塚越 菜々子

夫のお小遣いはいくら?円満にお小遣いを決める方法

もう少しお小遣いを減らしてほしい。好き勝手に使って家計のお金が不安。

夫のお金の使い方に不満を感じていませんか?
そんな時は夫婦でお小遣いについて検討しましょう。

お小遣い制がいいかどうかはさておき、家計相談に乗っているとご家庭によって全く違うのがこの『夫のお小遣い』

お小遣い制でうまくいっているご家庭もたくさんありますし、お小遣い制でどちらかが我慢しているお家も。お小遣いがないから管理がしにくいご家庭もあれば、お小遣いが無くても上手くいくご家庭もあります。

FPとしては、どの方法であったとしても夫婦で問題なくやっていければいいのですが、間に立つ立場としてはなかなか複雑なテーマでもあったりします。

今回は、妻が家計を管理しているケースで、夫のお小遣いを決める「前に」必ずしないといけないことをお話しました。

夫婦が個人で使える妥当な金額を決めたい、全体を整理して二人で共有したいときは、FPを第三者として挟むのも効果的ですよ(^^)

関連記事

老後に大切!定年退職後の健康保険制度
今まで会社で加入していた保険証、定年したら使えなくなりますがどうしましょう? いつもは30代40代の女性からの相談をお受けしていますが、ときには「まもなく夫が定年」「会社を辞めると保険証などどうなるの?」という内容のご相談もあります。 会社を辞めたあとの健康保険の選択肢は大きく4つ! それぞれ特徴や金額が違いますので、自分や夫の状況に応じ……
子どもに保険は必要?3つの保険について考えましょう!
コープ共済・県民共済・会社の団体保険などで子どもの保険にお金を払っていませんか? 子どもが病気になって将来保険に入れなくなる可能性がとても心配・・・など「何に備えたい」が明確だったらいいですが、『なんとなく必要そう』と入っているなら要注意! 子どもの保険を「死亡保険(終身保険)」「医療保険」「賠償責任保険」の3つに分けて、それぞれ必要かどうかを判断するポイン……
返しすぎ注意!住宅ローン繰り上げ返済の7つのチェックポイント
住宅ローン控除が終わったらどんどん繰り上げ返済したほうがいいですよね? というご相談は良くいただきます。住宅ローンは大きな借り入れのため、繰り上げ返済することで利息を節約することができます。 でも、どんどん返すのが本当に一番でしょうか? ご紹介する7つのポイントを押さえて『我が家は繰り上げるべきか・・・それとも?』を検討してみてください! ……
お金に強くなりたいならこの資格を取得すべし!
子育ても少し余裕が出てきたし、このままじゃいけない気がするからなにかしたい。どんな資格を取ったら有利かな。そんな風に悩んでいるならお勧めの資格があります。 それが「簿記3級」と「FP3級」です。 これらの資格は取っただけで稼げるような資格ではありませんが、取得すると良いことがたくさん。 実際に私のお客様でも、FP3級を取得して知識を増やしたことで、住宅購入時……