五十嵐 義典

【Clubhouse】10月5日(水)22:00~「【FP井内】FPのための公的年金部屋」第4回

ご覧の皆様、こんにちは。

FP相談ねっと・井内(いのうち)です。

Clubhouseで10月5日(水)22:00~22:30に公的年金のトークルームを開きます。

今回は「年金保険料の払い方のあれこれ」と題して、年金の保険料についてのお話をします。

この10月で社会保険の適用拡大もあり、保険料の負担についての関心も高まっていることでしょう。

年金保険料の種類や保険料の払い方などを三藤FPとトークします。

お聞きになりたい方、質問されたい方、トークに参加されたい方は当日下記アドレスよりお入りください。

※ルームに入るためにはClubhouseのアプリのダウンロードが必要です。

関連記事

【メディア実績】フィナシー「『加給年金』があれば安心…は誤解? “年の差夫婦”ならではの年金の盲点」
ご覧の皆さま、こんにちは。 活動拠点は横浜。公的年金、若年層の金銭教育を得意分野とする、ハマのCFP®・社労士・1級DCプランナーの井内(いのうち)です。 フィナシーの「みんなの資産運用相談」で「『加給年金』があれば安心…は誤解? “年の差夫婦”ならではの年金の盲点」が掲載されました。 夫が年上で年齢差がある夫婦の、これからの働き方、年金……
【メディア実績】ファイナンシャル・フィールド「年金生活者の所得税、2020年分から控除額が変わる!」
ご覧の皆さま、こんにちは。 「ファイナンシャル・フィールド」(ブレイクメディア株式会社様)での新規記事「年金生活者の所得税、2020年分から控除額が変わる!」が掲載されました。年金に関する税金の記事となります。 2019年分の確定申告は新型コロナウイルスの影響で、4月17日以降でも受け付けられることになりましたが、既に確定申告を終えられた方も多……
【メディア実績】Finasee『マネーの人間ドラマ』「遺族年金を受け取るために必要なこと」【前編】【後編】
ご覧の皆さま、こんにちは。 FP相談ねっと・五十嵐(いがらし)です。 Finasee『マネーの人間ドラマ』で新規記事「遺族年金を受け取るために必要なこと」【前編】【後編】が公開されました。 【前編】「『年金?そんなん当てになるか。信用できない』年金保険料を払わなかった40代男性に訪れた残念すぎる結末」 【後編】「遺族年金が受け取れな……
【社労士・金融機関職員向け】服部年金企画講師就任のご報告・講座のご案内
ご覧の皆さま、こんにちは。 年金というフィールドで、相談業務、教育研修、制作(執筆・編集等)、調査研究という4領域で活動中、年金のポリバレント・井内(いのうち)です(※ポリバレントとは、サッカーで複数のポジションをこなせる選手として使われている言葉です。)。 株式会社服部年金企画様にて、年金相談に従事する(あるいはその予定のある)社会保険労務士……