塚越 菜々子

【メディア掲載】『ただただ減っていく年金・・少しでも増やす方法はありますか?』ーファイナンシャルフィールド

30代・40代の方からは、年金なんてどうせもらえなくなるんでしょう? という声をとてもよく聞きます。

そう思っているのなら、代替え手段を講じているかと思いきや、そうでもないことが多いわけですから、いずれにしても年金に頼るつもりがあるようですね。年金制度が今後どうなっていくかはもちろん不確定ですが、受給できる金額は減っていく可能性は大いにあると思います。

\家計簿にサヨナラしよう!/
共働き家計専門!「貯まる・増える仕組みづくり」
確定拠出年金ねっと認定CFPの塚越菜々子(つかごしななこ)です。

「どうせ年金はもらえないんでしょ」といいますが、年金って誰かが恵んでくれるお金ではないんですよね。
一概に”誰かのせいで減らされてしまう”ものではないはずです。

制度の変更は簡単に変えることはできませんが、自分でできる対策について書いたものがファイナンシャルフィールドに掲載されました

自分でできる年金を増やす方法

  1. 厚生年金を納める期間を長くする
  2. 年収を増やして掛金も増やす
  3. 受け取りを遅らせて増額する

年金を「もらう」という考え方をやめて「自分で作る」ものだと思えば、また違った見え方があるかもしれませんね。

こちらからご覧ください。

『ただただ減っていく年金・・少しでも増やす方法はありますか?』
financial-field.com/pension/2018/12/19/entry-31306

関連記事

【メディア実績】東洋経済オンライン将来不安の30代がするべき「たった3分の計算」
子育てをしている30代夫婦の方々から家計の相談をお受けしていると、内容は大きく2つに分かれます。1つは「今、お金に困っていて、これから不安です」というご相談。もう1つは、意外にも「今はお金に困ってないんですけど、将来が不安です」というものです。   \家計簿にサヨナラしよう!/ 共働き家計専門!「貯まる・増える仕組みづくり」 確定拠出年金ね……
【メディア掲載】【相談実例】年収1300万円なのに、保険から借り入れるほどの自転車操業状態でお金が貯まらないんです。
\家計簿にサヨナラしよう!/ 働くママ専門!「貯まる・増える仕組みづくり」 確定拠出年金ねっと認定CFPの塚越菜々子(つかごしななこ)です。   暮らしとお金を考える「ファイナンシャルフィールド」に掲載されました。     確定拠出年金を検討して情報収集しているとしたら、そもそも「借り入れがある」ということをあまりイメージできないかもしれま……
【メディア掲載】「子供がいても保険は不要」と怒る夫の説得法(東洋経済オンライン)
「保険料はいくらぐらい払えますか?」 しばしば保険を販売する人から聞くセリフかもしれませんが、これっておかしいと思いませんか? 100円しか払えなければ保険はナシでいいの? 10000円払えるならたくさん保険をかけるの? 保険というのは、備えるお金です。 必要な備えのサイズによって必要な保障が決まって、それに対して保険料が決まってくるもの。 本当……
【書籍】共働きのための家計管理本が発売されます!
家計のことで、こんなお悩みはありませんか? 夫の収入を使い、妻の稼ぎは全部貯金している 夫婦それぞれの収入や支出額を知らない 夫婦でお金について話し合いができない ボーナスがないと赤字 貯めたはずだが、年間で見るとあまり貯まっていない 「生活費〇万円でやりくり」としているが結局それに収まらない 収入や支出をしっかり把握せずに、生活費や貯金額を決めている 家……