野原 亮

やっぱり気になる、どうやって資産運用したら良いのか?

1028_%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%aa%e3%82%aa

 

先日、とある企業様で

 

従業員のかた向けにやらせていただいた、確定拠出年金の研修でのこと。

 

現状として、すでに会社としては確定拠出導入を決めており、従業員もやると決めたひとたちだけが集まった研修。

 

このような状況であれば、いちばん気になるのは、やはりどうやって資産運用していけばいいのか、ということだと思います。

 

退職金のない会社で、老後の生活費に不安を抱えるなか、毎月の限られた収入をもとに、限られた年数のなかで準備していかねばならないという不安・・・。

 

きっとあなたも少なからずあるでしょう。

もちろん僕自身にもあるんですよね。

 

まだ積み立てが開始されたわけではないのですが、毎月の積立金額を決める動機づけとしても、やっぱり資産運用の方法がとても気になるわけです。

 

途中から商品ラインナップの話になるのですが、よくわからない投資信託が羅列されてあって、区別がつかないんですよね。

 

「増えやすい商品を買いたい」

 

「A商品とB商品は何が違うのか?」

 

みたいな話になるわけです。

 

そこで、わかりやすくするために、日本株式に投資している投資信託の比較をしてみたんです。

 

両方とも、TOPIX(東証株価指数)という市場平均の指標に連動するように運用されています。

 

Aは、インデックス(指標)以上の利益を出そうとする、業界では超有名な巨大アクティブファンド

Bは、インデックス(指標)と同じような動きを目指す、確定拠出年金専用のインデックスファンド

 

たとえば、わかりやすい項目だけで比較してみると、

 

毎月かかる手数料(税抜信託報酬、%)A、1.53    B、0.2

パフォーマンス(3ヶ月、%)    A、▲4.03   B、▲7.42

パフォーマンス(6ヶ月、%)    A、▲12.96  B、▲18.64

パフォーマンス(1年、年率%)   A、▲15.18  B、▲22.16

パフォーマンス(3年、年率%)   A、6.67    B、5.01

パフォーマンス(5年、年率%)   A、10.00   B、10.01

 

比較してみるとわかりやすいもので、

 

Aは大きい、歴史もある、それなりに優秀、手数料も高めだから成績もいい気がするんですけど、なんか長い目でみるとそうでもない気もしてくるんですよね。

 

逆にBは一瞬成績悪そうなんだけど、5年でみてみるとそうでもない。

 

というより、実際はAがコストに見合うだけの成績をあげられてるのか疑問の残る結果となりました。

 

実はここが肝心で、確定拠出年金は老後に特化した資産運用なので、それなりに長期で運用していく可能性がでてくるんですよね。

 

だから最初は深く考えず、資産配分が決まったら、商品ラインナップからざっくり選ぶだけでも構わないともいえます。

 

このように僕らが、将来のお金の話のように漠然としたものを判断する際によくやりがちなのは、
3ヶ月とか数ヶ月先の成果を過大評価しすぎるし、1年や数年先の成果を過小評価しすぎてしまうことです。

 

大切なのは、あなたなりの判断基準で商品選択をすること

 

もちろん、そのためのもっと大切な判断材料なんかもお伝えしているんですが、簡単に具体的な事例をだすとこんなこともあるよ、というお話でした。

 

もうちょっと具体的な話だと、10月26日づけの日経新聞の記事をご紹介します。

 

米の個人資産運用に学ぶ 低コスト投信を積極的に 確定拠出年金でも主軸

関連記事

【Q&A 】積みたてしている個人型DC(確定拠出年金)を他金融機関に移換したい
積みたてを継続している個人型DCを他社へ移換し、移換先で個人型DCの積み立てを継続する場合の流れです。 すべてのお手続きが完了するのは、必要書類が移換先に到着後、2~3ヶ月かかります。早めにご準備されることをオススメいたします。 1.WEB上やコールセンター経由で資料請求 ・加入者等運営管理機関変更届・確認書、同意書など&nbs……
【メディア実績】2025/2/15(土)10時~FMサルース『FP野原の今夜も0円で飲みに行く!』(ゼロ飲み)お金が生まれてから消えゆくまで
[toc] こんにちは。元手0円から法人を設立し、社会の公器として半永続的に成長し続ける企業を育てていくという夢を見つつ、たった1ポイントから成長する事業投資へと、究極の複利運用を実践中の、0円投資マスター・野原(のはら)です。 先日2/15(土)に、私がMCをしている「FMサルース」さんの番組にて、お金の一生をテーマに「お金が生まれて……
【メディア実績】2024/3/16(土)10時~FMサルース『FP野原の今夜も0円で飲みに行く!』(ゼロ飲み)新NISA・老後資金のポイント
[toc] こんにちは。FP相談ねっと認定FP・0円投資マスター、野原(のはら)です。 先日3/16(土)に、私がMCをしている「FMサルース」さんの番組にて、「新NISA・老後資金のポイント」をピックアップしてお届けしましたのでご報告です。 https://fpsdn.net/fp/rnohara/media/8304……
【2020.10更新】FP野原の「執筆・ラジオ・動画」コンテンツ一覧
こんにちは。品川~高輪ゲートウェイのFP相談ねっと認定FP、野原(のはら)です。 いままで出演した、動画やラジオなどのまとめサイトを更新しましたのでご報告です。経営や日常生活にご活用いただけますと幸いです。 ※収録・撮影当時に最新情報であっても、現在の状況とは異なる場合がございますがご容赦ください コンテンツMAP一覧 ……