青山 創星

28一から始めるiDeCo入門~iDeCoの保険ってどんなの?

 

創星🌟:こんにちは。

アユ🐟:こんにちは。

創星🌟:創星です。

アユ🐟:アユです。

創星🌟:さあ、もう頭、無理の様になってきた?

アユ🐟:大丈夫です!投資信託は前回で終わってますので、今日は2つめにやったiDeCoの保険についてのお話を聞きたいです。

創星🌟:保険ね。保険なんですよ。保険ってなんか死んだら貰えるとか、病気になったら貰えるとか、そういう風に思っちゃいますよね。

アユ🐟:はい。

創星🌟:でもここiDeCoの中の保険はそうじゃなくて、もう預金と同じ。定期預金と、ほとんど同じなんです。

アユ🐟:分かりました。

創星🌟:だから預けたお金に利息がついて、1年なら1年経ったところでそれが戻ってくるよっていう。それがiDeCoの中の保険なんです。

アユ🐟:はい。

創星🌟:でもちょっと前に話ししたかも知れないけれど、預金と大きな違いとして、保険は1年ものの時に、途中で解約すると元本割れしちゃうの。

アユ🐟:はい。

創星🌟:そういう可能性があるってところがちょっと注意しないといけないところですね。だから保険と預金と両方置いてるところもあるんですね。その金融機関によっては。その時は預金を選んでおいた方が無難かもしれないね。ということです。

アユ🐟:はい。

創星🌟:以上です。

アユ🐟:はい。じゃあ今日は保険にはどんな保険があるということのお話しでした。

創星🌟:今日はそこまで。

アユ🐟:はい。ありがとうございました。

創星🌟:さよなら。

アユ🐟:さよなら。

 

2018年8月18日(土)岐阜メディアコスモスで「夢ある人生100年時代を生き抜く年金作りと投資法セミナー」が開催されます。

詳細・お申し込みはこちらから

2018年8月18日(土)
13:00 ~ 13:50
「夢ある人生100年時代の年金の知識とお得に自分年金を作る方法」
確定拠出年金相談ねっと代表
山中伸枝(やまなか・のぶえ)

14:00 ~ 16:00
「夢ある人生100年時代を生き抜くためのらくらく投資法」
セゾン投信株式会社​代表取締役社長 兼 CIO
中野晴啓(なかの・はるひろ)

16:00 ~ 17:00
質疑応答、集合写真撮影、書籍販売など

※VIP席の方は前夜長良川で開催される貸切鵜飼い舟懇親会にご参加いただけます。
  お二人の先生方と全国から集まる確定拠出年金相談ねっとの認定FPたちも参加。
  鵜飼いを見ながら食事をし、懇親を深めることが出来ます。
  但し、舟の定員の都合上、こちらの席をご用意できるのは数名様のみとなっています。
  既に残り数席となっており、満席となり次第販売終了となります。
  ご了承ください。

詳細・お申し込みはこちらから

 

関連記事

税金、社会保険料の負担軽減と社会保険給付額への影響を比較してみよう!
こんにちは、青山創星です。一人社長のあなたが企業型確定拠出年金を導入した場合、いったいどれくらい税金や社会保険料が安くなるのでしょうか?試算してみましょう!【前提条件】現在の年齢:30歳月額給与:30万円掛け金額:55千円(限度いっぱい)【税金、社会保険料の負担軽減額(概算)】①年間の税金:▲56千円②年間の社会保険料:▲100千円①+②:▲156千円現在の……
玉手箱の創り方(終)
こんにちは、青山創星です。玉手箱の創り方をいったん今回で締めくくりたいと思います。世界標準の投資手法というものが玉手箱を創るために必須となります。つまり、相関が逆相関または低い資産の組み合わせによる分散投資をすることによりリスクの割にリターンの高い投資をすることができるのです。また、給与天引き(または自動振り替え)による定額積み立て(ドルコスト平均法)は、心……
選択制確定拠出年金と企業型確定拠出年金の違いは?
こんにちは、青山創星です。選択制確定拠出年金というのがあります。一人社長のあなたが確定拠出年金を始める時に普通の企業型確定拠出年金をやったらいいのでしょうか、それとも選択制確定拠出年金をやったらいいのでしょうか?結論から言いましょう。一人社長や奥様と二人といった会社の場合は普通の企業型確定拠出年金で大丈夫です。でも、少し従業員を雇うようになった時のことを見越……
見えない老後のオバケを見てしまおう!!!
老後の不安は、見えない老後のオバケが原因。不安は、正体不明のものがあるから生まれるものです。なんだかよくわからない。周りの人たちが、怖いぞ怖いぞと言っている。自分にはそんなの関係ないと思っても、どこか気になる。気になっていると今の自分が思いっきりアクセルを踏むことが出来なくなってしまいます。国からもらえる年金では老後の生活には足りないと人は言う。体が思うよう……