野原 亮

【コロナ恐慌】日本沈没を断固拒否!安藤提言が日本を救う!?

やっかいなのは、何も知らないことではない。実際は知らないのに、知っていると思い込んでいることだ。
マーク・トウェイン

こんにちは。FP相談ねっと認定FP、品川(高輪ゲートウェイ)の野原です。

 

本来、政治的な発言は控えるほうが好ましいですが、ここ数ヶ月はさすがに限界を感じたため発信しています。
中小企業とそのスタッフの方々の、継続的な成長のお役に立ちたいと思っている筆者としては、どうしてもこの核心に触れざるを得ません。

FPの端くれである筆者ですらある程度は危機感もって考えてるということを、この場をもって政府関係者にお伝えしたく、今回は凝縮してお届けします。

 

もはやコロナ恐慌

誰かの支出は誰かの所得」とはよくいったものです。

今回は色々重なったタチの悪いコロナショックであり、すでにリーマンショックよりひどい実感があるとお伝えしてきました。

●売上のめどが立たない(粗利消滅)
●事業を継続するかやめるか判断しづらい
●未知なるコロナウィルスとの戦い

日本と海外の、危機感ない水際対策により、被害が拡大していますが、危機感あったとしても、防げていたかはわかりません。

それにしても、ここまで急激に世界中が同時期に危機に陥いってしまうとは、なんともろい人間社会なんでしょうか。

 

トイレットペーパーやマスクを買い占めようとした人達も、在庫がなくなってしまって行列に並ばざるを得なかった人達も、結局みな同じ行動をとらざるをえないという皮肉。

人間社会はなんて不条理なんでしょうか。

 

とにかく、我々は自給自足していませんので、誰かがお金を使うこと(消費)なくして、生活してはいけません。
支出のルートを、なんとしても確保することが急務です。

 

安藤提言の要約

衆議院議員の安藤氏については、下記ブログにてご紹介させていただきました。

コロナ対策の「無利子・無担保」融資制度がスタート

 

そのの安藤氏の提言と関連記事、3月18日(水)に収録されたホヤホヤの動画をご紹介します。
自民党若手議員41名と共に、政府に対し「消費税ゼロ」を提言した安藤裕衆議院議員です。

 

 

 

内憂外患のいまこそチャンス

ピンチはチャンスと言いますが、今回は積立投資の話ではありません。

コロナ恐慌にまだ突入しきっていない今こそ、我々が自発的に日本を引き上げていくチャンスです。
ガンダムでいえば「ニュータイプ」、スターウォーズなら「ジェダイ」をこれから日本にも増やしていくチャンスです。

現代資本主義のスタートとも呼べる「ニクソンショック」から約50年がたちました。
歴史上の転換点としても、そろそろそんな時代にきているのかもしれません。

遅くとも3月中には打ち出せる、具体的な対策をお願いいたします。

関連記事

【リバランス】損失リスクの放置プレイという同じ過ちを繰り返さないために、今から意識しておくべき大切なこと
こんにちは。FP相談ねっと認定FP・野原(のはら)です。 直近で、株式や債券、商品市場の変動幅が大きい日が多くなっています。 毎月積立てをしているから、そんなに資産は減らないだろうと思っていて、気づいたら予想以上に資産が減っていてビックリしているかたもいらっしゃるかもしれません。 積立日によっては、さらに資産の減少幅が予想……
【祝】新入社員の皆さま、御入社おめでどうございます!
こんにちは、品川・高輪ゲートウェイのFP相談ねっと認定FP、野原です。公開が遅くなってしまいまして失礼いたします。 花粉症シーズンもそろそろピークですが、入社式、無事乗り切ってくださいね!と言いたかったろころですが、コロナ恐慌でそれどこではなくなりました。 いま僕は、皆さんからすると直属の先輩・教育係や上司が所属する直属のライン長・課長……
【品川】11月17日(土)14:00~16:00 医療法人向け▶ 従業員の不満を減らし、意欲を高める離職率・定着率改善、企業年金セミナー
こんにちは、東京(品川)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。 理事長さま・事務長さま、セミナーのお知らせです!     1つでも当てはまれば、コスト削減しながら、大企業並みの福利厚生を目指せる確定拠出年金がオススメです!   ▼お申し込みは一番下から▼   現東証1部上場の証券会社に入社……
2018年度税制大綱公表、中小企業は賃上げより確定拠出年金を導入すべき理由
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   先日14日に、2018年度の与党税制改正大綱が公表されました。これについてどう感じますか?   与党税制大綱の要旨 多様な働き方に対応 (2017年12月15日付 日経新聞)   会社やその従業員に絡む関係の該当箇所については、個人的に「大企業……