林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【スマホで簡単】申告・納税をスムーズにしよう!』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。


令和4年分の所得税の確定申告は、令和5年2月16日(木)から令和5年3月15日(水)までです。

早めの申告をしましょう。

どんどん便利になる確定申告。

混み合った申告会場に出向かなくても、また自宅のパソコンに向かう必要も無く、どこにいてもスマホでサクサクと申告が出来るようになりました。

まだマイナンバーカードがあまり普及しておらず、ID・パスワードを利用してスマホで申告が開始されてから4年。
(令和4年度分は、まだID・パスワード方式が使えるようです。)

スマホで青色申告書や収支内訳書を作り、そのまま確定申告へ。

マイナポータル連携を利用すると、一部の入力(医療費、ふるさと納税、国民年金保険料、公的年金等の源泉徴収、生命保険、地震保険、住宅ローン控除、特定口座)が自動で入力されます。

また、納税もPay払いができます。申告から納税までスマホで完結できてしまうのです。

ただし、アプリ納付には注意点があります。以下の記事をご参考にして下さい。

ファイナンシャルフィールド 『【スマホで簡単】申告・納税をスムーズにしよう!

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『スマホでサクッと買い物、投資! そしても「スマホで確定申告」も楽々!』
年末調整も終わり、今年度最後の給料日も間近。 iDeCoに加入している方は、源泉所得税が戻ってきます。 楽しみですね。 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   年末調整の後で扶養家族の状態が変わったなど、提出書類と違う変更があった場合、 再調整をしてくれる会社もありますが、 再調整をして貰えない場合は確定申告をする事になります。 ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『その口コミ、本当? 購入する前にまず確認を! ~不当景品類及び不当表示防止法 第5条について~』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。ゴールデンウイークに突入しました。 4月は年度始めの月で、入社、入学、進級、異動など、新しい環境に戸惑いながらスタートされた方も、そろそろ新生活に慣れたころではありませんか。 この連休が良い休息になること……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『経済的な理由で進学を諦めない。国の修学支援がさらに手厚く』
『仕組みや制度を知ることで暮らしにゆとりを』 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   日本学生支援機構の奨学金の申込が始まっています。 締め切りは各高校により違います。注意して下さい。   2020年から、日本学生支援機構の給付型奨学金が拡充されます。   約一年前のファイナンシャルフィールドの記事、 『J……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『マスク転売禁止、違反するとどうなる?』
FP相談ねっと林です。   生活支援臨時給付金が条件付きの30万円支給から、1人10万円支給になると変更されたのですが、本日(20日)の補正予算のやり直しで決まるのでしょうか (詳細が決定していないので、総務省のHPには30万円支給の場合の条件のままです。) ところで、生活支援給付金を10万円を電子マネーでの給付が望ましい・・という発言があ……