青山 創星

35一から始めるiDeCo入門~ドルコスト平均法の秘密を教えて!

 

創星🌟:こんにちは。

アユ🐟:こんにちは。

創星🌟:創星です。

アユ:アユ🐟です。

創星🌟:はい、前回は、時間分散っていうお話をしましたね。

アユ🐟:はい。

創星🌟:時間分散っていうので、なんか言葉がありましたよね。

アユ🐟:はい、ドルコスト平均法。

創星🌟:さすがさすが、素晴らしい。

アユ🐟:はい、でグラフを交えての説明ということで。

創星🌟:そうですね。ドルコスト平均法ってどんなものかっていうのをご説明します。
ちょっとこのグラフを見てください。

アユ🐟:はい。

創星🌟:毎月、1万円ずつタンス預金、タンスにしまって貯めていくとしますよね。へそくりつくると。
そうすると、10カ月経った後どうなっているかというと、1万円ずつ10回だから、10万円がタンスにたまってますということですね。まあ、銀行の預金をしても同じですね。利息つかないんで。

アユ🐟:つかないですね。

創星🌟:1万円ずつ毎月貯めてたら10万円になりますよね。それがまあ、普通の貯め方ですよね。
それに対して今度は、投資信託で投資をします。でも、毎月1万円を払って、1万円で買えるだけの投資信託を買うっていうことを毎月毎月やってくってことです。毎月投資する金額は、1万円、定額。

アユ🐟:は、一緒なんですね。

創星🌟:そうそう、毎月1万円ごと定期的に買ってくよっていう、そういうやりかたをしたらどうなるか。
そうしたときに、値段がどうなっていったのを想定するかというと、最初1万円、ひと口1万円だったとします。それがどんどん下がってっちゃって、ひと口2000円までさがった、その後少し回復して、5000円に戻しましたと。1万円だったのが2000円になって、戻ったのは1万円まで戻らずに、半値の5000円までしか戻らなかったよっていうとき、毎月1万円ずつ投資していたら、最後、10カ月後どういう風になっているか、タンス預金をしてたのと比べてどうかっていうのを、それをグラフにしてみました。見てください。
で、最初1万円を払って1万円の投資信託って何口買えますかって、1口ですよね。で、たとえば一番下がった2000円のときには、1万円払ったら何口買えますかね。2×5=10だから。

アユ🐟:5口買える。

創星🌟:5口ですよね。っていうことで、投資信託は値段が下がっていくと、1万円で買える口数は増えますよね。だから、どんどん買っていく口数が増えていくんですよ。下がっていく過程ではね。
でも、ひと口あたりの値段は下がっていっちゃいますよね。10000円から9000円、8000円って下がって2000円になっちゃうから、どんどん下がっていく。でもたくさん口数買えてるので、値段が戻ったきた時って、一個一個の大きくなり方って小さいけどトータルでは大きくなるよっていうのが、見ていただくとこういうことですね。

アユ🐟:なるほど。

創星🌟:最初は1万円だったから大きい球だったんだけど、どんどん下がっていったから一個の球は小さくなるんだけど、たくさん個数が買えて、少し戻っただけでも、一個一個が少しずつ大きくなっただけでたくさんあるから、全体での大きくなり方が大きいということですね。
最後どうなるかというと、なんと、5000円までしか戻ってなくても、11万5000円になってるんです。

アユ🐟:すごい。

創星🌟:10万円じゃんなくて、11万5000円。いいでしょ。
というのがドルコスト平均法ということですね。

アユ🐟:なるほど。

創星🌟:つまり、値段が下がっていっても、ちょっとでも上がったらかなり値上がりの期待できるよっていうそういうやり方。普通投資するときは、嫌になるじゃないですか、値段が下がると嫌な気分になるけれども、これだと嫌な気分にならずに済む、これがドルコスト平均法っていうやり方です。

アユ🐟:はい。

創星🌟:わかっていただけましたでしょうか。

アユ🐟:わかりました。

創星🌟:じゃあ今回はこれぐらいにしておきましょう、ありがとうございました。

アユ🐟:ありがとうございました。さよなら。

創星🌟:はいさよなら。

 

2018年8月18日(土)岐阜メディアコスモスで「夢ある人生100年時代を生き抜く年金作りと投資法セミナー」が開催されます。

詳細・お申し込みはこちらから

2018年8月18日(土)
13:00 ~ 13:50
「夢ある人生100年時代の年金の知識とお得に自分年金を作る方法」
確定拠出年金相談ねっと代表
山中伸枝(やまなか・のぶえ)

14:00 ~ 16:00
「夢ある人生100年時代を生き抜くためのらくらく投資法」
セゾン投信株式会社​代表取締役社長 兼 CIO
中野晴啓(なかの・はるひろ)

16:00 ~ 17:00
質疑応答、集合写真撮影、書籍販売など

※VIP席の方は前夜長良川で開催される貸切鵜飼い舟懇親会にご参加いただけます。
  お二人の先生方と全国から集まる確定拠出年金相談ねっとの認定FPたちも参加。
  鵜飼いを見ながら食事をし、懇親を深めることが出来ます。
  但し、舟の定員の都合上、こちらの席をご用意できるのは数名様のみとなっています。
  既に残り数席となっており、満席となり次第販売終了となります。
  ご了承ください。

詳細・お申し込みはこちらから

 

関連記事

15自営業者と妻は年金だけで暮らせるのか?
自営業者のご夫婦は老後、年金だけで暮らしていけるでしょうか?.こんにちは、青山創星です。.自営業者の場合はサラリーマンの場合と違い厚生年金保険がありません。.国民年金だけとなります。.老後はかなり厳しいものになります。.そこで、年金を増やすために、今すぐできてものすごくお得な裏技(表技?)です。.付加年金という制度です。今払っている国民年金の保険料に月400……
男性で昭和36年4月1日、 女性で昭和41年4月1日以前に生まれて1年以上会社員だった方はちょっとラッキーかもしれません!!!
こんにちは、青山創星です。今日は、「50歳以上」の方用の年金定期便の見方をお伝えします。こんな様式になっています。②の欄だけに表示のある方と①の欄にも表示のある方とがいます。①の欄にも表示のある方は、老齢基礎年金の受給資格期間(原則として25年)があり、かつ、厚生年金に1年以上加入していて、生まれたのが男性の場合、昭和36年4月1日女性の場合、昭和41年4月……
見えない老後のオバケを見てしまおう!!!
老後の不安は、見えない老後のオバケが原因。不安は、正体不明のものがあるから生まれるものです。なんだかよくわからない。周りの人たちが、怖いぞ怖いぞと言っている。自分にはそんなの関係ないと思っても、どこか気になる。気になっていると今の自分が思いっきりアクセルを踏むことが出来なくなってしまいます。国からもらえる年金では老後の生活には足りないと人は言う。体が思うよう……
36一から始めるiDeCo入門~リバランスってなーに?
  https://youtu.be/q90FANTvZX0 創星🌟:こんにちは。 アユ🐟:こんにちは。 創星🌟:ソウセイです。 アユ🐟:アユです。 創星:さあ、だいぶ分かってきて。 アユ🐟:分かってきましたよ 創星🌟:分散のやりかたも二……