野原 亮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『初心者だからこそできることがある!投資信託の買い増しかた』

こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。

 

ファイナンシャルフィールドにて、コラムが掲載されてましたのでご報告させていただきます。

初心者だからこそできることにある!投資信託の買い増しかた

 

Yahoo!ニュースにもとりあげられました。

 

積み立てをしているかたは、将来的に値上がりが期待できるものを買っているのだと思います。

 

積み立てを継続していくなかで、経済的余力などがでてきたり、マーケットや経済環境が低迷してくると、

買い増し」「リバランス」がひとつのキーワードになってきます。

 

そんな時に機械的に行動できるようになる目安としてご紹介いたしました。

 

株価が下がる、円高になるというのは通常好ましいことではありませんが、

自分の資産形成においてはまさに「他人の不幸は蜜の味」です。

 

 

お知らせ

現在、確定拠出年金相談ねっとでは、「10人集まれば どこでも相談ねっとセミナー」を企画しています。

開催事例

書店の一般向け無料セミナー
商工会、経営者団体などの経営者向けの勉強会
学生や社会人サークル向けの勉強会
町内会や自治体などの勉強会
PTAや保護者会などの学校行事の勉強会
職場の仲間うちでの勉強会
など

お気軽にご相談ください!

関連記事

【相談事例】バランス型をいくつか選ぶのはありですか?
こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。 いつも相談事例やブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!   すでにリスク分散されているバランス型とはいっても、その商品によって、バランスの取りかたは様々です。   現時点での個人的な感想として、どんなかたにバランス型が向いているか、ザックリいって……
セゾン投信「積立王子」中野会長解任劇で、積立投資家にとって専門家やアドバイザーの解説よりも重要なこと
すでにご存知の通りですが、セゾン投信の中野会長について、6月に入り大きな動きがありましたので、備忘録をかねつつ重要なことをお伝えしておこうと思います。 (以下、日経新聞電子版記事を古い順から並べたものです) セゾン投信中野会長退任へ 親会社と経営方針巡り対立かセゾン投信、中野晴啓会長が退任へ 直販モデルに転機セゾン投信「積立王子」解任劇 揺らぐ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【カンタン解説】トイレットペーパーに学ぶ「MMT」(現代貨幣理論)』
こんにちは。品川~高輪ゲートウェイの間にオフィスのあるFP相談ねっと認定FP、野原です。 「ファイナンシャルフィールド」さんにて記事が掲載されてましたのでお知らせです。 https://financial-field.com/assets/2020/05/24/entry-77861 「Yahoo!ニュース」にも掲載されていま……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『投資信託の運用商品、「多すぎて選べない」となるのはなぜ?』
  こんにちは。 どの投資信託が使えるかリサーチするために、身銭をきって数十本以上も保有・保有していた、野原です。   「ファイナンシャルフィールド」さんにて記事が掲載されてましたのでご報告です。   投資信託の運用商品、「多すぎて選べない」となるのはなぜ? https://financial-fiel……