野原 亮

【メディア実績】マネーフォワード『MONEY PLUS』個人向け国債は本当にローリスクなのか? お金のプロが仕組みをわかりやすく解説してみた~個人向け国債がローリスクで人気な理由とは~


こんにちは。FP相談ねっと認定FP、野原です。

マネーフォワードさんが運営されている、日々のくらし、人生を豊かにする「くらしの経済メディア」MONEY PLUSさんにて、担当させていただいた記事がアップされてましたのでご報告です。

これからの投資行動のご参考になれれば幸いです!

【財務省様タイアップ企画】

個人向け国債は本当にローリスクなのか? お金のプロが仕組みをわかりやすく解説してみた

~個人向け国債がローリスクで人気な理由とは~

国債は国が発行し、元本と利子の支払いを国が保証してくれるため、信用度が高く手堅い金融商品のひとつです。

国債とは借り手の国側が債務者、貸し手側である個人や民間企業などが債権者となり、定期的に利子が支払われ、満期になると元本が戻ってきます。直近では、コロナショック時の財政出動や、日本銀行が国債を大量に買い入れ、長期金利の大幅上昇を抑制する「連続指値オペ制度」などにより一層注目を集めるようになりました。

本稿では、個人投資家が買える一般的な国債、「個人向け国債」がローリスクである理由について解説します。

ぜひ読んでいただけたら嬉しいです!

注目記事ピックアップ

主な執筆・監修実績

三井住友銀行 MoneyVIVA |「お金の色分けしてみよう」シリーズ

まとめ

#1

#2

#3

#4

三井住友銀行 MoneyVIVA |「FPが聞いた!お金のしくじり失敗談」シリーズ

週刊誌

関連記事

【書籍】2024/11/6(水)発売!『プロ投資家が選ぶ投資信託』~失敗しない買い方・選び方208~(取材協力)
こんにちは。投資信託を無駄に150本以上も保有している、FP相談ねっと認定FP、野原(のはら)です。 この度、取材協力させていただいた『プロ投資家が選ぶ投資信託』~失敗しない買い方・選び方208~が、11月6日(水)にスタンダーズ社様より発売予定となりましたので、ご報告させていただきます。 億り人の取材協力メンバーに挟まれる気分は、、、……
やっぱり気になる、どうやって資産運用したら良いのか?
 先日、とある企業様で 従業員のかた向けにやらせていただいた、確定拠出年金の研修でのこと。 現状として、すでに会社としては確定拠出導入を決めており、従業員もやると決めたひとたちだけが集まった研修。 このような状況であれば、いちばん気になるのは、やはりどうやって資産運用していけばいいのか、ということだと思います。&nbs……
【メディア実績】人生を豊かに彩るWEBマガジン"ZEIL"『100歳までのお金の使い方~60代から始める投資入門』
こんにちは。将来の可能性に賭けるファイナンシャルプランナー、野原 亮です。 人生を豊かに彩るWEBマガジン"ZEIL"さんの10月特集、『100歳までのお金の使い方』にて、記事が掲載されておりましたので、ご報告させていただきます。 60代から始める投資入門 定年退職後、貯蓄を取り崩すだけの生活に不安……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド『資産形成は「額」ではなく「率」で考える時代!?』
  こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっと認定FP、野原です。 ファイナンシャルフィールドにて、コラムが掲載されてましたのでご報告させていただきます。 https://financial-field.com/assets/2018/06/14/entry-18418   Yahoo!ニュースにもとりあげられました。……