林 智慮

【岐阜市】2月13日(月)18:00~ 投資初心者さんのための確定拠出年金セミナー(その1)

確定拠出年相談ねっと認定FP林 智慮です。

セミナーのご案内です。

第3回 確定拠出年金の始め方と資産形成の基礎知識

確定拠出年金(個人型・企業型)がお得な制度だと、もう、皆さんご存じですよね。

 

しかし、

「iDeCo(個人型確定拠出年金)を始めたいけれど、どうしたら良いのかわからない・・」

と仰る方や、

「会社で企業型に加入しているけれど、運用は知らない」

「失敗して減らしたくないから定期預金しか入れてない」

というお声を耳にします。

そこで今回は、確定拠出年金の始め方と資産形成の基礎知識についてお話しします。

kirakira_womankirakira_man

 

(注)ポートフォリオの組み方については第4回に予定しております。

個人向け確定拠出年金セミナーですが、運用について知りたい企業型加入者の方もどうぞ。

日時 平成29年2月13日(月) 18:00~19:30 (受付 17:45~)

場所 みんなの森ぎふメディアコスモス つながるスタジオ

参加費  2,160円   定員 6名

事前申し込みをお願いします。

 

※こちらのセミナーは一般の方向けですので、FP等プロの方のご参加はご遠慮願っております。

 

 

 

関連記事

教育資金と老後資金
国立・公立大学各校の入学試験、前期日程の合格発表が始まっています。確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 お子様が「合格」を勝ち取った次は入学手続きです。入学金を振り込み、各級書類を提出します。自宅外の場合は一人暮らしの準備など、忙しくなってきますね。 国立の場合、生活費も含めて4年間にかかるお金は、自宅生で約500万、自宅外生で800万……
【岐阜市】7月27日(土) なぜ、今iDeCo つみたてNISAなのか
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   高校生に、進学にするときに必要なお金の話をしてきました。 皆、真剣な眼差しで聞いていました。 環境に負けず、利用できる制度を利用して、「こうなりたい」に真っ直ぐ歩んで欲しいと思います。     数日前の朝刊の中日新聞の1面は、参院選の話題で「老後2,000万円」とあり、2……
住宅ローン減税を受けているので、終わってからiDeCoを始めます?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   「節税方法」としてiDeCoが挙げられるようになりました。 良く聞かれるのが、 「住宅ローン減税受けてるので、それが終わってからiDeCoを始めます。」 というもの。 ある税理士さんもセミナーで仰ったので、正しい節税方法だと思われます。 でも、絶対では無くてケースバイケースです。 &nbs……
手数料、商品比較サイトも参考に
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   前回の投稿で、iDeCoを始めることを迷われている方は、難しく考えないでやってみましょうとお伝えしました。 iDeCoを始めるにあたって、比較したい運営管理機関の手数料・商品の比較サイトがあります。 その一つに、iDeCoナビがあります。 http://www.dcnenkin.jp/ 制度の……