青山 創星

9一から始めるイデコ入門~税金の安くなる所得控除って何?

こんにちは、青山創星です。

所得控除で税金が安くなるっていうけど、どういうこと?

難しくてわからないという方が多いです。

簡単に言うと、給料の何パーセントかを税金として納めています。

その対象となる給料から一定の金額を差し引くことができるのです。

その差し引ける金額のことを所得控除といいます。

給料から一定の金額を差し引いた金額の何パーセントかを税金として納めればいいことになります。

ですから、所得控除がたくさんあればあるほど税金が安くなるのです。

イデコで積み立てた金額は全額が所得控除になるのです。

★★★★★★★★★★★★★★★

創星:こんにちは。

アユ:こんにちは。

創星:創星です。

アユ:アユです。

創星:さぁ、またまたまたまたなにか聞きたいなぁって言っている。

アユ:はい。ずいぶん知識もついてきましたので、イデコのことで質問させていただきます。イデコを貯めていくんですけど、貯めるとお金がもらえるって言いますよね?その時に出てきた“所得控除”って分からないんですけど、それについて詳しく聞きたいです。

創星:“所得控除”ですね。これは、税金が安くなるっていうそういう制度なんですね。

アユ:なるほど。

創星:あの、まず給料ありますよね。給料から控除っていうのがいくつかあるんだけど、まずサラリーマンの経費にあたる給与所得控除が引かれます。そこから更に所得控除っていうのが引かれて、それが引かれた後の金額を(課税)所得っていうんですけど、それに税率を掛けたのが税金になるんです。所得控除には基礎控除というのやいろいろなのがあります。だから控除が多ければ多いほど、税金が安くなる。イデコで積み立てた金額もその所得控除になる。

アユ:入るってことですよね?

創星:そうそう。ちょっと難しい言葉なんだけど、小規模企業共済等掛け金控除という控除になるんですよね。だから例えば、2万円ずつ積み立てました。1年間で24万円積み立てできます。そうすると、約4万8千円が戻ってきますよと言うのは、税率が20%の税率だった場合に24万円の20%で4万8千円戻ってきますよって言ったんですけど。積み立てた24万円が所得控除にならなければそれに20%の税金がかかってくるんだけど、所得控除になったためにそこからはずしていいよってなったので、24万円が外れますよ。だから24万円にたいして20%かかっていた分の税金ががかからなくなって戻ってきますよ、そういう話。

アユ:なるほど~。

創星:わかってもらえたかな?ちょっと難しかったかな?

アユ:じゃあ、所得控除のところにイデコを払っていると多くなるから、払う税金が少なくなるってこと。

創星:そういうことですよね。所得控除にイデコはなるので。

アユ:なりますよってことですよね。

創星:そうそうそう。

アユ:今払っている生命保険料控除とかあるんですけど、それとは別でイデコも・・・

創星:そうですね。生命保険控除とか医療費控除とかいろいろやってると思うんですけど

アユ:その中の一つとしてイデコ。

創星:それと同じようなものとしてイデコの分もプラスアルファとして控除できるよって。

アユ:わかりました。

創星:わかってもらえたでしょうか

アユ:はい。

創星:今日はこれでおしまい。さよなら。

アユ:さよなら~

★★★★★★★★★★★★★★★

goo.gl/FAiYV4

↑↑↑

名古屋でじっくりイデコを学べる貴重なチャンス!!!

どこの金融機関にも所属していない元銀行員が、あなたに最適の金融機関や商品の選び方から運用の仕方まで、イデコの全てをお伝えします。

関連記事

2一から始めるイデコ入門~離婚したらどうなるの?
こんにちは、青山創星です。 名古屋のメジャーなFMラジオ局で丑三つ時のラジオパーソナリティーをしているアユちゃんから質問攻めにあうビデオ番組。 第2回目です。 いきなり、離婚したらどうなるの?って切り出されてしまいました。 https://youtu.be/VYulKtFPo7k ★★★★★★★★★★★★★★★ 創星:こんにちは。 アユ:こん……
「一粒で三度おいしい」と勘違いしませんか?!
こんにちは、青山創星です。「一粒で二度おいしい」これって、なーーに?グリコのアーモンドキャラメルのキャッチフレーズですね。私も子供のころからテレビCMで何度も聞いて頭の奥底に貼りついているキャッチフレーズです。グリコのホームページによると、「アーモンドの香ばしさとキャラメルのコクのある風味が同時に楽しめる1粒で2度おいしいキャラメルです。」ということのようで……
金融機関が破たんした場合どうなるの?
こんにちは、青山創星です。確定拠出年金には様々な金融機関が関わっています。それらの金融機関が破たんした時預けてあるあなたのお金にどのような影響があるのでしょうか?【資産を管理している信託銀行が破たんの場合】信託銀行は信託法によって銀行の資産と顧客の資産を分別管理しています。資産はそのまま守られます。【運用商品の提供会社である銀行が破たんの場合(銀行預金)】銀……
6リスクは変えないままリターン(リターン)だけを変えることができる?
よくハイリスク・ハイリターンということばを聞くと思います。高いリターンを得るためには、高いリスクを取らなければならないということです。しかし、価格の動きが異なる複数の資産を組み合わせて分散投資すると、同じリターンでもリスクを低くしたり、同じリスクでもリターンを高くしたりすることができるようになります。銀行や保険会社など機関投資家と呼ばれるプロの投資家は、この……