林 智慮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『え? 遠隔操作されていたの?(1)「サポート詐欺」』

制度や仕組みを、

知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】

FP相談ねっと林です。

インターネットを利用中に、突然、パソコンの画面に「【警告】ウイルスに感染しています!」と表示がされたら、え?どうしよう!と、慌てませんか?(表示と共に、音が出る場合もあります。)

でも、よく見たら、その表示の下にはサポート会社と思われる電話番号の表示がある、しかも、よく知ったロゴが付いている。

藁にもすがる思いで電話してしまいますよね。

・・・

これで一安心と思っていたら、なんと、電話の相手はカタコトの日本語を話してきます。

まず、無償のセキュリティソフトをダウンロードしろと言ってくる。

カタコトの日本語に、内心、え??怪しいと思いつつ、入れれば助かるならと、指示されたようにダウンロードする。

すると、セキュリティソフトが警告するため、サポートが必要だと言われ料金を支払うことに。

最初のウイルス感染表示は、「表示されているだけ」で、電話の指示に従い遠隔操作アプリを入れてしまったが為に、あたかもウイルスに感染したように見せかけ、サポートにより除去したかのように見せかけるケースもあります。

電話連絡で、即、サポート料金を要求されるケースもあります。←実際に相談を受けました

あの手この手で、何度も金銭を要求する場合もあります。

では、どうしたらいいのか。以下の記事をご覧下さい。

ファイナンシャルフィールド え? 遠隔操作されていたの?(1)「サポート詐欺」

最低限、既にお使いのウイルス対策ソフトが、どのように警告をしてくるのか知っておきましょう。

それ以外の表示は無視することです。




関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『「+」から始まる番号の着信。心当たりがないので無視したけれど、大丈夫ですよね?』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。 +から始まる番号、それは国際電話です。 まさに今、受信したところです。 いや、国際電話を掛けてくる知り合いもないし、ほとんど、別のコミュニケーションツールでのやりとりなので、 怪しい……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『働いていないのに国民年金を納めなきゃいけない? いえ、近い将来、免除されますよ!』
四角い話を分かり易く! 4人の子持ちのリケジョかーちゃん、確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   女性が働きながら子育てをする環境は随分整ってきましたが、自営業等の国民年金第1号被保険者にはまだまだ産前産後の保険料免除が無く、年金支給時の保障もありません。 そして、会社員のように有給があるわけではありません。   しかし、……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『どうしよう、これ詐欺だったの? フィッシング詐欺に注意!』
制度や仕組みを、 知っていれば【貯められる】、知っていれば【殖やせる】、知っていれば【騙されない】 FP相談ねっと林です。『○○からの緊急の連絡』『個人情報を確認して下さい』『ご利用情報を確認して下さい』など金融機関や通販サイトを騙るメールが、「これでもか~」というくらいにやって来ます。 ファイナンシャルフィールドに掲載されました。 『ど……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『60歳を過ぎてもiDeCoに加入できる?改正で何が変わった?加入要件って?』他
FP相談ねっと林です。 年金改正法案では、年金の改正に伴うその他の改正もされます。 確定拠出年金は公的年金に上乗せする、自分で準備する老後資金です。 年金の繰下げ上限が5年引き上げられ75歳となり、受給期間が60歳から75歳の間で選べるようになりますが、それに伴い、確定拠出年金の受け取り期間は現行60歳から70歳までですが、75歳……