青山 創星

30一から始めるiDeCo入門~安全な預金の方がいいの?

 

創星🌟:こんにちは。

アユ🐟:こんにちは。

創星🌟:創星です。

アユ🐟:アユです。

創星🌟:さあ、どうどうどう?分かってきた?だいぶ。

アユ🐟:分かりましたよ。投資信託と預金があるんですよね。ただ、どっちを選んだら良いか。やっぱり利益を出したいし、貯金も、老後の資産も増やしたいじゃないですか。そのコツというか、ポイントをぜひ教えていただけますか?

創星🌟:分かりました。

アユ🐟:はい。

創星🌟:一般の人ってやっぱりリスクが怖い。マイナスになるのが怖いんで、ついつい預金をしちゃうんですよ。

アユ🐟:そうですね。

創星🌟:iDeCoの中でも預金にしちゃうんですよ。iDeCoの中で預金していても、所得税住民税が戻ってくるよというメリットが得られるので、それで安住してしまう人が多いんです。

アユ🐟:んー確かに。

創星🌟:だけども、老後のための資金って半端じゃない金額が必要。1500万とか、4500万とかありましたよね。

アユ🐟:ありました。

創星🌟:だから、それだけ貯めようと思ったら預金じゃあ到底無理なんですよ。

アユ🐟:あーやっぱり。そうなんですね。

創星🌟:そこで、iDeCoの中で、やっぱり預金じゃなくて投資信託をやるべきなんですね。

アユ🐟:はい。

創星🌟:例えばね、iDeCoの中で預金をするってことをすると、月4万5千円ずづ積み立てていくと、このグラフを見てもらえば分かるんですけども、預金の場合は1200~1300万。それくらいにしかならないんですね。ところが、もし投資信託で5%くらいの利回りで回るようになった場合はいくらになるのかというと、3500万くらいまでいっちゃうんですよ。ポコンと3500万くらいまでいっちゃうんですよ。

アユ🐟:えー。

創星🌟:その代り、マイナスになる可能性もあるので、ここまで増えない可能性もあるんだけれども、損をしにくくなってるのは何故かと言うと、利益に税金がかからない(利益非課税)っていうのと、所得税・住民税が戻ってくる(所得控除)よって部分があるので、それを考えれば、普通のところで投資信託を買ってるよりも、すごく下駄を履いている。って分かるかな?

アユ🐟:あー。はい。

創星🌟:もともとプラスになっているところからスタートしてるので、損しにくい、そういう体制になっているんですね。だからその中で少しリスクのある投資信託を加えながら運用していくと、全然違う。預金とは全然違うプラスの収益が得られるということです。

アユ🐟:分かりました。ま、預金よりも投資信託がお勧めということですね。

創星🌟:そうですね。

アユ🐟:はい。分かりました。

創星🌟:じゃ、今日はここまでにしておきましょう。

アユ🐟:はい、ありがとうございました。

創星🌟:ありがとうございました。さようなら。

アユ🐟:さようなら。

 

2018年8月18日(土)岐阜メディアコスモスで「夢ある人生100年時代を生き抜く年金作りと投資法セミナー」が開催されます。

詳細・お申し込みはこちらから

2018年8月18日(土)
13:00 ~ 13:50
「夢ある人生100年時代の年金の知識とお得に自分年金を作る方法」
確定拠出年金相談ねっと代表
山中伸枝(やまなか・のぶえ)

14:00 ~ 16:00
「夢ある人生100年時代を生き抜くためのらくらく投資法」
セゾン投信株式会社​代表取締役社長 兼 CIO
中野晴啓(なかの・はるひろ)

16:00 ~ 17:00
質疑応答、集合写真撮影、書籍販売など

※VIP席の方は前夜長良川で開催される貸切鵜飼い舟懇親会にご参加いただけます。
  お二人の先生方と全国から集まる確定拠出年金相談ねっとの認定FPたちも参加。
  鵜飼いを見ながら食事をし、懇親を深めることが出来ます。
  但し、舟の定員の都合上、こちらの席をご用意できるのは数名様のみとなっています。
  既に残り数席となっており、満席となり次第販売終了となります。
  ご了承ください。

詳細・お申し込みはこちらから

 

 

 

 

関連記事

6リスクは変えないままリターン(リターン)だけを変えることができる?
よくハイリスク・ハイリターンということばを聞くと思います。高いリターンを得るためには、高いリスクを取らなければならないということです。しかし、価格の動きが異なる複数の資産を組み合わせて分散投資すると、同じリターンでもリスクを低くしたり、同じリスクでもリターンを高くしたりすることができるようになります。銀行や保険会社など機関投資家と呼ばれるプロの投資家は、この……
確定拠出年金は個人にとって大きな節税メリットがある
こんにちは、青山創星です。 これだけあれば老後破産とはおさらば。  見えない怪物に悩まされ不安になるのはその正体がはっきりしないから。 正体を明らかにして打つ手を打てば気分もすっきり不安は解消。 そうすれば、今の自分に集中できる。 今のビジネス、趣味、夢の実現、思いっきりできるようになる。 ラクラク老後資金を創るのに必要なのはこれだけ!!! 2分15秒でわか……
資産運用でもっとも重要なのはどっち?
こんにちは、青山創星です。いきなりですが、質問です。資産運用で最も重要なのはどちらでしょうか?1.銘柄選び2.資産配分1は、どの会社の株を買うか、ということです。2は投資の資金を例えば日本株日本債券先進国株先進国債券にどのような割合で配分するかということです。さて、資産運用においてはどちらが重要でしょうか?正解は、2の資産配分です。銘柄選びをしっかりして将来……
4一から始めるイデコ入門~国の年金は元が取れるのか?
こんにちは、青山創星です。 国の年金は元が取れないんじゃないかと心配しておられる方がいます。 平均的に生きた場合に、払った保険料よりももらう保険料が多くなるのか。 計算してみました。 すると、なんと驚くべきことに...... 確かに、これからはもらえる金額も減り、もらい始める年齢も高くなっていきます。 それでも、民間の保険会社ではとうてい対応でき……