林 智慮

【岐阜市】12月21日(木)19:00~iDeCoセミナー開催します

確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。

セミナー開催のお知らせです。

今回は運用商品をどう選んでいくか、どのようにメンテナンスをしていくかを具体的にお伝えします。

iDeCoは勿論、企業型、来年から始まるつみたてNISA、投資信託での運用について、お役に立てる内容となっております。

 

『第4回 ポートフォリオの組み方とメインテナンスの仕方』

【日時】 平成29年12月21日(木)19時00分~20時30分

【場所】 ハートフルスクエアG   (岐阜駅の改札からアスティ岐阜を通り抜けたところにあります。)
      (岐阜市橋本町1-10-13)

【参加費】2,160円 (当日ご持参下さい)

申込み締め切り 12月19日(日)

 

※今回も参加者特典(積立カレンダー)付き

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『生活に欠かせないスマホ! もちろんスマホで出来るiDeCoのはじめ方』
スマホとタブレットとガラケーの3台持ち、 確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   スマートフォン、その名の通り「賢い」通信手段。 生活に欠かせないものとなっています。 ネットショッピングだけでなく、決済、銀行での振込・証券口座での運用、保険の加入、そして、iDeCo.。 来年からは、一時的な措置ですが、確定申告もスマホで出来ます……
住宅ローン減税を受けているので、終わってからiDeCoを始めます?
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   「節税方法」としてiDeCoが挙げられるようになりました。 良く聞かれるのが、 「住宅ローン減税受けてるので、それが終わってからiDeCoを始めます。」 というもの。 ある税理士さんもセミナーで仰ったので、正しい節税方法だと思われます。 でも、絶対では無くてケースバイケースです。 &nbs……
手数料、商品比較サイトも参考に
確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。   前回の投稿で、iDeCoを始めることを迷われている方は、難しく考えないでやってみましょうとお伝えしました。 iDeCoを始めるにあたって、比較したい運営管理機関の手数料・商品の比較サイトがあります。 その一つに、iDeCoナビがあります。 http://www.dcnenkin.jp/ 制度の……
平成30年分以降、配偶者特別控除が拡大
国税庁で、源泉所得税の改正のあらまし 平成29年4月 が公開されています。平成29年4月1日に現在の法令に基づいたものです。確定拠出年金相談ねっと認定FP林です。 皆様ご存じの通り、配偶者控除及び配偶者特別控除の見直しが行われました。そうです、103万円の壁が150万円まで広がるもの。給与所得者の場合、給与所得控除65万を引いた金額が38万円までは……