野原 亮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【著者がリアルに運用】買っておくべきかどうか!?動き出すのか、定期預金金利』

 

こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。

ファイナンシャルフィールドにて、コラムが掲載されてましたのでご報告させていただきます。

著者がリアルに運用】買っておくべきかどうか!?動き出すのか、定期預金金利
financial-field.com/assets/2018/10/26/entry-27461

Yahoo!ニュースにもとりあげられました。

 

何度も言いますが、預貯金も立派な「資産運用」です。

 

毎月の収入から住居費・食費・生活費などが引かれ、残った分をどうするか。

 

突発的な出費などに備える生活防衛資金として、

資産運用部分のリバランス時にリスク資産を買う原資として、

 

無リスク資産(元本が保証された資産)を必ず運用資産のなかに入れることになるはずです。

 

僕の分類上は、資産には下記の8種類しかないです。

 

8つの資産のうちのひとつとして、無リスク資産は無リスク資産として

それなりに、よりパフォーマンスを上げていくことも必要です。

 

ちょっと工夫すれば利息や利息相当額は変わってきます。

 

「いまは低金利だからやっても意味ないでしょ」という意見もわかりますが、

では、

「いまが高金利になったらすぐに行動できる準備と知識がありますか?」と聞きたいです。

 

いずれ訪れます、何か行動すべき「その時」が。

全ては「その時」のための準備・練習です。

 

1円を笑うものは、1円に泣く」とはいいますが、そんなもんだと思うのです。

 

あわせて読みたい記事

【相談事例】もっと投資の勉強がしたいです。何がオススメですか?
 
ここがヘンだよ日本人っていわれちゃう、極端な投資行動
 
確定拠出年金の掛金を決める前に大切なこと
 
 
 

人生有限、貯蓄無限
そのワクワクから、お金が湧く湧く

関連記事

【岡山県・岡山市】11/26(日)お客さま感謝セミナーで講演させていただきました
いよいよ師走、2024年「新しいNISA」のスタートまで、もうすぐですね! 「リバランスの会」(仮)会長のFP野原(のはら)です。 先日、生命保険・損害保険・IFA(金融商品仲介業)で、岡山県を中心にご活躍されている代理店にて、お客さまむけの感謝セミナーで、おもに「リバランスの重要性」について、講演させていただきましたのでご報告です。 ……
【新宿】12月2日(土)10:00~12:00 iDeCo×不動産のしくじらない座談会
  こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   サラリーマン大家さんであり、サラリーマン投資家でもある。 心に余裕があるから、通勤の満員電車も、それなりの残業も苦にならない。 むしろ休日を楽しく迎えるために、いまの仕事で頑張れる。   そんな環境に憧れはありますか?   ……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『浪費癖がある人は要注意。キャッシュレス決済での「ポイント還元」は本当にお得?』
  こんにちは。どちらかというと、お金が「あればあるだけ飲み代に使っちゃう」タイプの野原です。 会議室は飲み屋だと本気で思っているフシがあります。   そんな僕だからこそ、お金を貯めるための「仕組み化」と「見える化」にこだわっています。   メルマガ登録はこちら   「ファイナンシャルフィールド」さ……
【メディア実績】三井住友銀行『Money VIVA』マネービバ「お金の色分けしてみよう!」#2 人生最初の「貯めどき」! 独身・DINKsのお金の色分け術
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 三井住友銀行さんが運営されている、マネーを楽しむ学びの場「Money VIVA」(マネービバ)さんにて、「お金の色分けしてみよう!」シリーズがスタートし、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。 ライフステージ別のお金の色分け術と、資産運用をはじ……