野原 亮

有料個別相談のご相談方法

1.ご相談の流れ

 有料相談のお申込み

ご相談は対面またはオンライン(可能な限り面談をおススメしております)で行っております。お問い合わせフォームより、どちらかご希望のスタイルをご連絡ください。
※お電話でのお申込みの場合もフォームからご連絡が必要になります。

 候補日のご連絡

お申込み後、なるべく早くご相談候補日をご連絡致します。ご都合の良い日にちを選びご連絡ください。
お問い合わせいただく際に、平日か土日希望などをあらかじめご指定ください。
※基本的にはEメールでのやり取りになります。

 ご相談日の確定

ご相談日が確定しましたら、当日はスケジュールを空けてお待ちしております。
ご都合が悪くなった場合はお早目にご連絡頂けますと幸いです。

 ご相談料金の入金

ご相談料金のお支払い方法のご案内(クレジットカード払い・ペイジー決済(銀行振込)・コンビニ払い)をお送りしますので、ご相談日のなるべく前日までのご入金をお願い致します。

 ご相談お申込み完了

ご入金確認が取れましたら、ご指定の方法でご相談となります。ご相談日前にご相談したい内容をまとめたものや資料などがありましたら事前にお送りください。
ご相談日を変更の場合は、振替が可能です。再度日程調整致しますので事前にお知らせください。
当日、ご連絡のないキャンセルについては何らかのアクシデントが起きた場合を除き振替不可となり再度お申込みが必要です。

 

2.お問い合わせフォーム

 

☑ ご相談内容をチェックしてください

下記6つのテーマもしくはその他からお選びください。

個人の方の確定拠出年金のご相談・法人の方の確定拠出年金のご相談・ライフプランのご相談・資産運用のご相談・教育資金のご相談・老後の生活設計のご相談・その他、より選択ください。

 

☑ 個別相談でどうしたいかおおまかに教えてください

いま悩んでいることや疑問点などを、これからどうしていきたいかなど。

例)
・将来がちょっと明確になることで、とりあえずいま安心しておきたい。
・お子さんが小学生になってからのプランを立てたい。
・お子さんが社会人になってからの老後のプランを立てたい。
・iDeCo・NISA・特定口座などを使った資産運用を始めたい。
・1人社長でも企業型確定拠出年金を導入できるか知りたい。
・教育資金の効果的な貯めかたを知りたい。
・投資用不動産の物件を買いたいけど、ちょっと恐い。

 

☑ さらに可能な限り、現状を教えてください。

年齢・性別・家族構成・職業・年収・持ち家or賃貸・金融資産

・金融機関との取引状況(銀行・生命保険・損害保険・証券・仮想通貨)
・新卒~現在の職(今までの職歴)
・生命保険の加入歴(死亡・所得補償・終身・医療・年金・変額保険)
・資産運用の経験年数(定期預金・株式・投資信託・債券・先物・FX・仮想通貨)

 

3.ご相談場所

〒108-0074 東京都港区高輪3-25-22 高輪カネオビル8F

※ご相談場所は変更になる場合もあります

 

▼JR品川駅高輪口徒歩3分
▼1階に喫茶店ルノアールのある茶色いビルです
▼喫茶店ルノアール左手が正面玄関になります
▼8階、高輪倶楽部へお越しください

 

4.ご利用料金(税込)

2時間程度(面談・オンライン[電話])/10,800円
1時間程度(面談・オンライン[電話])/5,940円
30分程度(オンライン[電話]のみ)/3,240円
「オンライン相談」のご利用を希望される場合はこちら

※できれば、初回はより長い時間をご利用いただいたほうが、充分な時間もありますし、資料も直接拝見したりお渡しできるのでスッキリされると思います!

 

5.お持物

お手元にあれば、下記をお持ちください。

☑ ご相談内容に関する資料
☑ ねんきん定期便
☑ 金融機関、運用商品などの資料

 

6.面談当日

最初の15分ほどで、背景状況を伺いながら、頂いた質問をほりさげていきます

現在のお仕事の業種やお住まい、前職・学生・幼少期などの話をしながら、いま何がしたいかなどを伺います。
時間が限られているなかで、話が広がりすぎることもあるので、大枠で知りたいこと・解決したいことをハッキリさせていきましょう。

残り1時間45分程度

掘り下げた質問について説明、解説などをご紹介しながら、ご相談者さまがどうされたいかを明確にしていきます。
最後のまとめでは、今後どうされたいか、ご自身でやっていただくか、FP野原のサポートを活用いただくかお伺いします。

 

7.今後の流れ

お問い合わせ内容にもよりますが、今後も定期的なご相談をご希望であれば対応させていただきます。
将来の計画から大きくブレないようにきちんと貯蓄を実践していただくには、なるべくFP野原との接触頻度を増やしていただいたほうが良いです。

ただし、強制力を伴うものではないので、ご自身のペースで電話・メール、面談をしてほしいと思います。
だいたいのお客さまは2ヶ月や3ヶ月に1回くらいお会いしているイメージです。

