内田 英子

住宅ローンの金利が上がるんですか?変動金利と固定金利で迷っています

こんにちは。ブレない自分と家計をつくる。
家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。

「住宅ローンがいろいろありすぎてよくわかりません。
不動産会社からは、仮審査を早めに済ましておいた方がいいと言われましたが、本当にそれで良いのか分かりません。
テレビで金利が上がるみたいなことを言っていたので固定金利にしたいなと思うのですが、金利が高くて支払いができるか不安です。
固定金利と比べると変動金利は金利がとても低いためこちらが良いと思うのですが、金利が上がったらどうなるのかと思い、迷っています。」

育休中に住宅取得を考えている近藤様(仮名)をモデルケースに

金利の低さが魅力の変動金利型住宅ローンを組んだらどうなる?
教育費は?老後資金は?

など、住宅ローン選びで気になるポイントを解説しています。

どのようなコンサルテーションを受けられるのかも体験いただけます。

ぜひ、お読みください。

関連記事

貯まる家計をつくる!家計の新年事始め
新年あけましておめでとうございます! ブレない自分と家計をつくる。家計の総合医。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 年末年始休暇もあっという間におしまい。今日から仕事始めという方も多いのではないでしょうか。 今年はうさぎ年。相場の格言では「跳ねる」「大きな飛躍の年」とされています。 干支であるうさぎにちなんで、挑戦してみたいこと……
公務員・私学教職員の医療保険見直しマニュアル
こんにちは。公務員ママがぐっすり眠れる家計の処方箋。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 病気・ケガの万が一の際を考えると不安になりますね。でも心配だからといって保険に入りすぎていませんか?保険はみんなの万が一をみんなで支える“相互扶助”のしくみをもつもの。人生にリスクはつきものですから活かしたい大切なしくみです。その一方で保険料は毎月決まった金額……
どこから始めればいい?迷った時に。 支出の見直し3つのステップ
こんにちは。家計の総合医。ママがぐっすり眠れる家計の処方箋。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 電気代や食料品費など、生活に必要なものの値上がりのニュースが連日聞こえてきます。 値上がりしているから節約しなくちゃと思うけれど思うように支出を減らせない、節約しているのにお金が貯まらない といったお声を最近よくお聞きします。 私たち……
国民年金納付45年は損?
こんにちは。公務員ママがぐっすり眠れる家計の処方箋。FP相談ねっと認定FPの内田英子です。 10月15日の国民年金保険料の納付期間を5年伸ばす検討に入るとの報道から、国民からの巻き上げや今の年金受給者への肩入れだ、などと、厳しい声が相次いでいます。 当オフィスホームページで思うところを書いています。あくまで個人的な意見ですが、わたしはこのように……