野原 亮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『浪費癖がある人は要注意。キャッシュレス決済での「ポイント還元」は本当にお得?』

 

こんにちは。どちらかというと、お金が「あればあるだけ飲み代に使っちゃう」タイプの野原です。

会議室は飲み屋だと本気で思っているフシがあります。

 

そんな僕だからこそ、お金を貯めるための「仕組み化」と「見える化」にこだわっています。

 

メルマガ登録はこちら

 

「ファイナンシャルフィールド」さんにて記事が掲載されてましたのでお知らせです。

浪費癖がある人は要注意。キャッシュレス決済での「ポイント還元」は本当にお得?

 

Yahoo!ニュース」にも掲載されていましたのでご覧ください。

 

お得なことは全てなかったことにして貯蓄にまわす

さぁ、いよいよ来月、2019年10月より消費税増税です。

それに伴い、軽減税率キャッシュレス決済による還元がますます話題になっています。

 

日常の買い物でのセール、税金の還付分、子ども手当、などなど・・・。

何かによってお得になることが多々あるかと思います。

 

ものすごく単純にいってしまえば、これらのいわゆる「浮いたお金」「降ってきたお金」としてくくれそうなものは、始めから「無かったこと」にすれば良いのです。

記憶にございません!

 

それを全部貯蓄に回せたら、きっとお金は貯められるでしょう。

しかもその貯蓄に回したお金が、一定の運用利回りを出してくれるのであれば。

 

僕の周辺のお金を貯めるのがウマいかたは、「始めから無かった貯金」「自動引落」「強制貯蓄」。

こういったことを歯磨きのように習慣としてできる人ばかりです。

 

では、

せっかく節約して貯められるなら、もっとお金を貯めたらどうでしょうか?

 

今あるなかでなんとかやりくりしようとすると、始めから限界が見えています。

だったら先に、限界をとってしまえば良いのです。

 

いったん、限界を超えてから、より筋肉質に。

筋肉質になったら、また限界を超えてみる。

 

しかも、そのヒントはあなたの家計に「埋蔵金」として眠っています。

探したいかたはぜひ下図をクリックしてみてください!

 

 

 

 

人生有限・貯蓄無限
そのワクワクから、お金が湧く湧く

関連記事

【メディア実績】マネーフォワード『MONEY PLUS』リーマンショック、震災…金融危機で富裕層はどう資産を守ってきたか~身近な富裕層の投資行動~
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 マネーフォワードさんが運営されている、日々のくらし、人生を豊かにする「くらしの経済メディア」MONEY PLUSさんにて、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。 これからの投資行動のご参考になれれば幸いです! リーマンショック、震災…金融危機で富裕層はどう資産を……
【メディア実績】finasee(フィナシー)『NISAの出口戦略「選択肢、ありすぎ…」―制度のおさらいと2つの判断基準』
こんにちは。FP相談ねっと認定FP・0円投資マスター野原(のはら)です。 目に見えない「金融」を見える化するメディア『finasee』さんの相談事例のコンテンツ、「みんなの資産運用相談」にて記事が公開されてましたのでご報告です。 NISAの出口戦略「選択肢、ありすぎ…」―制度のおさらいと2……
【メディア実績】ライフプランnavi『ひっそりあがる物価に資産運用は有効?』
  こんにちは。   「資産運用があたりまえに」になったら、 人類が宇宙にいくことの次くらいに何か面白いことが起こるんじゃないかと本気で信じている、確定拠出年金相談ねっと認定FPの野原です。   さて、   昔から「マーケットの海賊」と呼ばれ、恐れられ、 資産運用パフォーマンスを低下させる原因とな……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『初心者だからこそできることがある!投資信託の買い増しかた』
こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   ファイナンシャルフィールドにて、コラムが掲載されてましたのでご報告させていただきます。 https://financial-field.com/assets/2018/04/26/entry-16022   Yahoo!ニュースにもとりあげられました。……