野原 亮

【メディア実績】ライフプランnavi『小さく始めて大きく育つ、REITから不動産へのリレー投資とは?』

 

こんにちは。品川のFP相談ねっと野原です。

 

2018年・2019年と、REIT(不動産投信)セクターが好調です。

最近、ようやく株高によりいったん落ち着いた感じになっています。

 

投資用不動産を持つべきか、持たざるべきか?

将来へ向けた資産づくりについて、不動産はどう考えていけば良いのか?

なかなか答えを見つけるのは難しいかもしれません。

 

僕自身、いまでもそう思います。

ひとつ言えることは、資産運用において「どうやってリスクをとっていくか?」ということを決めるのは、とても大切なことです。

 

いま充分なリスクをとれない状況であれば、できることからまずは始めていくというやり方があります。

実物の不動産投資が良いか悪いかという答えのない議論をするよりも、いまとれるリスクに応じて小さく始めていけば、何の問題もありません。

 

債券・株式・不動産は、資産運用の基本です。

 

個別の債券を買うのか、個別の株式を買うのか、とある特定の不動産を買うのか、

あるいはそれぞれ投資信託のように、小口で積み立てしていくのか。

 

正解はありませんが、ひとつの答えとして「ライフプランnavi」さまに寄稿した記事をご覧ください。

lifeplan-navi.com/colum144

 

ご参考

REIT(不動産投信)ってなに?

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『買っても買ってもマイナスが減らない!積立投資はどうする?』
  こんにちは、東京(品川)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。 ファイナンシャルフィールドさんにて記事が掲載されてましたのでご報告です。 https://financial-field.com/assets/2019/02/06/entry-35673   Yahoo!ニュースでもとりあげられました。  ……
「積立投資」から「キャッシュ・イズ・キング」へ逆戻りしないための必勝法
こんにちは。FP相談ねっと認定FP、0円投資マスター・野原です。   最近は早く寝て早く起きる、深夜まで起きている、そんな日が多くなっています。 株式市場のボラティリティ(変動幅)と僕のアドレナリンが連動しているので、積立投資をしているにも関わらず、特になにもなくとも体がそうなってしまうのです。 本来、自分が抱いてる感情をコントロールす……
【Zoom】12月16日(月)13:00~14:00『知的財産×企業年金セミナー』(IP×DC)~1人社長でも活用できる、小規模事業者のための「決算直前対策×所得移転」の戦略的モデル事例~
中小企業を日本の象徴企業に! これからも、日本経済や日本国民を支えていってくれる中小企業を応援していきたい、FP相談ねっと・認定FP、野原(のはら)です。 今回のセミナーは、12月~3月決算の中小企業の経営者や担当者のかたを対象としています。 ご提供できるリソースに限りがあるため、少人数制でのZoom開催とさせていただきます。 ※可……
いま、積立てを始めるのが恐いあなたへの手紙
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   企業業績好調 外国人の爆買い 日経平均16連騰 バブル時の最高値38,915円からリーマン・ショック後の最安値7,054円までの下げ幅31,861円の「半値戻し」22,985円を奪還 個人の売り方の踏み上げ(下がると思って空売りしていた人が損失を確定させる買い戻し……