井内 義典

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「もしも夫・妻が亡くなったら、いくら受け取れる? 会社員の夫を亡くした、会社員の妻の場合 」

ご覧の皆さま、こんにちは。

年金というフィールドで、相談業務、教育研修、制作(執筆・編集等)、調査研究という4領域で活動中、年金のポリバレント・井内(いのうち)です(※ポリバレントとは、サッカーで複数のポジションをこなせる選手として使われている言葉です。)。

ファイナンシャルフィールドの新規記事「もしも夫・妻が亡くなったら、いくら受け取れる? 会社員の夫を亡くした、会社員の妻の場合 」が掲載されました。全4回のうちの第2回目となります。

第2回目は会社員の夫が亡くなった場合の、会社員の妻に支給される公的年金制度の給付となります。つまり夫婦共働きの場合です。

遺された妻が会社員であっても要件を満たせば遺族基礎年金・遺族厚生年金は支給されることになります。

本記事では65歳未満についても取り上げていますが、遺族年金は65歳以降に受け始める場合がほとんどです。

夫婦共働きだった場合、

「ウチは共働きだから遺族厚生年金は支給されない・・・・」

と思う65歳以上の奥さんもいるのですが、実際、計算してみると、わずかでも支給される場合が多いです。

理由としましては、

①経過的寡婦加算が加算されること(1956年4月1日以前生まれが対象)、

②本記事で取り上げている「遺族厚生年金×2/3+妻の老齢厚生年金の1/2」-「妻の老齢厚生年金」による計算方法があること、

③男女間の賃金格差による夫と妻の老齢厚生年金の額に差があること、

が挙げられます。

共働きは増えてはいるものの、現状は遺族厚生年金が支給されるケースが多いでしょう。

【これまでの実績】——————-●年金相談は3500件以上経験、●教育研修は地方自治体職員向け、年金事務担当者向け、FP向け、社会人1年生向けなど、●執筆は通算250本以上!『週刊社会保障』の「スキルアップ年金相談」(法研様)、「東洋経済オンライン」(東洋経済新報社様)、「Finasee(フィナシー)」(想研様)、「ファイナンシャル・フィールド」(ブレイクメディア様)、月刊『企業年金』の「知って得!公的年金&マネープラン」(企業年金連合会様)。●調査研究活動は研究論文「老齢年金の繰下げ受給の在り方-遺族厚生年金の受給権がある場合-」(日本年金学会編『日本年金学会誌第39号』)など。●その他、動画「人生とお金の悩みを解決!たった5分のお金の学校」に出演。

執筆・取材のご依頼は下記まで↓↓↓

関連記事

【メディア実績】THE GOLD ONLINE「年収1,050万円、退職金3,500万円〈勝ち組老後〉と思いきや…59歳・部長職、定年直前に発覚した「破産の危機」に愕然【CFPの助言】」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 幻冬舎ゴールドオンライン様の『THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)』で新規記事「年収1,050万円、退職金3,500万円〈勝ち組老後〉と思いきや…59歳・部長職、定年直前に発……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「遺族年金を受け始めてからの年金加入はどうなる?保険料は?」
ご覧の皆さま、こんにちは。 年金というフィールドで、相談業務、教育研修、制作(執筆・編集等)、調査研究という4領域で活動中、年金のポリバレント・井内(いのうち)です(※ポリバレントとは、サッカーで複数のポジションをこなせる選手として使われている言葉です。)。 ファイナンシャルフィールドで「遺族年金を受け始めてからの年金加入はどうなる?保険料は?……
【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「老齢厚生年金を受けながら働く! 給料の増減があった際、どのようなことが起きる?」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「老齢厚生年金を受けながら働く! 給料の増減があった際、どのようなことが起きる?」が掲載されました。 働きながら年金を受け取る場合もあり、47万円基……
9月1日水曜日22:00~Clubhouse「【FP井内】いのっち公的年金語り部屋」
ご覧の皆さまこんにちは。 FP相談ねっと井内(いのうち)です。 FP相談ねっとでは、Clubhouseにて人生とお金のトークルームを開いております。 毎月第1水曜日は私がMCで公的年金をテーマとしたトークルームになりますが、その第3回目を9月1日22時より30分間開きます。 「【FP井内】いのっち公的年金語り部屋『第3回 長寿時代の……