野原 亮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【著者がリアルに運用】買っておくべきかどうか!?動き出すのか、定期預金金利』

 

こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。

ファイナンシャルフィールドにて、コラムが掲載されてましたのでご報告させていただきます。

著者がリアルに運用】買っておくべきかどうか!?動き出すのか、定期預金金利
financial-field.com/assets/2018/10/26/entry-27461

Yahoo!ニュースにもとりあげられました。

 

何度も言いますが、預貯金も立派な「資産運用」です。

 

毎月の収入から住居費・食費・生活費などが引かれ、残った分をどうするか。

 

突発的な出費などに備える生活防衛資金として、

資産運用部分のリバランス時にリスク資産を買う原資として、

 

無リスク資産(元本が保証された資産)を必ず運用資産のなかに入れることになるはずです。

 

僕の分類上は、資産には下記の8種類しかないです。

 

8つの資産のうちのひとつとして、無リスク資産は無リスク資産として

それなりに、よりパフォーマンスを上げていくことも必要です。

 

ちょっと工夫すれば利息や利息相当額は変わってきます。

 

「いまは低金利だからやっても意味ないでしょ」という意見もわかりますが、

では、

「いまが高金利になったらすぐに行動できる準備と知識がありますか?」と聞きたいです。

 

いずれ訪れます、何か行動すべき「その時」が。

全ては「その時」のための準備・練習です。

 

1円を笑うものは、1円に泣く」とはいいますが、そんなもんだと思うのです。

 

あわせて読みたい記事

【相談事例】もっと投資の勉強がしたいです。何がオススメですか?
 
ここがヘンだよ日本人っていわれちゃう、極端な投資行動
 
確定拠出年金の掛金を決める前に大切なこと
 
 
 

人生有限、貯蓄無限
そのワクワクから、お金が湧く湧く

関連記事

【メディア事績】保険チャンネル『【FP解説】あなたはただしく「資産形成」できていますか』
こんにちは、品川~高輪ゲートウェイのFP相談ねっと認定FP、野原です。 ご報告が遅くなりましたが、「保険チャンネル」さんにて記事が掲載されてましたのでご報告です。 「資産形成」の黒歴史 「資産形成」という、およそいままで聞いたことのなかったような言葉が使われるようになったのには、黒歴史があります。 つ……
【メディア実績】講談社『現代ビジネス』じつは危険な投資法…「積立投資はほったらかしで良い」というウソが流行った「3つの原因」
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 講談社さんが運営されている、現代社会を生き抜くためのビジネス情報ソムリエ・現代ビジネスさんにて、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。 https://vimeo.com/536173590/bfc2c2eb02 【前半】じつは危険な投資法…「積立投資は……
【新橋・銀座】2月26日(火)19:00~22:00<第4回>楽しく経済が学べる「アセットアロケーションカードゲーム」大会のお知らせ
  ようこそ、この世界へ 20XX年、大国に牛耳られていた世界では金融緩和戦争が勃発、経済は混乱の危機に瀕していた。 人々の未来を憂いた全知全能の神は、この事態を収束させるため、金融の仕組みを模したゲームを創りだした。 このゲームを制した者には、世界を導く力が与えられる。 誰が世界を導く英雄になり得るのか? いまここに、熾烈な戦……
【再現ドラマ】「私ってそんなにヤバい女ですか!?」おひとり様の老後資金に関する叫び
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、0円投資マスター野原(のはら)です。 まずご報告です。2冊目の書籍『ポイントですぐにできる!貯金がなくても資産を増やせる「0円投資」』が、5/27(木)、全国有名書店にて発売されますので、ご興味あるかたはぜひお手にとってみてください。 さて私には、アルバイト・サラリーマン・個人事業主・……