五十嵐 義典

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「2024年度から徴収される森林環境税とは? 1人あたりいくら徴収されるの?」

ご覧の皆さま、こんにちは。

活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。

ファイナンシャルフィールドで新規記事「2024年度から徴収される森林環境税とは? 1人あたりいくら徴収されるの?」が掲載されました。

森林保全を目的とした、森林環境税が2024年度から課税されることになります。

森林環境税は国税ですが、住民税とともに徴収されます。

東日本大震災による住民税の復興特別税が終了する代わりに、森林環境税がスタートしますが、いずれも年額1000円であることから、合計負担額には変化はなく、内訳が変わることになります。

これまで住民税(市民税・県民税)の中にも、森林保全を目的とした税金が上乗せで課税されていることがあります。

お住いの自治体ごとに異なりますので、そちらについても、その名称や金額を確認してみましょう。

———————————————————————————————————————-

FP相談ねっと・井内義典 これまでの実績】

●FP個別相談、金融機関の相談会等含め年金相談は合計5000件以上経験。

教育研修は地方自治体職員向け、年金事務担当者向け、社会保険労務士向け、FP向け、社会人1年生向けなど。㈱服部年金企画講師。

執筆は通算450本以上!『週刊社会保障』の「スキルアップ年金相談」「年金相談のトビラ」(法研様)、月刊『企業年金』の「知って得!公的年金&マネープラン」(企業年金連合会様)、「東洋経済オンライン」(東洋経済新報社様)、「MONEY PLUS」(マネーフォワード様)、「Finasee(フィナシー)」(想研様)、「現代ビジネス」(講談社様)、「THE GOLD ONLINE」(幻冬舎ゴールドオンライン様)、「あなたのお金と暮らしのそばに。ハマシェルジュ」(横浜銀行様)、「よるかぶラボ」(ジャパンネクスト証券様)、「ファイナンシャルフィールド」(ブレイクメディア様)。その他、FUSOSHA MOOK「定年前後に得するお金の手続き」(扶桑社様)共同監修。「1級DCプランナー合格対策問題集」(経営企画出版・共著)

調査研究活動は研究論文「老齢年金の繰下げ受給の在り方-遺族厚生年金の受給権がある場合-」(日本年金学会編『日本年金学会誌第39号』)など。日本年金学会会員。

関連記事

【メディア実績】ファイナンシャルフィールド「付加保険料も納めて亡くなると遺族には何が支給される?(1)」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 ファイナンシャルフィールドで新規記事「付加保険料も納めて亡くなると遺族には何が支給される?(1)」が掲載されました。 国民年金保険料にプラスして納める、月400円の付加保険料。 ……
【メディア実績】Finasee『マネーの人間ドラマ』「遺族年金の受給要件」【前編】【後編】
ご覧の皆さま、こんにちは。 FP相談ねっと・五十嵐(いがらし)です。 Finaseeの『マネーの人間ドラマ』で「遺族年金の受給要件」【前編】【後編】が掲載されました。 【前編】「『若い時にちゃんと国民年金保険料を払うべきだった…』遺族年金を諦めていた夫婦に訪れた『予想外の展開』」 【後編】「遺族年金は“0円”だと思っていたのに…『安……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「給与の高い人は増税に?2020年分から会社員向けの控除額が変わる!」
ご覧の皆さま、こんちには。 「ファイナンシャル・フィールド」の「給与の高い人は増税に?2020年分から会社員向けの控除額が変わる!」が掲載されました。 所得税の控除に関する執筆が続いていますが、今回は給与所得のある人の給与所得控除の視点から執筆しています。 2020年より給与所得控除がマイナス10万円となります。控除額が減ると課税対象とな……
【メディア実績】Finasee『マネーの人間ドラマ』「共働き夫婦と遺族年金」【前編】【後編】
ご覧の皆さま、こんにちは。 FP相談ねっと・五十嵐(いがらし)です。 Finaseeの『マネーの人間ドラマ』で「共働き夫婦と遺族年金」【前編】【後編】が掲載されました。 【前編】「『共働き夫婦は遺族年金をもらえない』は誤解? 70代女性が夫を亡くして知った『予想外の事実』」 【後編】「遺族年金のおかげで“おひとりさま老後”にも安心感……