青山 創星

28一から始めるiDeCo入門~iDeCoの保険ってどんなの?

 

創星🌟:こんにちは。

アユ🐟:こんにちは。

創星🌟:創星です。

アユ🐟:アユです。

創星🌟:さあ、もう頭、無理の様になってきた?

アユ🐟:大丈夫です!投資信託は前回で終わってますので、今日は2つめにやったiDeCoの保険についてのお話を聞きたいです。

創星🌟:保険ね。保険なんですよ。保険ってなんか死んだら貰えるとか、病気になったら貰えるとか、そういう風に思っちゃいますよね。

アユ🐟:はい。

創星🌟:でもここiDeCoの中の保険はそうじゃなくて、もう預金と同じ。定期預金と、ほとんど同じなんです。

アユ🐟:分かりました。

創星🌟:だから預けたお金に利息がついて、1年なら1年経ったところでそれが戻ってくるよっていう。それがiDeCoの中の保険なんです。

アユ🐟:はい。

創星🌟:でもちょっと前に話ししたかも知れないけれど、預金と大きな違いとして、保険は1年ものの時に、途中で解約すると元本割れしちゃうの。

アユ🐟:はい。

創星🌟:そういう可能性があるってところがちょっと注意しないといけないところですね。だから保険と預金と両方置いてるところもあるんですね。その金融機関によっては。その時は預金を選んでおいた方が無難かもしれないね。ということです。

アユ🐟:はい。

創星🌟:以上です。

アユ🐟:はい。じゃあ今日は保険にはどんな保険があるということのお話しでした。

創星🌟:今日はそこまで。

アユ🐟:はい。ありがとうございました。

創星🌟:さよなら。

アユ🐟:さよなら。

 

2018年8月18日(土)岐阜メディアコスモスで「夢ある人生100年時代を生き抜く年金作りと投資法セミナー」が開催されます。

詳細・お申し込みはこちらから

2018年8月18日(土)
13:00 ~ 13:50
「夢ある人生100年時代の年金の知識とお得に自分年金を作る方法」
確定拠出年金相談ねっと代表
山中伸枝(やまなか・のぶえ)

14:00 ~ 16:00
「夢ある人生100年時代を生き抜くためのらくらく投資法」
セゾン投信株式会社​代表取締役社長 兼 CIO
中野晴啓(なかの・はるひろ)

16:00 ~ 17:00
質疑応答、集合写真撮影、書籍販売など

※VIP席の方は前夜長良川で開催される貸切鵜飼い舟懇親会にご参加いただけます。
  お二人の先生方と全国から集まる確定拠出年金相談ねっとの認定FPたちも参加。
  鵜飼いを見ながら食事をし、懇親を深めることが出来ます。
  但し、舟の定員の都合上、こちらの席をご用意できるのは数名様のみとなっています。
  既に残り数席となっており、満席となり次第販売終了となります。
  ご了承ください。

詳細・お申し込みはこちらから

 

関連記事

見えない老後のオバケを見てしまおう!!!
老後の不安は、見えない老後のオバケが原因。不安は、正体不明のものがあるから生まれるものです。なんだかよくわからない。周りの人たちが、怖いぞ怖いぞと言っている。自分にはそんなの関係ないと思っても、どこか気になる。気になっていると今の自分が思いっきりアクセルを踏むことが出来なくなってしまいます。国からもらえる年金では老後の生活には足りないと人は言う。体が思うよう……
エドテックって何?
エドテックをご存知でしょうか? こんにちは、青山創星です。 最初この言葉を聞いたとき文字でなく音で聞いたので、「江戸」テック?なんだ?と思いました。 EdTecのことで、エデュテックとも呼ばれています。 エデュケーションとテクノロジーの合成語で大雑把には教育をIT化することをいいます。 いままでも同じような流れはありました。 しかし、今回のものはちょっと違っ……
10サラリーマンと妻は年金をいったいいくらもらえるの?
サラリーマン(公務員)とその妻は、平均的にいったいいくらくらいの年金をもらえるのでしょうか?まずは夫か妻のどちらか一人の年金、そしてお二人の年金、更にどちらかお一人が亡くなっておひとりだけの年金。一番多いパターンは、夫のみ→ご夫婦→奥様のみ のパターンでしょうか。これだけでちゃんと暮らしていけるでしょうか。税金や社会保険料もこの中から払っていかなければなりま……
2自営業者の方が国からもらえる年金の最大額はいくら?
自営業者または無職の方は、国民年金の第1号被保険者にあたります。これらの方々は、国の年金は国民年金のみとなります。この方々は、保険料を40年間満額払った場合、月額約6万5千円の年金をもらえることになります。 ……