前田 菜緒

【江戸川区】1月19日(土)夕方 えどがわこども食堂にて子ども向けお金のゲーム開催します

こんにちは。

子育て世代の家計のパートナー、確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。

 

1月19日、江戸川区のこども食堂で、こども向けお金のゲーム「カレー作りゲーム」を開催します。

 

相談ねっとメンバー、「家計円満は夫婦円満!プレ定年夫婦専門FP」の三原さんと共同開催です。

こども食堂でおいしいごはんを食べた後は、お金の使い方を学びながらゲームをしましょう。

カレー作りゲームの内容

子どもたちがおうちの人を喜ばせるため、カレーを作る計画をたてます。

お買い物ごっこで材料を購入するのですが・・・

あれを買えば、これが買えない・・・

持っているお金で欲しい材料すべてを買うことはできないのです。

 

子どもたちは、どのような行動を取り、どのように考えるのでしょうか。

子どもにとってはお金の使い方を考える機会となり、おうちの方にとっては子どもがどんな行動を取るのか?見るのが楽しい、そして、子どもにお金の使い方を伝えるコツが分かるゲームです。

 

日時・場所・料金

日時 2019年1月19日(土) 17時開店 20時閉店


場所 江戸川区船堀2-12-7 船堀中央町会会館

料金 おいしくて、栄養満点のごはんは、大人も子どもも100円!
   ゲームの参加は無料です。

えどがわ子ども食堂HPは、こちら。

子ども食堂の対象者は、子どもとその保護者です。

お申込みは不要です。当日、こども食堂に遊びに来てね。

 

*大人向けのイベントは、同じ日のお昼に開催します。子連れOKです。
【新宿】1月19日(土)13:00〜15:00
資産運用は”怖い・難しい”、不安がなくなるiDeCo、つみたてNISA超初心者向けお茶会セミナー

関連記事

iDeCoをすると保育料が下がる仕組みと計算方法
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田菜緒です。 今日は、実際に保育園児をもつファイナンシャルプランナーの私が、保育料とiDeCoの関係についてお伝えしますね。 幼児教育無償化がはじまりましたが、0〜2歳の場合は、住民税非課税世帯でない限り、保育料がかかります。ここで言う、「保育料」とは認可保育園、認定こども園など住民……
【メディア実績】東洋経済オンライン「児童手当」満額もらえない人の不都合な事情
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。 東洋経済オンラインさんで記事が掲載されました。 「児童手当」満額もらえない人の不都合な事情 意外に奥が深い児童手当。児童手当の所得制限について、書きました。 ……
【メディア実績】明光ネットワークジャパンさんで大学・高校進学費用と対策についてお話しました
こんにちは。 子育て世代の家計のパートナー、FP相談ねっと認定FPの前田です。   明光義塾など、数々の塾を運営する明光ネットワークジャパンさんで、教室に通う生徒さんの保護者向け動画で、教育費について、お話させていただきました。 明光ネットワークジャパンさんは、明光義塾、早稲田アカデミー個別進学館、スタディクラブなどなど、数々の教室を運……
こどものお小遣いはいつから?オススメは、小学1年生
こんにちは。   子どもが寝てからでも相談可能!子育て世代の家計のパートナー   確定拠出年金相談ねっと認定FPの前田です。   おこづかいって、何歳からあげればいいの?そして、いくら渡せばいいの?気になるお母さんは多いはず。   ズバリ!私のオススメは、小学校1年生です。   お小遣い制……