林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『競輪・競馬・宝くじは確定申告が必要?』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

確定申告にまつわる話、番外編です。

ファイナンシャルフィールド『競輪・競馬・宝くじは確定申告が必要?』

競馬や競輪の場合、一時所得とされます。

(年間の払い戻し(収入)ー払い戻しに関わった(費用)-特別控除額(最高50万円)

で計算しますが、記録を取っておかないと忘れてしまいますね。

当たり馬券で払い戻した(儲けた)金額と、当たり馬券を買った金額をメモしておきます。

そう、当たり馬券の分だけです。

当たるときもあれば外れるときもあるのに、外れ馬券分は費用にならないのでしょうか。

営利を目的とする継続的行為の場合は一時所得では無く雑所得とされ、ハズレ券も経費になります。

詳細はファイナンシャルフィールド『競輪・競馬・宝くじは確定申告が必要?』にあるように、判断が難しい。


また、黙っていればわからないのではないかと思われますよね。

投票場では誰が買ったかはわかりませんが、インターネットによる投票は通信記録が残ります。

50万円以上利益が出たら、ちゃんと確定申告しましょう。

では、宝くじの当選金はどうなの?ですが、非課税です。1億だろうが非課税です。

こちらは確定申告は関係ありませんから、当選したら黙っている方がよさそうですね。

宝くじを発行出来るのは地方自治体で、収益金は公共事業に使われます。

ファイナンシャルフィールド『競輪・競馬・宝くじは確定申告が必要?』

当たったことはありませんが、当たると嬉しいでしょうね。

でも、出したお金を公共事業に使われるので、外れても地方の活性に役に立てられるならいいかと思えませんか。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『危険!SNSでの「個人間融資」違法な利息や個人情報の悪用…その実態とは』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 日本で金融業を営むには、免許や許可、登録が必要です。 貸金業は、都道府県知事、二つ以上の県にまたがる場合は財務局長の登録を受ける必要があります。 無い場合、それはヤミ金です。 登録があるかどうかは、……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『いつの間にか、預金残高が・・・インターネットバンキングでの不正送金が多発』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 毎日、毎日、「○○を騙るメール」がやって来ます。ネット通販、宅配業者、カード会社、金融機関。送信元が変わっていても、本文が同じだったり、本文の業者名がそのままで送信元を買えただけだったり。 自分が使って……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド 『マスクの価格が10倍に! 買いますか?』
FP相談ねっと林です。   皆さんはマスクのストックがありますか? 連日、新型コロナウイルスCOVIT-19の報道がされ、マスク不足が報道されています。  ファイナンシャルフィールド 『マスクの価格が10倍に! 買いますか?』   この記事を書いたときは、60枚入りマスク1箱9,000円前後をウロウロして置いたのですが、今(2……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「ウイルスが水道水に混ざっているので清掃します」コロナ禍に便乗したデマにご注意』
分散登校、通常の授業と、徐々に日常が戻ってきました。 自宅で籠もる状態から分散登校の2週間を経て、通常の学校の生活が2週間過ぎようとしています。 暑い日・肌寒い日の繰り返しの季節の変わり目でもあり、夏休みより長い休みの後なので、体調が崩れて登校が辛いお子さんもいらっしゃるようです。 早めに寝て、体調を整えましょう。     全……