。 ファミリーマートの……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「つみたてNISAは良い、NISAはダメ」って言われたけれど・・・。本当?嘘?』
四角い話を分かり易く!  4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FPです。   運用益非課税で、年間40万までが最長20年間、こつこつ積み上げるつみたてNISAの口座開設が好調です。 反面、一般NISAは口座を開設しても未使用の口座があります。 開設理由が、金融機関のお付き合いで・・・という方が多いようです。銀行では……