人生のお金の話は資産運用だけではなく、FPとしてお役に立てることはもっといっぱいあります。

また、例えばこんな具体的な内容などもお伝えさせていただきます。

☑ ねんきん定期便を使って、必要な老後資金を自力で理解できちゃう方法
☑ 年金保険・NISA・確定拠出年金など、金融商品の活用法
☑ 確定拠出年金の始め方と資産形成の基礎知識
☑ 自分にあった資産配分の組み方と、メンテナンスの仕方
☑ 誰でもできる、ちょっとウマい資産運用法
☑ 守るお金の考え方と、いざという時のための国の保障

メルマガもぜひお読みいただくと良いと思います。

メルマガ登録はこちら

バックナンバーもご覧いただけます

FPに相談したい!と思ったかたに、ちょっとみて準備してほしい動画

 

8.「お金のかかりつけ医」になりたい

風邪かも?なんか体調が?健康維持のためになにかできることある?
そんな時にはお医者さんにいくことが多いと思います。

街のお医者さんの魅力は、

なんといっても手軽で早く診察してくれる、
いざという時の専門家とのパイプ役なのかと思います。

処方箋

紹介状

ですよね。

なにかあったらいったん処方箋をだして薬をもらうことができます。
これは大きな安心感につながります。

また、紹介状があれば大病院での紹介料もかかりませんし、
高度な検査や大手術など物理的な支援を必要とする際にお役にたつことができます。

もし、かかりつけ医がいなかったら、大病院で無駄に待ち時間がかかってしまったり、
余計なお金がかかってしまいやすくなるでしょう。

お金についてもそうです。

ファイナンシャル・プランナーとして、あなたの街にかかりつけ医のように、
なにか問題が起きたり、悩みを解消していきたいと思ったら、まずはご相談してみてください。

症状が軽いから処方箋で大丈夫とか、
これは大病院でしっかり検査してみないとわからない症状だとか、

その症状に対して、あなたにあった解決策がどこにあるのか、
それを切り分けることが得意なわけです。

一人で悩んでいるよりも、案外早く解決できるかもしれませんよ!

 

9.有料相談のメリット

有料個別相談は特定の金融商品の販売を前提としていないご相談となります。
このメリットは、面談回数や接触回数を重ねることで、未来の安定・安心をお金で買えることです。

☑ 将来の人生設計を専門家と相談しながら作り上げることができる
☑ いま、そしてこれから、いったいいくら貯めていけばいいか、目標設定ができる
☑ 自分にあった方法で、最適な資産運用の基礎が身につく
☑ iDeCoのメリット・デメリット、活用方法・申込方法がその場でわかる
☑ ご自身で調べてもイマイチ不安な部分を解消し、実行することができる

以上により、自分にあっていない、わざわざいま買う必要のない、優先順位の低い金融商品を選ばないですむので、最適な運用環境をご提供できます。

また、ご自身で立てたプランが将来大きくブレてしまうことのないようにコントロールできるようになります。

例)

購入した投資信託の評価損が300円であたふたしてたかた
→ 一時的損失による恐怖がなくなる(ある程度ほったらかしにできる)。
本当に何もしないで放置していたかた
→ 自分のことはほったらかしがちですが、定期的にお会いすることで、メンテナンスの有無により未来が変わることがわかります。

ドルコスト平均法(定期定額投資法)による積立ての実践により、より知識の落し込みが深まり、資産を蓄える「貯蓄」と、それを運用する資産運用について本質的に理解できるようになっていく。

 

10.お客様の声(面談後の感想)

松下さま(女性)

 
他のかたにも、例えばこんな声をいただいてます!
 
・このままじゃやばい
・どうにかなるかも
・今の段階でどうなのかがわかる 
・生活スタイル変えなくても精神的に安心できる
・利回り・利率を気にしなくなった
・将来よくなるんだなというのが理解できるので これからどうするのかに目が向く
・安心感が生まれてくる
・個別の金融商品に興味がでてくる
・いいものを選ぶよりも長期で考えられるようになる
・リスクの取り方が変わってくる
・金融機関の営業マンもビックリさせられるので、一目置かれる
・すごく興味深い話をしてもらえて楽しかったです。あっという間でした。
・実際の取引もできて、次回からは少し安心してできそうです。

 

12.相談事例集

一般NISAからつみたてNISAへの変更手続きはどうするの?

控除という意味が良く分かりません、どうして節税なのですか?

財形貯蓄とどっちがお得ですか?

手続きが面倒です、そのまま放置でもいいですか?

会社でマッチング拠出があるのですが、これはなんですか?

iDeCoは近所の金融機関の方が、相談するのに便利でしょうか?

バランス型をいくつか選ぶのはありですか?

もっと投資の勉強がしたいです。何がオススメですか?

アルバイトです。なんとか将来の積立もしたいのですが?

スイッチングっていつどのようにしたら良いですか?

お金の管理が苦手です、上手な管理方法を教えてください
※後日アップします

個人事業主から法人成りしました。iDeCoは継続できますか?

 

対談動画出演

【FP対談企画第1弾】iDeCo(イデコ)の運営管理機関の選び方

【FP対談企画第6弾】FPはどんな保険に入っているのか?