青山 創星

30一から始めるiDeCo入門~安全な預金の方がいいの?

 

創星🌟:こんにちは。

アユ🐟:こんにちは。

創星🌟:創星です。

アユ🐟:アユです。

創星🌟:さあ、どうどうどう?分かってきた?だいぶ。

アユ🐟:分かりましたよ。投資信託と預金があるんですよね。ただ、どっちを選んだら良いか。やっぱり利益を出したいし、貯金も、老後の資産も増やしたいじゃないですか。そのコツというか、ポイントをぜひ教えていただけますか?

創星🌟:分かりました。

アユ🐟:はい。

創星🌟:一般の人ってやっぱりリスクが怖い。マイナスになるのが怖いんで、ついつい預金をしちゃうんですよ。

アユ🐟:そうですね。

創星🌟:iDeCoの中でも預金にしちゃうんですよ。iDeCoの中で預金していても、所得税住民税が戻ってくるよというメリットが得られるので、それで安住してしまう人が多いんです。

アユ🐟:んー確かに。

創星🌟:だけども、老後のための資金って半端じゃない金額が必要。1500万とか、4500万とかありましたよね。

アユ🐟:ありました。

創星🌟:だから、それだけ貯めようと思ったら預金じゃあ到底無理なんですよ。

アユ🐟:あーやっぱり。そうなんですね。

創星🌟:そこで、iDeCoの中で、やっぱり預金じゃなくて投資信託をやるべきなんですね。

アユ🐟:はい。

創星🌟:例えばね、iDeCoの中で預金をするってことをすると、月4万5千円ずづ積み立てていくと、このグラフを見てもらえば分かるんですけども、預金の場合は1200~1300万。それくらいにしかならないんですね。ところが、もし投資信託で5%くらいの利回りで回るようになった場合はいくらになるのかというと、3500万くらいまでいっちゃうんですよ。ポコンと3500万くらいまでいっちゃうんですよ。

アユ🐟:えー。

創星🌟:その代り、マイナスになる可能性もあるので、ここまで増えない可能性もあるんだけれども、損をしにくくなってるのは何故かと言うと、利益に税金がかからない(利益非課税)っていうのと、所得税・住民税が戻ってくる(所得控除)よって部分があるので、それを考えれば、普通のところで投資信託を買ってるよりも、すごく下駄を履いている。って分かるかな?

アユ🐟:あー。はい。

創星🌟:もともとプラスになっているところからスタートしてるので、損しにくい、そういう体制になっているんですね。だからその中で少しリスクのある投資信託を加えながら運用していくと、全然違う。預金とは全然違うプラスの収益が得られるということです。

アユ🐟:分かりました。ま、預金よりも投資信託がお勧めということですね。

創星🌟:そうですね。

アユ🐟:はい。分かりました。

創星🌟:じゃ、今日はここまでにしておきましょう。

アユ🐟:はい、ありがとうございました。

創星🌟:ありがとうございました。さようなら。

アユ🐟:さようなら。

 

2018年8月18日(土)岐阜メディアコスモスで「夢ある人生100年時代を生き抜く年金作りと投資法セミナー」が開催されます。

詳細・お申し込みはこちらから

2018年8月18日(土)
13:00 ~ 13:50
「夢ある人生100年時代の年金の知識とお得に自分年金を作る方法」
確定拠出年金相談ねっと代表
山中伸枝(やまなか・のぶえ)

14:00 ~ 16:00
「夢ある人生100年時代を生き抜くためのらくらく投資法」
セゾン投信株式会社​代表取締役社長 兼 CIO
中野晴啓(なかの・はるひろ)

16:00 ~ 17:00
質疑応答、集合写真撮影、書籍販売など

※VIP席の方は前夜長良川で開催される貸切鵜飼い舟懇親会にご参加いただけます。
  お二人の先生方と全国から集まる確定拠出年金相談ねっとの認定FPたちも参加。
  鵜飼いを見ながら食事をし、懇親を深めることが出来ます。
  但し、舟の定員の都合上、こちらの席をご用意できるのは数名様のみとなっています。
  既に残り数席となっており、満席となり次第販売終了となります。
  ご了承ください。

詳細・お申し込みはこちらから

 

 

 

 

関連記事

個人年金保険よりDCの方が断然税金が安くなるって本当?
こんにちは、青山創星です。個人年金保険って税金がお得だって聞いてやっているんですけど、確定拠出年金(DC,401k)はどうなんですか?そうですね。確かに個人年金保険も所得税や住民税のほんの一部が安くなります。でも、確定拠出年金は所得税も住民税も全額が戻ってきます。凄い威力です。所得税や住民税の金額は、年収そのものではなくさまざまな控除が差し引かれたあとの課税……
44一から始めるiDeCO入門~企業型確定拠出年金って何?
  https://youtu.be/sTY6x-sE18g 創星🌟:こんにちは。 アユ🐟:こんにちは。 創星🌟:創星です。 アユ🐟:アユです。 創星🌟:さあ、もう大丈夫ね。 アユ🐟:はい。 創星🌟:もう質問ないかね? ……
個人にも企業にもメリットのある確定拠出年金
こんにちは、青山創星です。老後資産づくりにはこれ以上のものはないというほど税金が優遇されている確定拠出年金制度。それなのに、なぜ誰も教えてくれないのでしょうか?2分52秒で謎を解明します!!!今すぐクリック!!!⇓⇓⇓ ・・・・・・・・・・・・・・・・夢ある老後を実現する国の制度企業型確定拠出年金について無料メルマガでお伝えさせていただいています。……
確定拠出年金の運用商品とはどんなもの?
こんにちは、青山創星です。確定拠出年金ではリスクのある商品に投資する。そして、その運用がうまくいくかどうかは全て自分にかかっている。株も債券もどんなものかわからない自分には難しそうだ。そんなふうに思われる方もいると思います。確定拠出年金では、運営管理機関と呼ばれる申し込みの窓口となる金融機関ごとに投資することの出来る金融商品が異なります。この運用できる金融商……