塚越 菜々子

2022年1月から改正あり!健康保険の傷病手当金

もし、明日から働けなくなったら・・・
働くのがしんどいから少しお休みして治療に専念したいけど、お金が・・・
働けないから給料はなくなってしまうけど、生活費はかかる。

そんな不安がありますよね。

病気やケガは予期せずやってきます。
だからといって闇雲に保険に入るのも・・・

そんなときはまずは加入している健康保険からの手当を確認してみましょう。

病気やケガで働けなくなった時の手当ての代表的なものは「傷病手当金」です。
2021年1月からこの傷病手当金のルールが改正されました。

そもそもの仕組みと、どんな変更があったのか確認してみましょう。

傷病手当金ではこんな質問もよくいただきます。

◆退職後も支給されるのか?
◆退職後も継続して給付を受けるためには、健康保険を任意継続にする必要があるか?
 →協会けんぽの場合下記の2つの要件を満たしていると退職後も継続して受給可能です。  
1:退職日までに1年以上継続して健康保険に加入していること  
2:退職する時点で傷病手当金を受け取る条件を満たしていること

任意継続をすることは要件ではありませんので、上記の2つを満たしていれば退職して国民健康保険に加入したり、ご家族の扶養に入るなどしても継続して受給することができます。

傷病手当金などは受給する必要がないに越したことはありませんが、予測できないこともあるからこそ、あらかじめ全体像を知っておきたいですね。

この他にも「知らないで損する」を防ぐ知識や家計管理術。
上手に資産を増やす情報は下記の無料メルマガでもご案内しています。

関連記事

投資で損する人は「リスク許容度」を無視している?
投資するならとりあえずS&P500に連動する投資信託を買っておけばいい!なんて情報も飛び交っていますが、それで本当に平気ですか? 誰かにピッタリだからと言って、自分にもそれがあっているとは限りません。 自分に適した投資の仕方を知るためには「自分のリスク許容度」がどれくらいか知っておく必要があります。 大きく下がったときに怖くなって……
【FPは見た】 こんな人とは結婚するな!!~お金編~
夫婦仲が上手くいかなくなるときって、高確率で「お金」が絡んできていませんか? 出来ればお金で揉めない相手と結婚したいものですが・・・・じゃあどうやって見極めることができるでしょう? 年間200回を超える共働きの家計の相談にのってきて「ああ、、、これはなかなか大変ね」と思うご家庭の特徴から注意すべきタイプ上位4位を発表します!軽い気持ちでご覧くだ……
介護保険っていつ誰が使えるの?
介護のお金ってどれくらいかかるのかわからなくて不安。もし家族に介護が必要になったらどうしたらいいの?すごくお金がかかるイメージがあるけど、今は教育費でいっぱいいっぱいで、正直介護のお金なんて貯められない。どうしよう。 そんな悩みはありませんか? まだまだ先のことかもしれないけれど、長寿時代には避けて通れない話題です。まずは介護の土台である「公的……
返しすぎ注意!住宅ローン繰り上げ返済の7つのチェックポイント
住宅ローン控除が終わったらどんどん繰り上げ返済したほうがいいですよね? というご相談は良くいただきます。住宅ローンは大きな借り入れのため、繰り上げ返済することで利息を節約することができます。 でも、どんどん返すのが本当に一番でしょうか? ご紹介する7つのポイントを押さえて『我が家は繰り上げるべきか・・・それとも?』を検討してみてください! ……