青山 創星

生涯現役の一人社長様、退職しなくても退職金として税金が大幅優遇される方法があるんです

こんにちは、青山創星です。

生涯現役を貫きたいと考えている
一人社長のあなた、
退職しなくても
退職金として
税金が大きく優遇される
方法があるって
知ってましたか?

よく
税金を少なくする方法として
保険が使われます。

これは
こんな仕組みになっています。

社長個人の
生命保険の保険料を
会社が払います。

すると、
保険料の半額または全額が
損金として処理できます。
(全額損金のものは
あまりありません)

それによって
会社としての
税金の支払いが
少なくなります。

一方、
社長個人としては、
退職金として
一時金で受け取る場合、
非常に大きな税金の優遇を
受けることができます。

退職金は、
「退職所得控除」
「二分の一軽課」
「分離課税」という
3つの点で
税金が
大変優遇されています。

まず
「退職所得控除」が
勤続20年までは
1年につき40万円
勤続20年超は
1年につき70万円
となっている。

たとえば、
勤続20年の人は800万円、
勤続30年の人は1,500万円、
勤続40年の人は2,200万円
までは税金を払わなくていい。

次に、
「二分の一軽課」により
退職所得控除を
差し引いたうえで、
さらに、
その金額の半分だけに
課税されるという
仕組みになっています。

そして、
とどめは「分離課税」。

役員報酬の所得税とは
分けて計算されます。

所得税は
所得が高いほど
税率が高くなっています。

役員報酬と退職所得
は別々に計算されるので
一緒に計算される場合より
低い税率が適用になります。

生命保険を使って
税金を安くする仕組は
以上の通りです。

しかし、
これには
生涯現役を貫きたい
と考えている
一人社長にとっては
大きなネックがあります。

それは、
退職とみなされなければ
「退職所得控除」が
使えないことです。

退職とみなされるためには
さまざまな要件を
満たさなければなりません。

実質上会社経営を行っていると
認定される場合には
退職所得と認められません。

しかし社長、
ご安心ください!!!

企業型確定拠出年金が、
生涯現役を貫くという
社長の夢をかなえながら
退職所得控除という
大きな税金優遇のメリットを
受けるという
曲芸をやってのけてくれるのです。

まずは
会社としては、
社長個人が
将来受け取る掛金を
全額損金として
処理できます。

そして、
確定拠出年金で
積み立てたお金を
一時金として受け取る場合、
「退職所得」とみなされます。

退職時にもらう退職金
でなくても
確定拠出年金で
積み立てたお金は
一時金で受け取る場合、
特別な法律で
「退職所得」とみなされます。

受け取るのは
60歳から70歳の間
という制約があるだけです。

「確定拠出年金」を使うと
会社としては、
全額損金処理でき、
その分
税金を安くすることができます。

一方、
社長個人としては、
一時金で受け取れば
「退職所得控除」
「二分の一軽課」
「分離課税」の
3つのメリットのある
退職金として
大きな税金の優遇
受けることができます。

いかがですか。

生涯現役を貫きたいと考える
一人社長のあなたにとっては
もってこいの制度だと
思いませんか。

受け取り方による
税金の違いについて
クリック
⇓⇓⇓

……………………………..
夢ある老後を実現する
国の制度
企業型確定拠出年金について
無料メルマガでお伝えさせて
いただいています。
(企業型についてのメルマガですが、
個人の方の資産運用にも活用できる
投資法についても
随時配信させていただきます)
⇓⇓⇓
1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTgkIRnMow
(いつでも解除できます)

 

関連記事

老後2000万円問題で外貨建保険をあわてて始めると大変なことになるかも❣❣❣
こんにちは、青山創星です。 老後2000万円不足問題を聞いてお金を増やさなければと思った方が、金融機関に相談して十分な理解をしないまま慌てて大きなリスクのある金融商品に手を出してしまわないようにご注意ください。 金融機関にとっては、2000万円問題は運用商品の販売を広げる大きなチャンスです。 特に外貨建保険は大きなリスクが隠されている商品です。 この……
年金の保険料を払わないのには大きなデメリットがある!
 こんにちは、青山創星です。 人類は、食うか食われるかの世界を生き抜いてきました。将来やってくるインフレの世界を想像できない人々は、インフレの洪水に飲み込まれてしまうかもしれません。 現代版ノアの箱船、『確定拠出年金』で生き延びて、新しい世界を築きましょう!!!  恐竜と洪水の世界を生き延びる方法↓↓↓  【注意】 動画中、複利の効果を強調していますが、リス……
一人社長様の悩み、 税金と社会保険料を 同時に改善する スーパーテクニック
まだまだ法人化の出だしで苦労しているあなた 徐々に売り上げが上がり始めてほっとしているあなた 税金と社会保険料のこと心配ではありませんか?  お金を貯めて、銀行からお金を借りて、やっとのことで会社を設立。 ビジネスモデルの構築、マーケティング、経営管理、全身全霊を込めて仕事に取組みやっと利益が出たかと思うと 会社では法人税をとられ、 個人でも所得税・住民税を……
一人社長は個人型と企業型どっちでやったらいいの?
こんにちは、青山創星です。確定拠出年金には、個人型と企業型があります。一人社長の場合、どっちでやったらいいのでしょうか?まず第一に、個人型の場合確定拠出年金で積み立てをする本人が運営管理機関という窓口の金融機関で申し込みの手続きをして積立を行うことになります。この制度を導入することによる手数料も個人が負担することになります。これに対して、企業型は制度の導入を……