林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『裁判はしたくない……でも、泣き寝入りはイヤ。どうすればよい?』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

「身近にあるトラブルを解決したいけれど、裁判にまでしたくない」、ということってありますよね。

ご近所トラブルや、友人との金銭トラブルなど、白黒ハッキリさせたいけれどその後の関係性を考えると。。。

コッソリとなるべく穏便に済ませたいと思われる方、多いのではありませんか。

また、裁判にすると費用がかかるし。

だからといって、と泣き寝入りはしたくない。

こんなときはどうすれば良いの?

裁判外紛争解決手続きと言う方法があります。

また、トラブルの内容によっては、民間団体が解決へサポートをする「かいけつサポート」を利用出来ます。

ただ、かいけつサポートには法的効力がないため、解決に時間がかかる場合があります。ただし、時効の完成猶予や、調停の前置の特則、訴訟手続きの中止という、ADRの法的特例を利用できます。

以下の記事をご参考にしてください。
ファイナンシャルフィールド 『裁判はしたくない……でも、泣き寝入りはイヤ。どうすればよい?

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『クーリング・オフできる契約って? できない場合は諦めるしかないの?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 ファイナンシャルフィールドさんに書かせていただきました。 ファイナンシャルフィールド『クーリング・オフできる契約って? できない場合は諦めるしかないの?』 クーリング・オフ(無条件解約)という制度は、消費……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『大部屋が良かったのに、空きが無くて仕方なく個室に。高齢者の入院時、差額ベッド代は要る?』
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   日本には高額療養費制度があります。 所得に応じ、自己負担額に上限が決められているので、医療日が高額になっても生活に支障が出ないようになっています。 そこで、よく話題にされるのが差額ベッド代。 これは高額療養費の対象にはならないので、その分も考えて医療保険に加入しましょうと言われます。 しかし、……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『会社員「企業型DC + つみたてNISA」のメリットを検証してみました!』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 企業型DC、iDeCo(個人型確定拠出年金)、つみたてNISA、NISA。よく聞かれるようになりました。 どれも運用益非課税で資産形成ができるものですが、併用する場合に制限を受けないもの、制限がかかるものがあり……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『知っておいてソンはない (2) 【消費者契約法】』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 一旦契約が成立すると、片方より一方的に解除ができません。 ただし、トラブルが多く発生した取引に対して、クーリング・オフにより無条件に解約できる制度が、特定商取引法です。ファイナンシャルフ……