青山 創星

27一から始めるiDeCo入門~商品の内容を知るにはどうしたらいいの?

 

創星🌟:こんにちは。

アユ🐟:こんにちは。

創星🌟:創星です。

アユ🐟:アユです。

創星🌟:さあ、投資信託の話がだいぶ進んできました。

アユ🐟:長いですね、投資信託。

創星🌟:うん、長いね。

アユ🐟:それくらい長い、噛みそうな言葉がいっぱいあるんですけど、その投資信託の内容がどんなのかっていうのは、どうやったらわかるんでしょうか?

創星🌟:ああ、なるほどね。なかなか良い質問だね。当てずっぽうで、これにしようか、ってやってもね。

アユ🐟:そうなんですよ。分からない。

創星🌟:分からなもんね。それを知るためには、目論見書(もくろみしょ)っていう、そういう書類があるんですね。

アユ🐟:目論見書。

創星🌟:モクは目っていう字を書いて。ロは論文の論、論ずるっていうの。ミは見る。目論見書ってものがあります。でそれは、実はネット上にその情報はあるので、自分のページさっきありましたよね。自分のページに入って、色々と選ぶことのできる商品の一覧があってそこに何%って入れるようになってるんですけど。そこのページの所の商品の所をクリックしたり、ま、別のページからいくときもあるんですけども、書いてある商品のところをクリックすると、その詳細が分かるようなページに飛んでいくことができます。

アユ🐟:へー。

創星🌟:そこに目論見書っていうのがあるはずなので、それを見てもらうことになります。そうすると何が分かるかっていうと、そのファンド、その投資信託が何で運用しているか。株なのか、日本の株なのか、日本の債券なのか、海外の株なのか、海外の債券なのか。そしてそれぞれに何%くらいずつ投資しているのか。そういったことですね。投資先、商品、投資しているものが何かってことが分かります。それと、今までそれがどれくらいの利益を生んできているか。あるいは損失になっているのか。それも分かるようになっています。何%の利益が出ているか。

アユ🐟:はい。

創星🌟:あともう1つは、手数料ですね。手数料が安いとか高いとか言ってましたけど、

アユ🐟:そうですね。ありましたね。はい。

創星🌟:その手数料が何%の手数料がかかるかってところが分かるようになってます。で手数料ってのは大きく分けて3つある、って言ってましたね。購入する時・販売する時の手数料と、運用している間ずっとかかる信託報酬といわれる手数料と。それから払い出しの時にかかる手数料と。その3種類あります。それが全部書かれています。最初の購入時の手数料ってのはiDeCoの中でやるのはかからないって言ってましたから、見るのは信託報酬っていうずっとかかる手数料ですね。それが何%なのか、をこの目論見書で確認してください。

アユ🐟:はい。

創星🌟:これが商品、どんな商品かを見る目論見書っていうもののポイントですね。見方のポイントをお教えしました。

アユ🐟:はいありがとうございました。

創星🌟:ありがとうございました。じゃまた次回。お楽しみに。バイバイ。

アユ🐟:バイバイ。

 

2018年8月18日(土)岐阜メディアコスモスで「夢ある人生100年時代を生き抜く年金作りと投資法セミナー」が開催されます。

詳細・お申し込みはこちらから

2018年8月18日(土)
13:00 ~ 13:50
「夢ある人生100年時代の年金の知識とお得に自分年金を作る方法」
確定拠出年金相談ねっと代表
山中伸枝(やまなか・のぶえ)

14:00 ~ 16:00
「夢ある人生100年時代を生き抜くためのらくらく投資法」
セゾン投信株式会社​代表取締役社長 兼 CIO
中野晴啓(なかの・はるひろ)

16:00 ~ 17:00
質疑応答、集合写真撮影、書籍販売など

※VIP席の方は前夜長良川で開催される貸切鵜飼い舟懇親会にご参加いただけます。
  お二人の先生方と全国から集まる確定拠出年金相談ねっとの認定FPたちも参加。
  鵜飼いを見ながら食事をし、懇親を深めることが出来ます。
  但し、舟の定員の都合上、こちらの席をご用意できるのは数名様のみとなっています。
  既に残り数席となっており、満席となり次第販売終了となります。
  ご了承ください。

詳細・お申し込みはこちらから

 

関連記事

生涯現役の一人社長様、退職しなくても退職金として税金が大幅優遇される方法があるんです
こんにちは、青山創星です。生涯現役を貫きたいと考えている一人社長のあなた、退職しなくても退職金として税金が大きく優遇される方法があるって知ってましたか?よく税金を少なくする方法として保険が使われます。これはこんな仕組みになっています。社長個人の生命保険の保険料を会社が払います。すると、保険料の半額または全額が損金として処理できます。(全額損金のものはあまりあ……
確定拠出年金が投資を簡単でリスクの低いものにさせる
気づいてほしい!!!少しでもたくさんの人に少しでも早く。知らず知らずのうちに老後の危機、老後破産への道をまっしぐらに突き進んでいるかもしれません。ほんの数分間だけでも65歳の未来の自分に向き合ってほしい!!!国の年金は日本が破たんしない限りもらえなくなることはないでしょう。しかし、もらえる額は着実に減っていきます。そして、会社務めの人も会社独自の年金が減った……
分散投資か、株への集中投資か?
こんにちは、青山創星です。 今日は、 「分散投資か、株への集中投資か?」 についてお話しします。 やみくもに分散すると かえって大きな損失を被る可能性がある のに対して、 きちんと分散すれば 同じリスクでもより高いリターンを得られる 可能性が高まるのでしたね。 教科書にはこのように書かれていて、 書かれていることは正しいのです。 しか……
45一から始めるiDeCo入門~企業型確定拠出年金のメリットは?
  https://youtu.be/EkvFnyGtip8 創星🌟:こんにちは。 アユ🐟:こんにちは。 創星🌟:創星です。 アユ🐟:アユです。 創星🌟:さあ、もう大丈夫ね。 アユ🐟:はい。 創星🌟:もう質問ないかね? ……