野原 亮

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『浪費癖がある人は要注意。キャッシュレス決済での「ポイント還元」は本当にお得?』

 

こんにちは。どちらかというと、お金が「あればあるだけ飲み代に使っちゃう」タイプの野原です。

会議室は飲み屋だと本気で思っているフシがあります。

 

そんな僕だからこそ、お金を貯めるための「仕組み化」と「見える化」にこだわっています。

 

メルマガ登録はこちら

 

「ファイナンシャルフィールド」さんにて記事が掲載されてましたのでお知らせです。

浪費癖がある人は要注意。キャッシュレス決済での「ポイント還元」は本当にお得?

 

Yahoo!ニュース」にも掲載されていましたのでご覧ください。

 

お得なことは全てなかったことにして貯蓄にまわす

さぁ、いよいよ来月、2019年10月より消費税増税です。

それに伴い、軽減税率キャッシュレス決済による還元がますます話題になっています。

 

日常の買い物でのセール、税金の還付分、子ども手当、などなど・・・。

何かによってお得になることが多々あるかと思います。

 

ものすごく単純にいってしまえば、これらのいわゆる「浮いたお金」「降ってきたお金」としてくくれそうなものは、始めから「無かったこと」にすれば良いのです。

記憶にございません!

 

それを全部貯蓄に回せたら、きっとお金は貯められるでしょう。

しかもその貯蓄に回したお金が、一定の運用利回りを出してくれるのであれば。

 

僕の周辺のお金を貯めるのがウマいかたは、「始めから無かった貯金」「自動引落」「強制貯蓄」。

こういったことを歯磨きのように習慣としてできる人ばかりです。

 

では、

せっかく節約して貯められるなら、もっとお金を貯めたらどうでしょうか?

 

今あるなかでなんとかやりくりしようとすると、始めから限界が見えています。

だったら先に、限界をとってしまえば良いのです。

 

いったん、限界を超えてから、より筋肉質に。

筋肉質になったら、また限界を超えてみる。

 

しかも、そのヒントはあなたの家計に「埋蔵金」として眠っています。

探したいかたはぜひ下図をクリックしてみてください!

 

 

 

 

人生有限・貯蓄無限
そのワクワクから、お金が湧く湧く

関連記事

なぜ、長期投資家が恐怖のなかで買えるのか?暴落や大暴落から学ぶ運用哲学
こんにちは、FPぼ〜ず野原です 株価が大きく下がると、いくつかの関連記事をいつも読んでいただいてるみたいで、本当にありがとうございます   今回は僕なりの小さなこだわりのお話です 嫌だ、やりたくない、めんどくさい、恐い、、、 そして現実逃避、無かったことにする、、、   我々人間には動物の本能として、感情に逆らって行動す……
【メディア実績】講談社『現代ビジネス』年収300万円でも家計改善できる 5年で「37万円分」貯めた「ポイ活術」
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 講談社さんが運営されている、現代社会を生き抜くためのビジネス情報ソムリエ・現代ビジネスさんにて、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。 https://vimeo.com/536173590/bfc2c2eb02 年収300万円でも家計改善できる 5年で「3……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『【カンタン解説】トイレットペーパーに学ぶ「MMT」(現代貨幣理論)』
こんにちは。品川~高輪ゲートウェイの間にオフィスのあるFP相談ねっと認定FP、野原です。 「ファイナンシャルフィールド」さんにて記事が掲載されてましたのでお知らせです。 https://financial-field.com/assets/2020/05/24/entry-77861 「Yahoo!ニュース」にも掲載されていま……
【メディア実績】マネーフォワード『MONEY PLUS』円安、原油高、物価上昇…コロナ禍で高まった資産形成ニーズへの影響をFPが読み解く~2022年下期の投資先、候補となっているのは?~
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。 マネーフォワードさんが運営されている、日々のくらし、人生を豊かにする「くらしの経済メディア」MONEY PLUSさんにて、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。 これからの投資行動のご参考になれれば幸いです! 円安、原油高、物価上昇…コロナ禍で高まった資産形成ニ……