塚越 菜々子

改めて、投資信託ってなんだろう。初心者向け【動画解説】

改めて、投資信託について考えると……

投資信託ってなんですか、と聞かれて、思わず「ぐっ・・・」となりました。

共働き家計にゆとりを増やす専門家
保険を売らないFPの塚越菜々子(つかごしななこ)です。

いや、投資信託についてはわかってます、わかってないとマズイです。プロですから・・・笑

でも、どうやって何を伝えたらわかりやすいかな~と考えて、整理してみました。

  • 投資信託の3つのメリット
  • 株とかFXとかもあるけど投資信託でお金を増やすってどう?
  • 投資信託で気をつけないといけないこと

分かっていそうで、意外と今さら聞けないってありますよね。
改めて整理した結果、こんなまとめになりました。

効果音がなんともいい味出してるので、ぜひご覧くださいー!

ナナコママ(笑)をお気に召していただいたら、ぜひチャンネル登録もお待ちしております♡

関連記事

ほんとにお得?扶養にこだわるデメリット
扶養を外れると損しちゃうから、103万や130万を何が何でも超えないように調整しないと。もう少し時間を延ばさないかと言われることもあるけど、外れると税金や保険料も引かれて損なんでしょ?130万円に押さえるのが一番賢い働き方ですよね? ちょっと待って!それって本当にお得でしょうか?一見お得そうに見えるけれど、実はこんなデメリットもあります。 h……
どっちがお得?退職後の健康保険・国保or任意継続を試算
会社を退職すると、今まで会社の給料から支払っていた健康保険はこれからは自分で支払わなくてはいけません。これまでは自分で手続きをしたり、比較をしたりすることなく決められたものを支払っていたかもしれませんが、これからはいくつかの選択肢の中から自分で選ぶ必要があります。よく調べずに選んでしまうと大きな損をしてしまうかも!? それぞれの状況によって選べる選択……
新年におすすめ!家計の振り返り8つのチェックポイント
2021年はどんな一年でしたか?予定通りの家計運営ができたでしょうか? いろいろあったとしても、安心の家計作りはいつだって「いま、ここから!」一年に一回は家計の決算を行いましょう。 あたらしい年を迎えるタイミングは家計の見直しに最適ですね。確認したいチェックポイントをご紹介しましたので、ひとずつ確認してぜひ飛躍の年にしてください。 ht……
住宅ローンの繰り上げ返済してはいけない人【6選】
夏のボーナスの時期が近づいてきました。まとまったお金が入ってくるタイミングで、住宅ローンを繰り上げ返済しようかな?と考えているかもしれません。 でもちょっと待って!本当にいま繰り上げ返済してしまって大丈夫ですか? もしこんなことに当てはまりそうなら、ちょっと立ち止まって計画を練り直したほうがいいかもしれません▼ https://yout……