野原 亮

【経験者むけZoom】9/17(日)21時~「これからの新NISA」無料セミナー | 担当者なし、 WEB情報だけでもわかる!

2024から「新しいNISA」が始まります!

このNISAは、あなたが思っている以上に数十年後の現金化しやすい資産や、将来取り崩すための老後資産を増やすことも可能です!

なぜ、そんなことが可能になるのか?

なぜ、世間の一部では、資産運用のセオリーを無視して「新しいNISA」が語られるのか?

このセミナーでは新しいNISAの活用法を、経験者の方がどんどん活かせるようにじっくりゆっくりお伝えしていきます。

国も推奨する、あなたのお金が増えていくNISAって何?

NISAは、少額から投資ができて、その利益などにかかる税金がゼロになる制度です。

金融商品が値上がりして売却した時の利益や、株式の配当金、投資信託などの分配金に対する税金が非課税になります。

2024年からは、従来のNISAつみたてNISAがリニューアルされ、全く別の制度として「新しいNISA」がスタートします。

新しいNISAのポイント

現行NISAのポイント

「これからのNISA」無料セミナーとは?

もしかすると、既に興味をお持ちのあなたは、ネットやニュースでNISAについて調べているかもしれません。

しかし、自分で調べてみても、その制度についていまいちよくわかりにくい点もあるでしょう。

このセミナーでは、新しいNISAの疑問点などがその場でわかり、解決できます。

新しいNISAの制度を理解し、NISA口座で安全に貯められる商品や、自分にあった商品を見極められるようになったところで、あなたの毎月の積立額や積立年数に応じた、将来の貯蓄額をシミュレーション!

老後にもらえる年金制度への信頼感がどんどん減っている昨今、国に頼らず自分で老後資金を上手にためるために、今から一緒にシミュレーションをしていきましょう!

セミナーの後半では、新しいNISAの活用法を具体的に学び、それを実践していける環境を整えた、「ズルい!投資」実践会のご案内をいたします。

お楽しみに!

自己紹介

(株)ゼロ・ミリオン
代表取締役
野原 亮

2001年から証券営業・株式ディーラーとして、金融知識や資産運用経験を積み上げ、特に世界同時多発テロ以降、リーマンショックや東日本大震災などから、資産運用の実践と専門性を高める。
2017年にFPとして独立後は、主に中小企業むけの福利厚生制度、企業型DC(確定拠出年金)と、金融経済教育に力をいれ始め、金融の専門家や金融商品に頼らなくてすむ、誰でもできる資産運用ノウハウを提供。
また、元手0円から始めた「0円投資」(ポイ活×資産運用)により、たった1ポイントからスタートしたポイントを、NISAを活用して2倍超・100万円に増やすことを実践。
皆さんが、仕事や人生を豊かにするなにかにチャレンジすることに集中できるよう、日常生活や勤務先などを通じて、自然と資産形成できるような環境づくりのお手伝いをしている。

保有資格

証券外務員1種、国際テクニカルアナリスト連盟認定テクニカルアナリスト、ファイナンシャルプランナー(AFP)、企業年金管理士(確定拠出年金)、公的保険アドバイザー

書籍(監修含む)

雑誌

「週刊女性自身」2022年3月22日号

「プレジデント」(2023年8/4号)金持ち老後の株・投資戦略

メディア実績

FMサルース FP野原の今夜も0円で飲みに行く!」メインMC(2022年10月~)

ほか、FMしながわ・かわさきFMでもレギュレー出演経験。

セミナー内容

・いまのNISA、つみたてNISAを踏まえた、新しいNISAの活用法と最適化

・フリートークで質疑応答

・「ズルい!投資」実践会の説明会

参加費

無料

定員

各回とも先着3名

日程

9/17(日)21時~22時

【ご参考】初心者むけ「はじめてのNISA」はこちらから
 
 9/24(日)21時~22時

お申込方法

(1)下記「お申込フォーム」よりお申込みください。
(2)お申込み時に記載いただいたメールアドレスに、当日のZoomURLなどをお送りさせていただきます。

お申込フォーム

    お申し込み内容

    【経験者むけZoom】9/17(日)21時~「これからの新NISA」無料セミナー | 担当者なし、 WEB情報だけでもわかる!

