青山 創星

「会社に知られずにiDeCoに加入する方法はありますか?~証明書不要とする改正について~」相談事例集に掲載されました

事業主証明書

【記事へのリンク】会社に知られずにiDeCoに加入する方法はありますか?~証明書不要とする改正について~ – 確定拠出年金(iDeCo)を始める前の相談事例 – FP相談事例集 (fpsdn.net)

こんにちは、青山創星です。

首相の資産所得倍増計画で投資についての関心が急速に高まっています。

私のところにも資産を倍増させるにはどうしたらいいかといったご相談も増えています。

しかし、待った❣❣❣

世の中には「ほったらかし投資術」、「10%投資術」などといった言葉があふれています。
しかし、そんなに簡単に資産を倍増させることはできません。
常識で考えておかしいと思うようなものには近づかないことが一番の防衛です。

しかし、そんな中でもしっかりと地道に老後に備えたいと考えておられる方もたくさんおられます。

こんなご相談をいただきました。

iDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)に関心を持って書類を取り寄せました。
でも、「事業主証明書」というのが入っていて会社に書いてもらうようお願いしたら断られてしまいました。
どうしたらいいでしょうか。

なぜ、自分でお金を出して積み立てるだけなのに会社の書類が必要なのか、だめだったらiDeCoはできないというのは理不尽だという素朴な疑問をお持ちでした。

パートタイマーの方は、働き方によっては厚生年金から外れることでこの証明書なしでiDeCoに入ることができます。

しかし、待ってください❣❣❣

その、iDeCoをどうしても始めたいという強いご希望はとても素晴らしいことです。
でも、厚生年金から外れるというのは本末転倒な対応です。
せっかくの不安を解消したいという強いお気持ちが、逆の結果を招いてしまいかねません。

正しい知識をしっかり知って、正しい判断ができれば老後の安心を得ることができます。

「事業主証明書」とはどういうものか、どういう場合に必要なのか、これなしでiDeCoに加入できるのか、会社が書いてくれないときにどうしたらいいのか、会社を説得するにはどうしたらいいのか、

など、これだけ知っていれば大丈夫という知識を詳しくお伝えさせていただきました。

ご相談者様は、無事iDeCoに加入することが出来ました。

この記事をお読みの方にも同じような悩みをお持ちの方もおられると思います。
この記事を参考にされ、自信をもって会社に説明しiDeCo加入を果たされることを願っています。

【記事へのリンク】会社に知られずにiDeCoに加入する方法はありますか?~証明書不要とする改正について~ – 確定拠出年金(iDeCo)を始める前の相談事例 – FP相談事例集 (fpsdn.net)

青山創星

関連記事

エドテックって何?
エドテックをご存知でしょうか? こんにちは、青山創星です。 最初この言葉を聞いたとき文字でなく音で聞いたので、「江戸」テック?なんだ?と思いました。 EdTecのことで、エデュテックとも呼ばれています。 エデュケーションとテクノロジーの合成語で大雑把には教育をIT化することをいいます。 いままでも同じような流れはありました。 しかし、今回のものはちょっと違っ……
男性で昭和36年4月1日、 女性で昭和41年4月1日以前に生まれて1年以上会社員だった方はちょっとラッキーかもしれません!!!
こんにちは、青山創星です。今日は、「50歳以上」の方用の年金定期便の見方をお伝えします。こんな様式になっています。②の欄だけに表示のある方と①の欄にも表示のある方とがいます。①の欄にも表示のある方は、老齢基礎年金の受給資格期間(原則として25年)があり、かつ、厚生年金に1年以上加入していて、生まれたのが男性の場合、昭和36年4月1日女性の場合、昭和41年4月……
23一から始めるiDeCo入門~プラスアルファの成果を狙うアクティブ型とは?
  https://youtu.be/KpT7Cavug8k   創星🌟:こんにちは。 アユ🐟:こんにちは。 創星🌟:創星です。 アユ🐟:アユです。 創星🌟:さあ、だいぶ進んできましたけど。 アユ🐟:進んできましたよ。 創星&……
投資の成果に最もパワフルな影響を与えるものは何?
こんにちは、青山創星です。投資の成果を上げるのに一番確実で一番効果のあるのは何でしょうか?どの株や投資信託を買うかでしょうか?安い時はいつかを見計らっていつ買うかでしょうか?それとも、どの株や投資信託にどれだけずつ分散して投資するかでしょうか?実は、どれでもないのです。投資成果に最もパワフルな効果を与えるのは「コスト」なのです。コストというのは、大まかにいう……