野原 亮

楽天カード決済による投信積立て、いよいよスタート!

こんにちは、「ズルい!投資」の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。

 

10月27日から受付がスタートし、12月が初回の自動積立日となった「楽天カードクレジット決済」サービス(以下、クレカ積立)が、営業日の関係で明日12月3日に自動積立開始となります。

楽天証券またまた改善!カード決済による投信積立てが10月27日(土)からリニューアル!

 

投信積立で楽天カード決済が可能に!2018年10月27日スタート! | 楽天証券

 

クレカ積立は「通常あり得ない」お得なサービス

クレカ積立ては、一言でいってしまうと、「上限5万円までで後払い・値引きありの投信積立」です。

 

カード払いなので、通常資産運用ではできない「後払い」が可能なのと、

カード利用により、ポイントが付与されるので「値引き」効果があります。

 

これらのありがたみは、お金の流れを少しだけ知っているかたであればすぐにご理解いただけるでしょう。

 

受取りは先、支払いは後」はとても有利な仕組みですよね?

 

ちょっと不満なクレカ積立

さて、毎月積立てをしている僕がこれをどう活用しているかというお話です。

 

僕がクレカ積立で買付予定なのは、2本のみです。

楽天・全世界株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全世界株式))(再投資型)

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(再投資型)

 

毎月必ず積立てるとはいっても、僕にはちょっとこだわりがあります。

☑ クレカ積立日が「1日」というのが気にくわない

☑ 自分の好きなタイミングで積立てしたい

 

ということで、保有銘柄のうち、最もタイミングと関係なさそうな2銘柄をクレカ積立にしています。

皆さんも、自分なりのやり方で、クレカ積立が活用できるかたは試してみてください。

 

ただ、ご留意いただきたいのが、申込みと積立日にちょっとタイムラグがあります。

来年1月から自動積立てをスタートしたいかたは、今月12日(水)が申込(積立設定)の締切日です。

 

皆さんの価値観や生活スタイルで、どんな投資法や活用法が利用できるのか、ぜひ考えてみてくださいね!

もし、わからない場合や悩んじゃう場合は、いつでもお声がけください。

 

有料相談方法▶対面オンライン

 

え~!?「投信積立の買付けがおこなわれませんでした」ってなに?

メールをチェックしていたら、昨日1日に「投信積立の買付けがおこなわれませんでした」というタイトルでメールの誤送信問題があったようですが、注文自体は執行されているとのことで安心しました。

 

来月からは特に問題ないのでしょうけど、一応画面をアップしておきます。

 

 

 

 

 

人生有限、貯蓄無限
そのワクワクから、お金が湧く湧く

関連記事

【 Q&A 】個人型確定拠出年金(iDeCo)加入方法・申込手続き 資料請求 個人事業主・自営業 楽天証券
確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   2月のセミナー     楽天証券の個人型確定拠出年金への加入方法です。 僕自身、事業主ですので、毎月の積み立て金額が最大68,000円までできるこの制度はとてもありがたいです。 まず、何はともあれ資料請求から始まります。   まずは資料請求! WEBか……
誰も言わない「ドルコスト平均法」による不都合な真実を、なかったことにする「ポイント投資」との合わせ技!
  こんにちは。「ズルい!投資」の野原です。 GW明けて厳しい株式市場 毎度しつこいようですが、口座にログインしましたか?   なかなか厳しい相場が続いてますが、こういう時ほど積立投資家としてレベルアップするチャンスです。 積立金額が増えていくと共に、生きる知恵としての経済知識や運用経験が上がっていくと、きっと楽しくな……
投資対象・地域が違えば、投資信託の年間パフォーマンスはどう違ってくるの?
こんにちは、品川の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。   個人型確定拠出年金iDeCoやNISA・つみたてNISAなどで、保有している投資信託の数が増えてきて、ちょっと混乱してるかたもいるかもしれません。   また、同じベンチマーク(日経平均などの指標)に連動するインデックス投信がいっぱいありすぎて、どれにしようか迷ってい……
世界株安・円高!積立投資家の皆さん、口座にログインしてみました!?
こんにちは、FPぼ~ず(相談役)の野原です。     週末の朝刊タイトルはちょっと不安げな見出しとなりました。 個人的なテキトー予想では、日経平均でみると22,500円を明確に大きく割り込んでくるのであれば、次は20,000円程度を見込んでいます。   そんな当たらない予想はともかく、こういう相場になってくる……