    お名前 (必須)

    メールアドレス (必須)

    お電話番号(必須)

    ご質問等

    追伸

    私は、皆さまが仕事に集中できる環境づくりをしていきたいと願っております。
    将来のための資産形成の近道は、なんといっても稼ぐこと、売上をあげることだからです。
    そのためにも、将来のお金に対して漠然とした不安があるのなら、その解決策のひとつとして新しいNISAは最強の武器のひとつと位置づけています。
    そしてこの、資産形成に有利な制度を自分なりに活用でき、時代がついてくれば、老後が劇的に変わる可能性があると確信しており、一緒に未来を切りひらいていくことを願っています。

    何歳までにいくら貯めたいという目標は、マーケット環境が良い時は、誰でも達成できちゃうかのような期待感や高揚感があります。
    ところが、ひとたびマーケット環境が悪化すると、誰しも不安になり、誰かの意見を聞きたくなります。

    「わたしはほんとに、このままで良いだろうか、、、?」

    それを解決するには、最低限の基礎知識と、マーケット環境に動じない準備と心構えが必須です。
    この2つを、誰にでもできる状態まで落とし込んでご紹介していきたいです。

    この無料セミナーは、私が共同監修させていただいた「はじめてのNISA」(税込1,760円)をご購入、ご一読のうえご参加いただくと、より理解しやすくなると思います。
    ご興味あるかたはお手にとっていただければ幸いです。

    それでは、当日お会いしましょう!

    主な執筆・監修実績

    三井住友銀行 MoneyVIVA |「お金の色分けしてみよう」シリーズ

    まとめ

    #1

    #2

    #3

    #4

    三井住友銀行 MoneyVIVA |「FPが聞いた!お金のしくじり失敗談」シリーズ

    週刊誌

    『PRESIDENT』2023年8/4号(7/14発売)

    限られた時間で、お金を増やす方法
    金持ち老後の株・投資戦略

    老後資金と投資スタンスの関係をどう考えればいいか
    【最新鉄則】なぜか9割がやらない! 今すぐやるべき「投資&老後資金づくり」大全

    (担当記事)
    ほったらかさず、ときどきメンテナンス!
    「ほったらかし投資」で、他人より儲ける5つの秘訣

    関連記事

    投資信託で資産形成するなら、一般NISAとつみたてNISA、どっちがお得か?に結論をだしてみた
    こんにちは、品川(高輪)の確定拠出年金相談ねっとFP、野原です。   今回は、つみたてNISAの対象商品のような投資信託(一部のインデックスファンドやアクティブファンド、以下投信)で運用し続けることを前提とした場合、どちらがお得か?という難題について、いったん結論をだしておこうと思います。 知人が教えてくれた内容だと、2017年から一……
    世界的に株価が下落しています。積立額を増やすべきでしょうか?
    こんにちは、高輪ゲートウェイ駅と品川駅の間にオフィスを構える、確定拠出年金相談ねっと認定FP野原です。 今年は本当に小さな波乱がいっぱいありましたね。   年内の営業日も残りわずかとなりました。 今年から積立てをはじめたかたは、ほとんどのかたがマイナスを抱えてるのではないでしょうか?   投資資金に余裕があるかたは、積立て……
    【コロナ対策支援】『積立投資・0円投資』応援キャンペーン<週末の個別Zoom面談>
    こんにちは。FP相談ねっと認定FP、0円投資マスター・野原です。 本日は特別な日です。 東日本大震災の復興・再生と新型コロナ支援対策ということで、僕なりにできることをさせていただきたいと思います。   【5日間限定】週末応援キャンペーン 通常(税込)12,100円/時 → 53%OFF(税込)5,670円/時 ※個別相談となりま……
    【0円投資】特別企画・第2弾!今回は日本株100%
    こんにちは。0円投資マスター・野原(のはら)です。 2017年9月より、0円投資の企画を継続していますが、5年5ヶ月で100万円を貯めたことにより、それを資本金として究極の複利ビジネス・成長企業を夢見て、株式会社ゼロ・ミリオンを設立しました。 と同時に、細々とまた別の0円投資企画をあたためていましたが、そろそろ公開しようと思いたちましたのでご報……